はちきれそうです!助けてください。
9月頃に彼と同棲を始めましたが、まもなく二人とも会社倒産で失業しました。
私は運よく就職が決まり、彼はまだ求職中。失業保険を貰いながら一生懸命、就職活動をしてます。
今の悩みは二つ、仕事とお金です。
職場は小さな事務所で、いつか目指したい職業の方と仕事をすることができますが、かなり暇です。勤めて1ヶ月です。
資料や本を読んだり勉強したり、出来る事はやってます。
そして会社の古い体質や暗い雰囲気、何より机の高さが合わず参っています…
パソコンが共用の為ソフトの勉強ができなくて机で手書きで色々していますが、首と肩が上がらない位痛く先日から頭痛が酷いです。椅子は錆び付き高さが変わりません。
暇だと自分の存在価値が解らなくなります。
でも仕事に就いているだけまし、、、彼氏のことを思うと愚痴もいえません。私より先に決まると思ってたはずなのになかなか決まらず、かなりデリケートになっていて。。。
お金ももうそろそろきつく、私の安い初任給では暮らしが不安です。
その話をすると喧嘩になるし…
これから掛け持ちで夜の仕事を始めようと思ってます。
お金がなく生活が苦しい上に職場が合わず、辛いです。逃げたいです
彼氏は優しくて心配してくれますがそれも辛いです。
前述した頭痛に加え、生理が一週間おきに来たりして体調も良くないので休みはずっと寝てます。お金もないし…
今日職場に向かう途中訳無く泣きたくなり、皆さんの励ましやアドバイスを頂きたく質問しました。
この状況を皆さんならどう打破または改善しますか?
9月頃に彼と同棲を始めましたが、まもなく二人とも会社倒産で失業しました。
私は運よく就職が決まり、彼はまだ求職中。失業保険を貰いながら一生懸命、就職活動をしてます。
今の悩みは二つ、仕事とお金です。
職場は小さな事務所で、いつか目指したい職業の方と仕事をすることができますが、かなり暇です。勤めて1ヶ月です。
資料や本を読んだり勉強したり、出来る事はやってます。
そして会社の古い体質や暗い雰囲気、何より机の高さが合わず参っています…
パソコンが共用の為ソフトの勉強ができなくて机で手書きで色々していますが、首と肩が上がらない位痛く先日から頭痛が酷いです。椅子は錆び付き高さが変わりません。
暇だと自分の存在価値が解らなくなります。
でも仕事に就いているだけまし、、、彼氏のことを思うと愚痴もいえません。私より先に決まると思ってたはずなのになかなか決まらず、かなりデリケートになっていて。。。
お金ももうそろそろきつく、私の安い初任給では暮らしが不安です。
その話をすると喧嘩になるし…
これから掛け持ちで夜の仕事を始めようと思ってます。
お金がなく生活が苦しい上に職場が合わず、辛いです。逃げたいです
彼氏は優しくて心配してくれますがそれも辛いです。
前述した頭痛に加え、生理が一週間おきに来たりして体調も良くないので休みはずっと寝てます。お金もないし…
今日職場に向かう途中訳無く泣きたくなり、皆さんの励ましやアドバイスを頂きたく質問しました。
この状況を皆さんならどう打破または改善しますか?
まあ、つらいですなw
なにげに泣きたくなることなんてしょっちゅうあるw
まあ、原因を上げるなら、おっしゃるとおりの「金」。
仕事は定職じゃないとやってられないからな。
でも、就職はするから大丈夫でしょう。
まずいのは、半年以上の無職です。
喧嘩するのは避けましょう。
忠告はしましょう。本人のためですから。
まあ、自分は仕事で暇なときなんてないので、そんな状態も辛いよ。
やることが多すぎて、なにから始めていいか分からなくなって、やらないと自己責任だ。やってらんねーww
又、椅子なんて、古いんで、姿勢わるくなるから、意識的に自分自身で姿勢正しくするしかないんだな。
こんなときは背骨が曲がるんで、夜、枕を利用して背骨を矯正しているんだなwこれがw
又、本当に彼が優しいのであれば、仕事するはずだ。
論より証拠。言葉より行動だ。
言うはやすし。だが、喧嘩はだめだ。あくまで励ます程度でとどまらなければ、一歩先に進まない。
注意するのは、何でもいいから仕事を始めて生活を確保することだ。
重要に選んでいいのは半年間約6ヶ月だけ。
まあ、頑張る気持があれば、大丈夫ですよ。
検討を祈ってます。
なにげに泣きたくなることなんてしょっちゅうあるw
まあ、原因を上げるなら、おっしゃるとおりの「金」。
仕事は定職じゃないとやってられないからな。
でも、就職はするから大丈夫でしょう。
まずいのは、半年以上の無職です。
喧嘩するのは避けましょう。
忠告はしましょう。本人のためですから。
まあ、自分は仕事で暇なときなんてないので、そんな状態も辛いよ。
やることが多すぎて、なにから始めていいか分からなくなって、やらないと自己責任だ。やってらんねーww
又、椅子なんて、古いんで、姿勢わるくなるから、意識的に自分自身で姿勢正しくするしかないんだな。
こんなときは背骨が曲がるんで、夜、枕を利用して背骨を矯正しているんだなwこれがw
又、本当に彼が優しいのであれば、仕事するはずだ。
論より証拠。言葉より行動だ。
言うはやすし。だが、喧嘩はだめだ。あくまで励ます程度でとどまらなければ、一歩先に進まない。
注意するのは、何でもいいから仕事を始めて生活を確保することだ。
重要に選んでいいのは半年間約6ヶ月だけ。
まあ、頑張る気持があれば、大丈夫ですよ。
検討を祈ってます。
失業保険について教えてください。昨年10月末で四年勤めた会社を会社都合により退社。10月から今月末まで日給8000円でアルバイト。保険などもバイト先から引かれてます。
この場合失業保険はもう貰えないのですか?教えてください。よろしくお願いします。
この場合失業保険はもう貰えないのですか?教えてください。よろしくお願いします。
雇用保険も引き落としで払ってたなら受けれます!が!
その後職安で手続してないんですよね??
となると・・・どうなんでしょう。
職安で聞いてみてはどうですか???
その後職安で手続してないんですよね??
となると・・・どうなんでしょう。
職安で聞いてみてはどうですか???
失業保険について。3ヵ月の待機期間中にアルバイトをしたら、その分受給額って減らされてしまうのですか?
3ヵ月の待機期間中は、もともと支給自体がないので、減額されることは有りません。
待機期間の7日間はダメですが、3ヶ月無給なのは厳しいので、
どのくらいなら大丈夫かハローワークに確認してみてください。
(ハローワークによって、解釈が微妙に違うらしいので)
給付制限期間中に収まる範囲なら良いといわれれば、
気兼ねなく、バイトできます。
その時に、具体的にどうしたらよいか聞いておくとよいでしょう。
「次の認定日に申告すればいい」のか「特別な手続きが必要」になる等
ただし、バイト中も就職活動を一切しないと、再就職したとみなされて
しまいますので・・・
内緒でバイトをしたり、していないと嘘をつくと、保険が受け取れなく
なる可能性もありますので、疑問に思ったことは、ハローワークに確認
してみてください。
電話でも、割と丁寧に対応してくれましたよ!!
待機期間の7日間はダメですが、3ヶ月無給なのは厳しいので、
どのくらいなら大丈夫かハローワークに確認してみてください。
(ハローワークによって、解釈が微妙に違うらしいので)
給付制限期間中に収まる範囲なら良いといわれれば、
気兼ねなく、バイトできます。
その時に、具体的にどうしたらよいか聞いておくとよいでしょう。
「次の認定日に申告すればいい」のか「特別な手続きが必要」になる等
ただし、バイト中も就職活動を一切しないと、再就職したとみなされて
しまいますので・・・
内緒でバイトをしたり、していないと嘘をつくと、保険が受け取れなく
なる可能性もありますので、疑問に思ったことは、ハローワークに確認
してみてください。
電話でも、割と丁寧に対応してくれましたよ!!
転職と雇用保険についての質問です。
今年の4月1日から正社員で勤めています。会社の上司のパワハラに悩んでいます。
仕事の指示が上司の気分によって変わってしまい、機嫌の悪い日は何をしていいのかわからなくなってしまうほどです。私の前に勤めて方たち皆もこの上司が原因で退職しているということです。確かに面接の時点で、面接官に「うちは普通の会社ではパワハラにあたるようなこともありますが、耐えられますか」とは聞かれましたが、職人も多い職場のようでしたので、口が悪いレベルのことなら・・と思い、耐えられます、と答えて受かっています。
最近売上が悪くなってきたようで、機嫌がとても悪く、電話を取り次ぐだけでも「客ではないヤツを取り次ぐな」「折り返し電話はしたくないから席にいなかったら会社中探しまわってでも電話を取り次げ」等、まだ新人の私には判断できないことや実質無理なことで、数十分にわたり怒鳴られます。周りの社員の方たちはかかわりあいたくないようで、見て見ぬふりをします。一般事務で入社していますが、仕事内容はその上司のほぼ秘書のようなことをしています。現在会社に行くと頭痛腹痛で身体も参ってしまいましたので退職を考えています。
転職する際に2か月と少しで退職している会社があると、やはり不利なものでしょうか。面接時に退職理由として上記理由を述べてもいいのでしょうか。
今年4月から勤める前に雇用保険を全額いただいてしまっています。どのように訴えても今退職してしまったら失業保険等はいただけないのでしょうか。すぐに就職活動をするつもりですがこの不況ですぐに決まるとは思えませんのですごく不安です。
ご回答お願い致します。
今年の4月1日から正社員で勤めています。会社の上司のパワハラに悩んでいます。
仕事の指示が上司の気分によって変わってしまい、機嫌の悪い日は何をしていいのかわからなくなってしまうほどです。私の前に勤めて方たち皆もこの上司が原因で退職しているということです。確かに面接の時点で、面接官に「うちは普通の会社ではパワハラにあたるようなこともありますが、耐えられますか」とは聞かれましたが、職人も多い職場のようでしたので、口が悪いレベルのことなら・・と思い、耐えられます、と答えて受かっています。
最近売上が悪くなってきたようで、機嫌がとても悪く、電話を取り次ぐだけでも「客ではないヤツを取り次ぐな」「折り返し電話はしたくないから席にいなかったら会社中探しまわってでも電話を取り次げ」等、まだ新人の私には判断できないことや実質無理なことで、数十分にわたり怒鳴られます。周りの社員の方たちはかかわりあいたくないようで、見て見ぬふりをします。一般事務で入社していますが、仕事内容はその上司のほぼ秘書のようなことをしています。現在会社に行くと頭痛腹痛で身体も参ってしまいましたので退職を考えています。
転職する際に2か月と少しで退職している会社があると、やはり不利なものでしょうか。面接時に退職理由として上記理由を述べてもいいのでしょうか。
今年4月から勤める前に雇用保険を全額いただいてしまっています。どのように訴えても今退職してしまったら失業保険等はいただけないのでしょうか。すぐに就職活動をするつもりですがこの不況ですぐに決まるとは思えませんのですごく不安です。
ご回答お願い致します。
2ヶ月そこらで辞めたストレスって心身共につらいですよね。私は何一つプラスにならないなら辞めます。
キャリア、人間関係、私の価値…。
体が壊れる方がつらいので。
失業保険ない場合、アルバイトでつなぐかなっ。
キャリア、人間関係、私の価値…。
体が壊れる方がつらいので。
失業保険ない場合、アルバイトでつなぐかなっ。
関連する情報