妊娠時の失業保険の受取りについて
お伺いしたいのですが、
現在妊娠10ヶ月の臨月です。
妊娠発覚時に務めていた会社を退職し
祖母の勧めもあり失業保険の受給延長の申請を致しました。
その際に出産後8
週間経過したら
受取りの手続きで通帳や印鑑、
顔写真持参で再度来てくださいと
ハローワークの方に言われたのですが、
もし出産8週間経過後に申請した場合、
いつ自分の口座に振り込まれるか分かりますか?
よく3ヶ月後に?など聞きますが、
何ヶ月も待たされるのでしょうか?
もし分かる方がいましたら
教えて下さい!
宜しくお願いします。
お伺いしたいのですが、
現在妊娠10ヶ月の臨月です。
妊娠発覚時に務めていた会社を退職し
祖母の勧めもあり失業保険の受給延長の申請を致しました。
その際に出産後8
週間経過したら
受取りの手続きで通帳や印鑑、
顔写真持参で再度来てくださいと
ハローワークの方に言われたのですが、
もし出産8週間経過後に申請した場合、
いつ自分の口座に振り込まれるか分かりますか?
よく3ヶ月後に?など聞きますが、
何ヶ月も待たされるのでしょうか?
もし分かる方がいましたら
教えて下さい!
宜しくお願いします。
既に受給延長の申請が済んでいる場合、受給期間延長の終了の手続きをしてから給付制限はなく約一ヶ月後に支給されますが、あくまでも求職活動をされないと認定はされませんのでご注意下さいね!
子育てとお仕事頑張って下さい。
先程一度回答して何故か回答を取り消ししてしまいました(^^)
再度回答をさせて頂きました。
子育てとお仕事頑張って下さい。
先程一度回答して何故か回答を取り消ししてしまいました(^^)
再度回答をさせて頂きました。
失業認定申告書について。
こんにちは。本日先ご回答頂いたとおり、ハローワークにいって 失業保険の申請をしてきました。
再来週に初回講習会があるらしく、パンフレットを頂き読んだところ…、月1で「失業認定報告書」を書かなければいけないことがありました。
運転免許を取得する(秋はじめ?くらい)まで、就職活動はしない予定です。
パンフレットには、受給できない理由として「昼間、学校などに通ってる人。(自動車は?)」「家事に専念する人」
に私は該当しているかと思います…。(前質問の通り、同棲を機に辞めました)
失業保険が頂けるものだと思いましたが、どうなのでしょう。
私が心配していることは、失業認定申告書の欄「失業の認定を受けようとする期間中に、求職活動をしましたか→
□求職活動をした
□求職活動をしなかった(理由…)
レテンをいれます」
求職活動をしなかったにレテンをいれることにより、給付されるのか否かということです。
(正当な理由も見つかりません…)
ハローワークに相談して、取り消しされるのがこわいので聞けません。
考えがあまいのは重々承知です。
アドバイス頂けましたら幸いです。
こんにちは。本日先ご回答頂いたとおり、ハローワークにいって 失業保険の申請をしてきました。
再来週に初回講習会があるらしく、パンフレットを頂き読んだところ…、月1で「失業認定報告書」を書かなければいけないことがありました。
運転免許を取得する(秋はじめ?くらい)まで、就職活動はしない予定です。
パンフレットには、受給できない理由として「昼間、学校などに通ってる人。(自動車は?)」「家事に専念する人」
に私は該当しているかと思います…。(前質問の通り、同棲を機に辞めました)
失業保険が頂けるものだと思いましたが、どうなのでしょう。
私が心配していることは、失業認定申告書の欄「失業の認定を受けようとする期間中に、求職活動をしましたか→
□求職活動をした
□求職活動をしなかった(理由…)
レテンをいれます」
求職活動をしなかったにレテンをいれることにより、給付されるのか否かということです。
(正当な理由も見つかりません…)
ハローワークに相談して、取り消しされるのがこわいので聞けません。
考えがあまいのは重々承知です。
アドバイス頂けましたら幸いです。
私で失礼します。
求職活動=ハローワークにあるパソコンをみるだけでいいのですよ。帰りにはゴム印を押してもらってください。
これが、2回必要になります。その後認定日に確認されるだけです。
求職活動をしたにチェックできます。
求職活動=ハローワークにあるパソコンをみるだけでいいのですよ。帰りにはゴム印を押してもらってください。
これが、2回必要になります。その後認定日に確認されるだけです。
求職活動をしたにチェックできます。
失業保険について
今年の3月いっぱいで2年間勤めた会社を辞めて、4月に新しい会社に転職しました。
しかし、転職した会社が規定通りに交通費や残業代も出ず、毎週週6日勤務(土曜日は無給出勤)。
もし辞めたとして、失業給付が受けられるのかが質問です。
3月までの会社は保険もしっかり払っておりますが、4月からの会社は研修期間ということで払っておりません。
この場合、どういった扱いになるのでしょうか?
今年の3月いっぱいで2年間勤めた会社を辞めて、4月に新しい会社に転職しました。
しかし、転職した会社が規定通りに交通費や残業代も出ず、毎週週6日勤務(土曜日は無給出勤)。
もし辞めたとして、失業給付が受けられるのかが質問です。
3月までの会社は保険もしっかり払っておりますが、4月からの会社は研修期間ということで払っておりません。
この場合、どういった扱いになるのでしょうか?
今の会社が雇用保険に未加入なら前職の期間が適用されます。
前職が3月に退職していますから来年の3月まで1年間が受給可能期間です。その間に申請~受給を終了すればいいんです。
前職の離職票をもってHWに申請してください。
参考までに持っていくものを貼っておきます。
1.雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(上半身3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード(郵便局もOK) 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの。
ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
注)雇用保険被保険者証は離職票に番号記載があれば必要ありません。
前職が3月に退職していますから来年の3月まで1年間が受給可能期間です。その間に申請~受給を終了すればいいんです。
前職の離職票をもってHWに申請してください。
参考までに持っていくものを貼っておきます。
1.雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(上半身3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード(郵便局もOK) 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの。
ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
注)雇用保険被保険者証は離職票に番号記載があれば必要ありません。
失業保険について質問です。A社で昨年2月~今年5月、B社で今年7月~10月まで働きます。契約なので自己都合になると思います。2社にまたがっても申請できるでしょうか?
足せば条件は満たしていると思うのですがこの考えで合っているでしょうか?離職票は2社分必要ですか?回答お願いします。
足せば条件は満たしていると思うのですがこの考えで合っているでしょうか?離職票は2社分必要ですか?回答お願いします。
雇用保険は離職して1年以内に再加入すれば前職の期間は通算されます。
それで、あなたの場合は、通算で12ヶ月以上ありますから受給資格はあります。
ただし、7月~10月までは4か月で、単独では受給資格はありませんから、通算のために2社の離職票が必要です。
*現在悪質な投票操作をうけておりますので「投票」になるならその前に回答を取り消します。
それで、あなたの場合は、通算で12ヶ月以上ありますから受給資格はあります。
ただし、7月~10月までは4か月で、単独では受給資格はありませんから、通算のために2社の離職票が必要です。
*現在悪質な投票操作をうけておりますので「投票」になるならその前に回答を取り消します。
関連する情報