失業保険の手続きに先週行きました。
派遣の仕事は7月で辞めて、しばらく家の用事が多かったので
ハローワークには行きませんでした。
それで質問なんですが、
ハローワークでアンケートのようなものを書きました。
「仕事を辞めてから、今日までの間にどこかで働いていましたか」と
実は2つ仕事をしていまして。
雇用保険は派遣の仕事のほうで加入していました。
もうひとつは、アルバイトです。
それでそのアルバイトも、先月で辞めたのですが
そのことは書きませんでした。
申告したほうが良かったですか?
派遣の仕事は7月で辞めて、しばらく家の用事が多かったので
ハローワークには行きませんでした。
それで質問なんですが、
ハローワークでアンケートのようなものを書きました。
「仕事を辞めてから、今日までの間にどこかで働いていましたか」と
実は2つ仕事をしていまして。
雇用保険は派遣の仕事のほうで加入していました。
もうひとつは、アルバイトです。
それでそのアルバイトも、先月で辞めたのですが
そのことは書きませんでした。
申告したほうが良かったですか?
まあ、申告は正直にしたほうがいいでしょう。手続前ならなんの制限もありませんので。連絡するのがイヤなのは、まあ、わかりますが、、、書面で印鑑押すだけのもの作っちゃって、返信用封筒を添えて送ってみるって手もありますよ(^^;
気になることがひとつ。
派遣で雇用保険掛けていたんですよね?
そしたら、その派遣の離職が今回の失業給付の対象になりませんか?その派遣の離職票が必要になると思うのですが、、、
ハロワの方は何も言いませんでしたか???
なんかよく読み取れませんでしが、7月で辞めたあとに、別の派遣と嫌なアルバイトの2つの仕事ってことですよね?
短期ならいいのかな?
気になることがひとつ。
派遣で雇用保険掛けていたんですよね?
そしたら、その派遣の離職が今回の失業給付の対象になりませんか?その派遣の離職票が必要になると思うのですが、、、
ハロワの方は何も言いませんでしたか???
なんかよく読み取れませんでしが、7月で辞めたあとに、別の派遣と嫌なアルバイトの2つの仕事ってことですよね?
短期ならいいのかな?
どうなると思いますか?
1年2ヶ月前に3日で辞めたパートがありました。
労働契約書も交わさず、言われていた労働条件は全て嘘。
後々には、交通費未払いなどで大変揉めた職場でした。
でも、気がついたら、失業保険に入っていました。
その後、別の場所でも働き失業保険に入りました。
そして、現在の職場で指摘されて気がつきました。
パートの失業保険が喪失手続きがされていませんでした。
ハローワークで相談すると、失業保険の番号を1本にすることを勧められそうしました。
そして、労働局から注意してもらう様に頼めるとのことだったので、頼みました。
パートで勤めた会社に電話をしたほうが良いとのことだったので、
電話をすると、第一声が「うちで失業保険かけていたの?」
この言葉で察しました。
「捨てたんだ。」
話を進めていくと、やはり私の記録は紙1枚であり、失業保険の記録が無いとのこと。
その後、「赴任したばっかり。」「前任者との引継ぎがなかった。」との私には関係の無い言い訳が続いたので、
その旨を言うと、
「離職票なら出す。」との返事。
頓珍漢を指摘し、いつまでに手続きを踏むのかを聞くと、「答えられない。」と回答。
「見通しだけでも良いので言ってくれ。」と伝えると、「来月中には頑張る。」との返事。
記録がないのに、この会社どうやって喪失手続きを踏むんだと思いますか?
1年2ヶ月前に3日で辞めたパートがありました。
労働契約書も交わさず、言われていた労働条件は全て嘘。
後々には、交通費未払いなどで大変揉めた職場でした。
でも、気がついたら、失業保険に入っていました。
その後、別の場所でも働き失業保険に入りました。
そして、現在の職場で指摘されて気がつきました。
パートの失業保険が喪失手続きがされていませんでした。
ハローワークで相談すると、失業保険の番号を1本にすることを勧められそうしました。
そして、労働局から注意してもらう様に頼めるとのことだったので、頼みました。
パートで勤めた会社に電話をしたほうが良いとのことだったので、
電話をすると、第一声が「うちで失業保険かけていたの?」
この言葉で察しました。
「捨てたんだ。」
話を進めていくと、やはり私の記録は紙1枚であり、失業保険の記録が無いとのこと。
その後、「赴任したばっかり。」「前任者との引継ぎがなかった。」との私には関係の無い言い訳が続いたので、
その旨を言うと、
「離職票なら出す。」との返事。
頓珍漢を指摘し、いつまでに手続きを踏むのかを聞くと、「答えられない。」と回答。
「見通しだけでも良いので言ってくれ。」と伝えると、「来月中には頑張る。」との返事。
記録がないのに、この会社どうやって喪失手続きを踏むんだと思いますか?
資格を取得したときに、資格喪失届も一緒に添付されんですね。それを捨てちゃったんでしょうね。
名前と生年月日が分かれば、再発行はいつでもしてもらえますので、再発行してもらうんじゃないですかねぇ?
また、離職票(退職証明書)はハローワークに資格喪失届と一緒に提出するものなので、離職票を出せるということは、喪失の手続きをするということにもなります。
まあ、まともな担当者なら数時間で解決する問題ですね。
名前と生年月日が分かれば、再発行はいつでもしてもらえますので、再発行してもらうんじゃないですかねぇ?
また、離職票(退職証明書)はハローワークに資格喪失届と一緒に提出するものなので、離職票を出せるということは、喪失の手続きをするということにもなります。
まあ、まともな担当者なら数時間で解決する問題ですね。
妻子有り男性41歳です。しばらく個人事業主として働いてましたが、現在無職で就職活動中です。しかし一ヶ月たった現在でも職が決まりません。失業保険等掛けていませんが、公的な援助は受けられますか?切迫してます
ハローワークに行ってますか?
週に2回程度は行きましょう、短期のアルバイトもありますし、
緊急雇用創出事業等も紹介してくれます。
月に10万程度ですが、生活費を支給しての、職業訓練など、
最近のハローワークは色々失業者支援はあります。
金額は少ないですが、ダブルワークをすれば、なんとかなります。
昼間は就職活動(緊急雇用は面接等の配慮あり)
と、職業訓練か緊急創出事業、夜は居酒屋、アダルトなど
年齢関係なく稼げるアルバイトを行い、
生活をとりあえず、安定させてください。
この時代です、再就職まで一年近くかかる可能性もあります。
家族の生活第一です。
私も大病して、3年近く失業しておりました。
年齢も46です。仕事がなかなか決まらず、自殺して生命保険での
家族扶養も考えました。
なんとか、今年再就職できましたが、中高年の再就職は入社してからも厳しいです。
先輩に毎日どなられてます。
でも、苦しい失業期間にくらべれば、耐えられます。
子供のため、家族のため、死にもの狂いで働いてます。
あなたはまだ41歳、失業1ヶ月じゃないですか、
おたがい、定年まであとひとがんばりしましょう、
でも、無理して体は壊さないように。
週に2回程度は行きましょう、短期のアルバイトもありますし、
緊急雇用創出事業等も紹介してくれます。
月に10万程度ですが、生活費を支給しての、職業訓練など、
最近のハローワークは色々失業者支援はあります。
金額は少ないですが、ダブルワークをすれば、なんとかなります。
昼間は就職活動(緊急雇用は面接等の配慮あり)
と、職業訓練か緊急創出事業、夜は居酒屋、アダルトなど
年齢関係なく稼げるアルバイトを行い、
生活をとりあえず、安定させてください。
この時代です、再就職まで一年近くかかる可能性もあります。
家族の生活第一です。
私も大病して、3年近く失業しておりました。
年齢も46です。仕事がなかなか決まらず、自殺して生命保険での
家族扶養も考えました。
なんとか、今年再就職できましたが、中高年の再就職は入社してからも厳しいです。
先輩に毎日どなられてます。
でも、苦しい失業期間にくらべれば、耐えられます。
子供のため、家族のため、死にもの狂いで働いてます。
あなたはまだ41歳、失業1ヶ月じゃないですか、
おたがい、定年まであとひとがんばりしましょう、
でも、無理して体は壊さないように。
失業保険について。認定日の審査は、どのような方法でされるのでしょうか?求職活動をしているということは自己申告でいいのですか?ご存知の方、教えて下さい。
認定日には「失業認定申告書」に必要事項を記入の上、提出することで認定審査が行われます。
求職活動のついては、ハローワークにより基準が違います。
ハローワークのPCで求人検索するだけでOKな所もあれば、職業相談を受けることが条件な所、求人への応募・面接が必要な所と色々ですので、お通いのハローワークで尋ねてみることです。
求職活動のついては、ハローワークにより基準が違います。
ハローワークのPCで求人検索するだけでOKな所もあれば、職業相談を受けることが条件な所、求人への応募・面接が必要な所と色々ですので、お通いのハローワークで尋ねてみることです。
バイトで、嘘ついて辞めてしまったので
後悔しています、
今辞めた理由に嘘ついたことを
言われても反省しています
質問は、ここから
次の会社が決まったから、辞めますと言った場合
雇用保険と離職票は貰えないですか
次の会社が決まったからが、嘘なので
辞めた理由で、
雇用保険の書類と、
離職票を貰えなくなるのでしょうか
失業保険の認定をできるのに
全て、あの日で、雇用保険の資格を失ってしまうのではないかと
次の会社が決まったからと言う理由で
バイトの退職の申し出で、
離職票も雇用保険も会社は出さないですか?
次の会社で決まったから辞める人は
多いと思いますが
バイトなので次の会社、就職にしろ
辞める理由として多い理由にもあり得る話ですが
そのほとんどは、雇用保険も離職票もなしで
次の会社に行くのでしょうか?
辞める時の理由一つで、
雇用保険を貰えるかが、決まるのでしょうか?
後悔しています、
今辞めた理由に嘘ついたことを
言われても反省しています
質問は、ここから
次の会社が決まったから、辞めますと言った場合
雇用保険と離職票は貰えないですか
次の会社が決まったからが、嘘なので
辞めた理由で、
雇用保険の書類と、
離職票を貰えなくなるのでしょうか
失業保険の認定をできるのに
全て、あの日で、雇用保険の資格を失ってしまうのではないかと
次の会社が決まったからと言う理由で
バイトの退職の申し出で、
離職票も雇用保険も会社は出さないですか?
次の会社で決まったから辞める人は
多いと思いますが
バイトなので次の会社、就職にしろ
辞める理由として多い理由にもあり得る話ですが
そのほとんどは、雇用保険も離職票もなしで
次の会社に行くのでしょうか?
辞める時の理由一つで、
雇用保険を貰えるかが、決まるのでしょうか?
退職理由に次の仕事が決まっているか否かを区別するものは離職票にはありません。よって、それで失業保険が支払われるか否かもないです。
次の仕事が決まっていようがいまいが離職票は頂けます。ただ少々時間が掛かるかもしれません。ハロワでは10日程で発行するように指導はしていますが、厳格に指示しているものではなく、ペナルティもない事から指導後は各社の良識に任せていますが、実情、退職者が出る度にハロワに行って手続きするのは事務作業が増えますし、遠方だと更に手間です。1ヶ月に一度退職者数名分をまとめて手続きに行くといった具合ではないでしょうか?
あなたの場合、次の仕事が決まっているという話になってるので、早急に失業手続きをしないといけない状態ではないと判断し特に手続きを急いでないかも知れません。
次の仕事が決まっている場合、離職票はいりませんと言う事が出来ますので勝手に離職票はいらないと判断しているかもしれませんね。
仕事が決まっているなら離職票がなくたってあなたの加入歴は残りますのでその辺は離職票を無くしたと同じく大丈夫です。
失業認定を受けたい時には離職票が必要です。特にいらないと言ってなく、相手もそう勘違いしていないなら遅くとも3週間くらいで届くとは思いますよ。
まだ早くして欲しいなら事務の人に新しい会社で離職票の提出を求められた(個人No.を知るために提出をもとめられたりします、Noさえ分かれば良いので離職票でなくても良いのですが)、もしくは事情が変わり仕事には就かない事になったのでなどと発行の時期を早めてもらえるように言って下さい。
私なんか会社がハロワから近かったのもあるでしょうが、金曜日に退職し、月曜日には事務が手続きをしてくれ翌火曜日には書類が送られてきました。
だけど、普通は在職中に次の仕事を探していたなど失礼な感じなんで仕事が決まっていても、まだこれからです的にかわすひとが多いと思います。
アルバイトしながら正社員わ探したというのはそんなに失礼ではないと思いますが。
次の仕事が決まっていようがいまいが離職票は頂けます。ただ少々時間が掛かるかもしれません。ハロワでは10日程で発行するように指導はしていますが、厳格に指示しているものではなく、ペナルティもない事から指導後は各社の良識に任せていますが、実情、退職者が出る度にハロワに行って手続きするのは事務作業が増えますし、遠方だと更に手間です。1ヶ月に一度退職者数名分をまとめて手続きに行くといった具合ではないでしょうか?
あなたの場合、次の仕事が決まっているという話になってるので、早急に失業手続きをしないといけない状態ではないと判断し特に手続きを急いでないかも知れません。
次の仕事が決まっている場合、離職票はいりませんと言う事が出来ますので勝手に離職票はいらないと判断しているかもしれませんね。
仕事が決まっているなら離職票がなくたってあなたの加入歴は残りますのでその辺は離職票を無くしたと同じく大丈夫です。
失業認定を受けたい時には離職票が必要です。特にいらないと言ってなく、相手もそう勘違いしていないなら遅くとも3週間くらいで届くとは思いますよ。
まだ早くして欲しいなら事務の人に新しい会社で離職票の提出を求められた(個人No.を知るために提出をもとめられたりします、Noさえ分かれば良いので離職票でなくても良いのですが)、もしくは事情が変わり仕事には就かない事になったのでなどと発行の時期を早めてもらえるように言って下さい。
私なんか会社がハロワから近かったのもあるでしょうが、金曜日に退職し、月曜日には事務が手続きをしてくれ翌火曜日には書類が送られてきました。
だけど、普通は在職中に次の仕事を探していたなど失礼な感じなんで仕事が決まっていても、まだこれからです的にかわすひとが多いと思います。
アルバイトしながら正社員わ探したというのはそんなに失礼ではないと思いますが。
失業保険について質問させていただきます。
初めまして、私は現在給付金を受け取っています。そして
会社都合での解雇だったために、個別延長給付というものの対象者になっております。
現在、ハローワークから、一社応募して、面接時に条件が会わずに、辞退させていただきました。
個別延長給付の条件と言うものの中に応募回数が2回以上という風に有るため、昨日、もう一社、ハローワークから応募させていただきました。
そのときは、担当者不在ということで、当日の夜8時を過ぎてしまうかも知れないが、こちらから連絡を差し上げますと言うことになり、連絡を待って居たのですが、連絡が来ず、さらに、就業先を調べたところ、自宅からかなり遠いとわかり、今日、自ら連絡をして、辞退させていただきました。
この場合、応募一回となるのでしょうか?
条件がかかれている紙には、応募書類を送付したが面接に至らなかった場合は応募に該当する。となってるのですが…私の場合は違いますので…
長文、読みにくい文章になってしまっているかと思いますが、どうぞ、宜しくお願いします。
初めまして、私は現在給付金を受け取っています。そして
会社都合での解雇だったために、個別延長給付というものの対象者になっております。
現在、ハローワークから、一社応募して、面接時に条件が会わずに、辞退させていただきました。
個別延長給付の条件と言うものの中に応募回数が2回以上という風に有るため、昨日、もう一社、ハローワークから応募させていただきました。
そのときは、担当者不在ということで、当日の夜8時を過ぎてしまうかも知れないが、こちらから連絡を差し上げますと言うことになり、連絡を待って居たのですが、連絡が来ず、さらに、就業先を調べたところ、自宅からかなり遠いとわかり、今日、自ら連絡をして、辞退させていただきました。
この場合、応募一回となるのでしょうか?
条件がかかれている紙には、応募書類を送付したが面接に至らなかった場合は応募に該当する。となってるのですが…私の場合は違いますので…
長文、読みにくい文章になってしまっているかと思いますが、どうぞ、宜しくお願いします。
相談するだけで、応募1回になりますので、それでも応募1回になります。
※窓口で相談するだけでいいんですよ。嫌な会社にまで面接に行かなくても・・・・
※窓口で相談するだけでいいんですよ。嫌な会社にまで面接に行かなくても・・・・
関連する情報