失業保険について。
去年の12月頃に失業保険の再就職手当をもらい、その会社(A社)は今年1月頃に退職し、2月、3月は市役所で臨時職員をしていて今日4月1日は無職です。
ハローワーク行ってみたところA社はまだやめていないことになっていて、雇用保険も払われているとのこと、そこで離職票を貰ってくるように言われ、そしたら再就職手当(54日分)の他に36日分支給額があるのでそれがもらえるとのこと。
そこで質問なんですが、離職票の発行にはどのくらいかかるでしょうか?また、離職票及び受給資格者証をハローワークにもって行ってからこの36日分が支給されるまでにはどのくらいの期間になりますか?
また、まだ会社には問合わせてないのですが、会社側が離職票を発行しないのになんらかの理由はあるのでしょうか?ちなみに去年の11月から1月頃くらいまでの短期でした。
詳しい方よろしくお願いします。
去年の12月頃に失業保険の再就職手当をもらい、その会社(A社)は今年1月頃に退職し、2月、3月は市役所で臨時職員をしていて今日4月1日は無職です。
ハローワーク行ってみたところA社はまだやめていないことになっていて、雇用保険も払われているとのこと、そこで離職票を貰ってくるように言われ、そしたら再就職手当(54日分)の他に36日分支給額があるのでそれがもらえるとのこと。
そこで質問なんですが、離職票の発行にはどのくらいかかるでしょうか?また、離職票及び受給資格者証をハローワークにもって行ってからこの36日分が支給されるまでにはどのくらいの期間になりますか?
また、まだ会社には問合わせてないのですが、会社側が離職票を発行しないのになんらかの理由はあるのでしょうか?ちなみに去年の11月から1月頃くらいまでの短期でした。
詳しい方よろしくお願いします。
・補足につきまして
受給再開手続き後からの失業認定になると思いますので、
4/10~4/25の分がまず認定され、支給されます(16日分)。認定日から5日程度で振り込まれます。
で、残りの20日は次回ということになるでしょう。
ごめんなさい、自信ありません。詳しくはハローワークへお尋ねいただけると幸いです。
~~~~~~~~~~~~~
>離職票の発行にはどのくらいかかるでしょうか?
担当者のスキルにもよりますが、2ヶ月程度の離職票なら1時間以内では書けます。それから、どのような経路で発送されるかは、会社によって違いますので、、、、上司の承認とか、そんなのもあるかもしれませんね。書くだけなら数十分です。
>36日分が支給されるまでにはどのくらいの期間になりますか?
復活受給については、7日の待期も給付制限もかかりませんので、失業認定日のあとすぐに支給されるでしょう。
>会社側が離職票を発行しないのになんらかの理由はあるのでしょうか?
ちょっとわかりません。忙しいから後回しになているとか、書類っがどこかで止まっているとか、そんな理由以外は考えられないですが、、、
受給再開手続き後からの失業認定になると思いますので、
4/10~4/25の分がまず認定され、支給されます(16日分)。認定日から5日程度で振り込まれます。
で、残りの20日は次回ということになるでしょう。
ごめんなさい、自信ありません。詳しくはハローワークへお尋ねいただけると幸いです。
~~~~~~~~~~~~~
>離職票の発行にはどのくらいかかるでしょうか?
担当者のスキルにもよりますが、2ヶ月程度の離職票なら1時間以内では書けます。それから、どのような経路で発送されるかは、会社によって違いますので、、、、上司の承認とか、そんなのもあるかもしれませんね。書くだけなら数十分です。
>36日分が支給されるまでにはどのくらいの期間になりますか?
復活受給については、7日の待期も給付制限もかかりませんので、失業認定日のあとすぐに支給されるでしょう。
>会社側が離職票を発行しないのになんらかの理由はあるのでしょうか?
ちょっとわかりません。忙しいから後回しになているとか、書類っがどこかで止まっているとか、そんな理由以外は考えられないですが、、、
今月末で仕事を辞めたいです。
長文ですが、急いでます。
上司にはまだ辞意を伝えていません。
ちなみに昨年9月から今月末までの契約ですが、来年度の更新の話とかは一切されてません。先
輩に聞いたところによると上司や総務と本人(私ですね)との話し合い等はなく、勝手に更新された後、1ヶ月後に契約更新済みの通知が来るそうです。
なので上司や総務はこのまま来年も私を雇う気です。
ですが直属の上司のパワハラがひどく、限界なので契約更新したくないのですが、話しかけても嫌味やパワハラ発言されてばかりなので辞意を伝えられません。
もー、正直ばっくれたいんですが失業保険の申請に必要な書類とかもらわないといけないし、どうしたらいいんでしょう?郵送で送ってもらえますかね?辞意を伝えたら一日中ネチネチ言われるかと思うと、二度と行きたくありません。大人とは思えない考えですが、上司の上司(課長)も暇なのに仕事の事で話しかけても怒るような性格悪い人なので、言えないです。
電話で課長に辞意を伝えて、郵送のやりとりで退職手続きしてもらうことはできますか?
課長はエラい人なので、私からの電話を取り次いでもらえるかも微妙ですが…
退職願いは課長に出すようですが、失業保険の手続きは総務が行うようです。
長文ですが、急いでます。
上司にはまだ辞意を伝えていません。
ちなみに昨年9月から今月末までの契約ですが、来年度の更新の話とかは一切されてません。先
輩に聞いたところによると上司や総務と本人(私ですね)との話し合い等はなく、勝手に更新された後、1ヶ月後に契約更新済みの通知が来るそうです。
なので上司や総務はこのまま来年も私を雇う気です。
ですが直属の上司のパワハラがひどく、限界なので契約更新したくないのですが、話しかけても嫌味やパワハラ発言されてばかりなので辞意を伝えられません。
もー、正直ばっくれたいんですが失業保険の申請に必要な書類とかもらわないといけないし、どうしたらいいんでしょう?郵送で送ってもらえますかね?辞意を伝えたら一日中ネチネチ言われるかと思うと、二度と行きたくありません。大人とは思えない考えですが、上司の上司(課長)も暇なのに仕事の事で話しかけても怒るような性格悪い人なので、言えないです。
電話で課長に辞意を伝えて、郵送のやりとりで退職手続きしてもらうことはできますか?
課長はエラい人なので、私からの電話を取り次いでもらえるかも微妙ですが…
退職願いは課長に出すようですが、失業保険の手続きは総務が行うようです。
労働基準監督署ではなく、労働相談センターが各自治体にあると思うんです。
NTTで調べてみると良いかも知れません。
パワハラ問題も親身に対応して下さいますよ。
NTTで調べてみると良いかも知れません。
パワハラ問題も親身に対応して下さいますよ。
失業保険について
失業してから1ヶ月経とうとしています。来週から派遣の仕事(長期予定)が始まるかもしれないのですが、
もし仕事が決まって何ヵ月かしてから雇用保険に入る事になった場合、手元にある離職票と雇用保険証はどうしたらいいですか?
1ヶ月間の失業手当は今から手続きしてももらえないんですか?
失業してから1ヶ月経とうとしています。来週から派遣の仕事(長期予定)が始まるかもしれないのですが、
もし仕事が決まって何ヵ月かしてから雇用保険に入る事になった場合、手元にある離職票と雇用保険証はどうしたらいいですか?
1ヶ月間の失業手当は今から手続きしてももらえないんですか?
〉何ヵ月かしてから雇用保険に入る事になった場合
仕事が開始した時点で加入ですけど……。
雇用保険被保険者証は、雇用保険に入るときに、会社に提出します。
同じ番号で加入歴を通算してもらわないと。
離職票は、すぐに離職したときのためにもっておいた方が良いですね。
〉1ヶ月間の失業手当は今から手続きしてももらえないんですか?
職安に離職票を出して求職登録した人が「失業者」です。
失業者と認定されてから手当の対象期間に入るのです。
仕事が開始した時点で加入ですけど……。
雇用保険被保険者証は、雇用保険に入るときに、会社に提出します。
同じ番号で加入歴を通算してもらわないと。
離職票は、すぐに離職したときのためにもっておいた方が良いですね。
〉1ヶ月間の失業手当は今から手続きしてももらえないんですか?
職安に離職票を出して求職登録した人が「失業者」です。
失業者と認定されてから手当の対象期間に入るのです。
彼とつきあって6年です。彼31歳。私32歳。彼はつきあい当初、自分で店をやっていましたが、うまくいかずにたたみました。
その後、勤務した会社は社員にも関わらず保険もつかず、残業代もつかず、ボーナスもありませんでした。彼は一人暮らしをしていましたが、生活苦のため実家に戻りました。それなのに私と結婚しようと言い、無責任だと言うと「何とかなる」「金があればそれでいいのか」と何度もケンカしました。しかも私とつきあう前に作った借金もあることが発覚しました。クレジットカードも持てず、ローンも組めない状況でした。その後、私の説得により保険をつけてくれる会社へ営業として転職しました。借金は少しずつでも返済することを約束し、来年結婚しようと思っていました。ところが彼の営業成績が悪いことから先日解雇になってしまいました。まだ借金も残っているし、来年結婚しようと言っていたのに、彼は失業保険が出る間は働かないつもりのようです。彼と今後別れたら良いのか?別れるとしたら婚約破棄の慰謝料はかかるのか?(婚約指輪もらってます)それとも今までのように今後も彼を支えていくべきか?アドバイス宜しくお願い致します。
その後、勤務した会社は社員にも関わらず保険もつかず、残業代もつかず、ボーナスもありませんでした。彼は一人暮らしをしていましたが、生活苦のため実家に戻りました。それなのに私と結婚しようと言い、無責任だと言うと「何とかなる」「金があればそれでいいのか」と何度もケンカしました。しかも私とつきあう前に作った借金もあることが発覚しました。クレジットカードも持てず、ローンも組めない状況でした。その後、私の説得により保険をつけてくれる会社へ営業として転職しました。借金は少しずつでも返済することを約束し、来年結婚しようと思っていました。ところが彼の営業成績が悪いことから先日解雇になってしまいました。まだ借金も残っているし、来年結婚しようと言っていたのに、彼は失業保険が出る間は働かないつもりのようです。彼と今後別れたら良いのか?別れるとしたら婚約破棄の慰謝料はかかるのか?(婚約指輪もらってます)それとも今までのように今後も彼を支えていくべきか?アドバイス宜しくお願い致します。
「相手によって不幸にされても後悔しない人と結婚する」といいと誰かが言ってました。本当にそうだと私は思います。現時点であなたはそれだけの悩みを抱え、婚約破棄も考えている。そんな状態で結婚して、彼を支え続けようと思えますか?彼の行いのせいで婚約破棄をするんだから、あなたが慰謝料もらうことはあれ、払うことはないでしょう。指輪を返し、お互い別の人生を歩んだほうがいいと思います。
失業保険額・計算願います。
「雇用保険受給資格者証」を持っています。自己都合退社で職安で雇用保険の手続きをしてから三ヶ月経ちました。
来週月曜日が三ヵ月後の認定日です。
基本手当日数が3382円です。
一ヶ月に幾らもらえるんでしょうか?合計と計算式も一緒に教えて下さい。
そしていつ振り込まれますか?
「雇用保険受給資格者証」を持っています。自己都合退社で職安で雇用保険の手続きをしてから三ヶ月経ちました。
来週月曜日が三ヵ月後の認定日です。
基本手当日数が3382円です。
一ヶ月に幾らもらえるんでしょうか?合計と計算式も一緒に教えて下さい。
そしていつ振り込まれますか?
3ヵ月後の認定日(来週の月曜)から28日後にまた認定を受けます。
その認定後の1週間後くらいが最初の支給日(振込日)となります。
ですから、初めて失業保険を手にするのは1ヶ月くらい先になります。
金額は基本手当(3382)×28日です。
よって、1ヶ月の合計は94,696円になります。
失業保険は非課税ですので、所得税は引かれません。
その認定後の1週間後くらいが最初の支給日(振込日)となります。
ですから、初めて失業保険を手にするのは1ヶ月くらい先になります。
金額は基本手当(3382)×28日です。
よって、1ヶ月の合計は94,696円になります。
失業保険は非課税ですので、所得税は引かれません。
前回、派遣社員の失業保険の受給について質問した者です。
今回の退職を機に、会社都合で失業保険を頂けると派遣元担当者から言われています。
勤務期間は4年半です。
前回の質問の際
、ご回答頂いた中に、派遣社員の場合は派遣元が1ヶ月は仕事を探さないといけない義務があり、その期間が終わらなければ失業保険の手続きが出来ないとの回答を頂きました。
ということは、例えば12月31日付けで退職した場合、形だけでも1月31日までは同派遣元に仕事を探して貰い、それでも見つからなかった場合の2月1日から職安で受給の手続きが出来るという事なのでしようか?
という事は会社都合ですぐに失業保険が受給されるとしても、普通人より1ヶ月は遅くなるという事でしょうか?
退職から1ヶ月以上経って申請しても会社都合として処理してもらえるのかも不安があります。
自分でも色々と調べましたが、良く分かりませんでした。
詳しい方、教えて下さい。
今回の退職を機に、会社都合で失業保険を頂けると派遣元担当者から言われています。
勤務期間は4年半です。
前回の質問の際
、ご回答頂いた中に、派遣社員の場合は派遣元が1ヶ月は仕事を探さないといけない義務があり、その期間が終わらなければ失業保険の手続きが出来ないとの回答を頂きました。
ということは、例えば12月31日付けで退職した場合、形だけでも1月31日までは同派遣元に仕事を探して貰い、それでも見つからなかった場合の2月1日から職安で受給の手続きが出来るという事なのでしようか?
という事は会社都合ですぐに失業保険が受給されるとしても、普通人より1ヶ月は遅くなるという事でしょうか?
退職から1ヶ月以上経って申請しても会社都合として処理してもらえるのかも不安があります。
自分でも色々と調べましたが、良く分かりませんでした。
詳しい方、教えて下さい。
リーマンショック前は、1か月待たされていたようですが、
現在は、契約満了時点で次の仕事が決まっていなければ、
派遣会社は会社都合として離職票を発行するようになりました。
ただ、離職票は最後の給与額が確定していないと発行できないそうで、
手元に届くのは離職後約2週間後になると思います。
現在は、契約満了時点で次の仕事が決まっていなければ、
派遣会社は会社都合として離職票を発行するようになりました。
ただ、離職票は最後の給与額が確定していないと発行できないそうで、
手元に届くのは離職後約2週間後になると思います。
関連する情報