退職の手続きについて
3月20日付で退職し現在は失業中です。
またなぜか退職の手続きを丸投げされ失業保険の受給を含めどうやればいいのか全く分かりません。
ひとまず国民健康保険の手続きだけは既に終えました。
離職証明書と雇用保険被保険者資格喪失届(氏名変更届け)の事業所印を押してある書類を渡されました。
ここから失業保険の手続きのやり方や他にすべきことがありましたらアドバイスをお願いします。
3月20日付で退職し現在は失業中です。
またなぜか退職の手続きを丸投げされ失業保険の受給を含めどうやればいいのか全く分かりません。
ひとまず国民健康保険の手続きだけは既に終えました。
離職証明書と雇用保険被保険者資格喪失届(氏名変更届け)の事業所印を押してある書類を渡されました。
ここから失業保険の手続きのやり方や他にすべきことがありましたらアドバイスをお願いします。
取り敢えずその2点を持ってハローワークに行けばいいです。
行くときに失業保険の振込先の通帳とハンコがあればよかったはずです。
ここで長々と説明するより実際にハローワークに行けば受付で何をすればいいかを説明してくれますのでその方が間違いないです。
行くときに失業保険の振込先の通帳とハンコがあればよかったはずです。
ここで長々と説明するより実際にハローワークに行けば受付で何をすればいいかを説明してくれますのでその方が間違いないです。
失業保険の日額が、3611円以下でした。
扶養から、外れる必要はないと思ったのですが
主人の会社の健保から、扶養から抜けると言われ、納得いきません。社会保険事務所などに電話して、きちんと確認した方がいいのでしょうか?
扶養から、外れる必要はないと思ったのですが
主人の会社の健保から、扶養から抜けると言われ、納得いきません。社会保険事務所などに電話して、きちんと確認した方がいいのでしょうか?
失業保険をもらうと、収入が一定額以上あるから扶養にないれないのてす。
日額2000位だったとおもいますが、扶養家族には入れません。失業保険は、働く場所を探すという前提でもらっているので、働いている事と同じになるのです。
決まっていることなので、確認しても、流されるだけですよ。
私も、失業保険もらっている時は、扶養に入れませんでした。決まっているから駄目という答えしか返ってこなかったですよ。
日額2000位だったとおもいますが、扶養家族には入れません。失業保険は、働く場所を探すという前提でもらっているので、働いている事と同じになるのです。
決まっていることなので、確認しても、流されるだけですよ。
私も、失業保険もらっている時は、扶養に入れませんでした。決まっているから駄目という答えしか返ってこなかったですよ。
失業保険について、詳しい方教えて頂けますでしょうか。
現在失業保険を申請し待機期間中です。
先日入籍をしました。
失業保険は旧姓で申請しています。
このまま旧姓で失業保険を受け取ることはできないでしょうか?
銀行口座は旧姓のまま置いとくつもりなので振込みには問題ないはずです。
旧姓で受給できない場合、新姓で別に新しく作った銀行口座を新たに振込み先に申請できるのでしょうか?
今の銀行口座はできれば旧姓のまま残しておきたいと考えています。
それから失業保険受給中は夫の扶養に入れない場合があると聞いたのですが、それは勤め先の会社によるのか、それとも管轄のハローワークによるのかどちらでしょうか?
またこのまま再就職が見つからなければ、待機期間中は夫の扶養に入り、受給が始まれば扶養を外れるという形はできるのでしょうか?
今現在無職、無保険の為、できれば夫の扶養に入りたいと思っています。
現在失業保険を申請し待機期間中です。
先日入籍をしました。
失業保険は旧姓で申請しています。
このまま旧姓で失業保険を受け取ることはできないでしょうか?
銀行口座は旧姓のまま置いとくつもりなので振込みには問題ないはずです。
旧姓で受給できない場合、新姓で別に新しく作った銀行口座を新たに振込み先に申請できるのでしょうか?
今の銀行口座はできれば旧姓のまま残しておきたいと考えています。
それから失業保険受給中は夫の扶養に入れない場合があると聞いたのですが、それは勤め先の会社によるのか、それとも管轄のハローワークによるのかどちらでしょうか?
またこのまま再就職が見つからなければ、待機期間中は夫の扶養に入り、受給が始まれば扶養を外れるという形はできるのでしょうか?
今現在無職、無保険の為、できれば夫の扶養に入りたいと思っています。
氏名変更届け、口座変更届は、結婚により姓が変わった際の義務ですので、速やかに届けて下さい。
保険者は国、厚労省です、不正になる可能性もありますよ。
扶養の件ですが、全国健康保険協会(協会けんぽ)なら、失業給付金の支給対象期間、自己都合退職なら、給付制限後の翌日、会社都合等、制限期間がない方は、7日の待期後から扶養から外れます。
他健保組合の場合は、協会けんぽに準ずる組合が多いですが、失業給付金の申請をした時点から、外れる組合もあります。
御主人の会社で確認下さい。
ハローワークは扶養には関係ありません、けんぽ、健保組合側です、失業給付基本日当3612円×30日×12月が130万を越える為、扶養になれないのです、日当が3612円未満なら扶養のまま受給出来ます。
保険者は国、厚労省です、不正になる可能性もありますよ。
扶養の件ですが、全国健康保険協会(協会けんぽ)なら、失業給付金の支給対象期間、自己都合退職なら、給付制限後の翌日、会社都合等、制限期間がない方は、7日の待期後から扶養から外れます。
他健保組合の場合は、協会けんぽに準ずる組合が多いですが、失業給付金の申請をした時点から、外れる組合もあります。
御主人の会社で確認下さい。
ハローワークは扶養には関係ありません、けんぽ、健保組合側です、失業給付基本日当3612円×30日×12月が130万を越える為、扶養になれないのです、日当が3612円未満なら扶養のまま受給出来ます。
失業保険について
現在失業中で、来年に親の扶養で保険に入るつもりなので、今健康保険にはどこにも入っていません。
失業保険をもらうために国民健康保険に加入していないともらえませんか?
現在失業中で、来年に親の扶養で保険に入るつもりなので、今健康保険にはどこにも入っていません。
失業保険をもらうために国民健康保険に加入していないともらえませんか?
日本は国民皆保険制度ですから国民健康保険には入らなくてはなりませんが雇用保険とは直接関係はありません。
関連する情報