25kgダイエットについて

27歳
身長 153cm
体重 66㎏ です。

現在、失業保険の受給期間であり、その間に平日昼間ダイエット目的で、ジムに通うことにしました。
そこで、私の運動方法で続ければ25kg減が可能かどうかお聞かせ下さい。

順番に
1.エアロやヨガのようなプログラムに入る
2.筋トレ
3.ウォーキング 30分~40分

後、食事は和食を中心にし、夕食は炭水化物は取らず控えめにしています。
突然やりすぎでしょうか?
それとも、コレくらいは頑張ったほうがいいのでしょうか?

また、少し膝の内側の辺りが痛いので、明日はウォーキングをやめて、エアロと筋トレのみにしようと思います。
いかがでしょうか・・・?
ご意見をお聞かせ下さい。
150cm 605kgでした。40代です。
最初はウォーキング30分と腹筋10回で2日は筋肉痛で動けないくらいでした。徐々に運動量を増やし、スピードを速めたり、いろんなものに手を出していき、現在はジョギング30~60分とヨガ30~60分が毎日のメニューです。たまに筋トレとか別のプログラムもお試しします。同じことやってると飽きるから。

体はどんどん軽くなり、動きやすくなっていきますから、それに合わせて運動を変えたり増やしてくださいね。

最初に無理しないのも大事。自分の状態に合わせて運動量を調整できる人は、長く続く人ですよ。
明日のために、今日はウォーキングしないのもありです。その分膝の負担が軽いエアロバイクなどをしてみるとかプールで歩くとか、ジムなら色々試せますから、やってみましょう。

身長からいくと41kgは、とっても無理とか不健康ってわけではない人もいるかもしれないし、昔はそうだったって意味で目指してるのかもしれないですが、せいぜい45kgくらいにしておけば?
だいたい同じ体格だと思いますが、46~7kgくらいでも運動で引き締まってるせいか、すごい細いと言われますよ。これ以上は痩せないほうがいいと言われたけど、体重言ったら意外とあるのねって言われましたが。
細く見えて、実は体重があるというのが、体力もありお得だと思いません?細くても貧弱で体力ない人より、ずっと楽しく暮らせます。

まず、第一段階で健康な体重を目指し、次に50kgを目指し・・・というくらいに思っていれば。
若いからもっと早いかもしれないですけど。

失業中に運動する習慣を身につけ、体の基礎を作るつもりで取り組めば、実現できると思います。

一度痩せても、また無駄なものを食べたり、運動もろくにしない生活をしていたら、元に戻ります。これから先、ずっと続けられる食事の節制と運動習慣を身につけてください。
結婚前の所持金について質問します。

今私は無職で失業保険を貰いながら一人で生活しています。近々、彼名義の一戸建てを購入する予定です。


で、今私はこんな状態なので彼が「今自由になるお金ないの?」と聞いてきました。私は「○○万円ならあるよ。今無職だから家を買う時期によってはそれ以上あるかもしれないけど」と答えました。彼は家を買うまで私が生活するお金があるのを知り安心してたんですが…

でも本当はプラス100万円以上あります。よく、「夫がお金がある事を知ると余裕と感じて使っちゃうから隠してる」って母やら友達から聞いてたんで言えませんでした。それに彼自身も「50万あれば充分!それ以上あったら何か買っちゃうし」と、言ってました。でも、もう独り身じゃないから私は何かあった時の為に100万はおいておきたいと思ってます。

でも、ローンの頭金をなるべく多く入れた方が損しない事も分かってます。

私は今持ってるお金を正直に彼に話した方がいいですか?それとも隠した方がいいですか?特に既婚女性の方よろしくお願いします
隠しておきましょう。
まだ彼の金銭感覚を計る段階で、正直に言うべきではありません。
しかし何故、結婚前に家を建てるのですか?
彼の預金は十分にありますか?
ローンは一人で借りられますか?
月々のローン返済額は?
失業中の貴方の貯金を気にするって辺りが不安です。
私も結婚前に転職しましたが、貯金は○00万円以上でした。
夫は私を信じてるとだけで、額は聞きませんでした。
結婚式費用・新婚旅行・引越・家具とお金は出て行きますよ。
本当に大丈夫ですか?
借金を甘く見てはいけません。
主人が現実をわかってくれなくて悩んでいます
結婚してもうすぐ1年なる夫がいます。
付き合っている時、彼の仕事は正社員ではなく、会社の社員ともよくもめていて、いざ籍を入れるという直前に会社を辞め、私は自分の親にそのことを伏せて籍を入れました。
その後3ヶ月程短期のアルバイト等はしていましたが定職につかず、やっと春からは定職につき、今はなんとかまともに働いてくれているので、その点は安心できるようになりました。
私は結婚を機に退職し(引越して通勤困難になったため)、失業保険を受給できたので、本来はそれを多少なりとも今後の貯蓄にしようと思っていましたが、彼が仕事をやめてしまったことで、生活費にかわりました。彼はもともと貯金は全くありませんでした。
困っている・悩んでいることは

①夫が貯金できない体質?
②お金に全く余裕がないのに、家・車・バイクなど欲しがる
③子供ができた場合の育児に非協力的

他にも色々と悩みの種はあるのですが、大きいのがこの3つです。
もちろん今すぐはローンは通らないし、家を買えないことはわかっています。
そのためにお金を少しでも貯めようという話をしたのですが、そんなに貯めれないと・・・
私は現在パートで収入が月9万円ほど、彼はたぶん手取りで26万円ほどだと思います。給与明細を渡してくれません。私が家計簿をつけ、必要な金額を出してもらっています。
私の収入9万の内、3万円ほどは食費等にあてている中で、がんばって月2~3万貯金できれば良いなと思っています。
彼からは大体月平均12万程家賃等含めた生活費をもらっています。
残り14万円もあるのに、自分の収入から月5~6万の貯金すら「できるかなぁ~」とあまり前向きではありません。
夫は酒・タバコ・漫画が大好きで、せめて収納も厳しいから漫画を控えてほしいと言うと、それを我慢してまで貯金したくないと言われてしまいました。
子供については私が彼より3つ年上ということもあり、2年以内には欲しいと思っているのですが、泣いてる子をあやしたり、オムツを替えたりできない、したくないという感じです。子供が欲しくないわけではないそうですです。
子供ができたらもちろん私が育児に専念しますが、例えば私がお風呂に入っている間とかも見ていてくれないのか?と言ったところ、「うーん」って感じです。
私が困っている時ぐらい協力してもらいないのかと考えると不安で不安で子供作れません。

以上、長くなりましたが、宜しくお願いします。
お答え致します。
文章だけで私(27おっさん)が応えます。

貯金しない(生活費以上出さない)育児に前向きでないならば離婚して下さい。
彼の、旦那の年齢は知りませんがただ異性の体しか見ていないのでは?

将来性に相違があるならば何故婚姻届出したのか理解しかねます。
それは貴女が旦那を好きなだけの都合のいい女になっています。
旦那にとって貴女は女房にはなっていません。両親に内緒なのは何故ですか?反対されるからに決まってるのが貴女には分かっているからでしょう?

ダメな男と好きで夫婦になっておままごとしたかっただけですか?おままごとが上手くいかなくなると助けを求めるなんて・・・

まず貴女はどうしたいのですか?

旦那を取るか自分の未来図を描くか、両親と相談すれば自ずと決断は早いはずです。

ちなみに私は彼女と同棲中ですが貯金無しです。私の収入は20万程度。
私の稼ぎだけで彼女が働きません。生活するには困りませんが貯金が無いと不安です。

最後に、無責任な親だけにはならないで欲しいです。
育児を甘くみないで。
私は母親が嫌い
私は父親は好きだけど小学生から両親がいない環境で他人の家に預けられ小学校で意味も無く同じクラスの子達に暴力を振るい泣かせました。

無責任な親は犯罪者以上に冷酷ですよね?
現在、会社を辞めた方で失業保険、貯金等で生活している方
今、何をしていますか?どなたでもいいです。
正直に教えて下さい。現、私がそうです。
就職活動、趣味、色々あると思います。
ここに具体的にぶち当てて下さっていいですよ。
趣味の教室に通っています。
バイクの免許取得の為に自動車学校にも通う予定。
だって、今しかできないんですもん。

↓詳しく調べてませんが、アルバイト等の収入が無ければ問題ないでしょう。
父が2年前に亡くなりました。家族経営の会社ですが一応株式会社です。遺産を相続するのは私と母です。
1.父の遺産で会社の借金をしたそうですがそれは可能でしょうか?2.遺産がいくらかは
あったのに私には1円も貰えていません。どの様な手段を取れば遺産を貰えるのでしょうか?父名義のマンションは死後すぐに勝手に母が二人の共同名義に変更しました。遺産の中から私名義のマンションのローン返済に充てました。一般的に二人で分割なら2分の1ずつの配分になる筈です。ローンの返済に充ててもまだ残っています。遺産分割協定書はまだ作成していません。
次に、会社の社長だった祖母が昨年亡くなり母が社長になりました。会社は母と私と女性社員の3人です。母が凄く横暴です。私達は会社の為に日々精進しておりましたが経費を一切出して貰えないのでしたい事もできません。それどころか私達に精神的苦痛を与え、「私1人でするから早く会社を辞めて」と言われました。こちらから辞めると自己都合退職で失業保険にも影響してくると思い相当我慢しましたがもう限界を越えました。一日も早く辞めてもう母の顔を見なくてもいい生活を送りたいです。
遺産も揉めたくなかったので今まで触れてきませんでしたが、会社をクビになった以上、母から弁護士を通して請求したくなりました。
有給休暇を10年以上働いていますが一度も使用しておりません。
これらの事項は弁護士に相談するのがいいのでしょうか?今まで労働基準局と法律無料相談所法テラス(弁護士)にいきましたがしっくりきません。早く次に進みたいのですがどうしたらいいか分かりません。
何かアドバイスをお願いします。
有給は自分で申請しないと取れません。申請してないなら取れないとは言えません。
あと、あなたの会社での立場はなんでしょうか?役員などになっていて経営者側ならそもそも有給ありません。
遺産は借金はありませんか?借金があるようなら遺産相続したら借金も相続する事になります。遺産には会社も含まれますよね。会社を辞めても遺産相続したら会社の問題も相続する事になります。今後おこる事に対しても責任がかってきます。お母さんと距離をおきたいなら、遺産相続したいでなく、遺産相続放棄した方が後腐れなくていいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム