雇用保険、失業給付金の事でお尋ねします。
学校卒業後普通会社に就職3年で退職しました。雇用保険には加入していましたが父親の会社にすぐに入社したので失業保険の手続きはしていません。
取締役になったので8年間雇用保険に加入はしていませんでした。
今年9月営業不振のため他会社に吸収され、一般社員に格下げになり10月から又、雇用保険に加入しました。
が、来年3月に人員整理のため解雇の予定だと言われました。
この場合失業保険はどうなるのでしょうか。又、早期自主退職を12月にした場合の失業保険の給付が受けられるのかも教えて下さい。
失業保険の受給資格は、過去2年以内に雇用保険に1年以上加入していることが条件となります。
質問者様は今年の10月以前は加入していないため、会社都合・自己都合どちらの理由でやめることとなっても失業保険を受け取ることは出来ません。
失業保険に関する質問です。
11ヶ月間自動車メーカーの期間工として勤務し、
平成21年3月中頃に不況による期間工切りに遇い退職いたしました。
雇用保険の給付対象にはなりますでしょうか?
詳細を書きますと、

・平成20年4月~平成21年3月中旬まで勤務。
・当方としては期間工切りに遇わなければ継続勤務の意思はあった。
・半年ごとの契約更新であり、ちょうと退職した3月中旬に2度目の契約が満了になり、更新してもらえなかった(いわゆる「期間工切り」ですが、契約期間中に切られたわけではない)

平成21年3月31日以降の退職であれば、半年以上働いているので問答無用で給付対象なのでしょうが、それ以前の退職につき、上記理由を「自己都合」扱いにされたら、給付対象にはならないのかなと・・・

ご指導のほど宜しくお願いいたします。
質問者さんの雇用契約方法は?
雇用保険に加入され連続して、半年以上の掛け金を支払っていれば
雇用保険失業給付受給対象者です。

退職理由が企業によるものなら、手続き完了後1週間待機期間後22日(21日)
一回目の給付金受給できます。(2回目からは、28日後)

退職理由が本人都合ならば、手続き完了後1週間待機期間後3ヵ月後に対象となります。

離職票は、貰いましたか?そこに、理由が書いてあるはずです。
離職票を貰っていれば、何故手続きに行ってないのですか?

離職票もって、直ちにハローワークに行ってください。
失業保険の給付制限期間(3ヶ月)に、短期間の派遣の仕事をしょうと思います。
短期間とはいえフルタイムで働いた場合”再就職”とみなされ失業給付がもらえないとか・・・。
給付制限中に働く方はいると思いますが、ハローワークにちゃんと申告していますか?
バレますか?バレたらどうなりますか?

なぜ3ヶ月も給付制限をするのですか?がっつり雇用保険を引き去られていたのに・・・。
ばれたら、もらった給付金を返し、給付金2倍の額を罰金として納めます。
俗にいう3倍返しです。

雇用保険を払っているのはあなただけではありません。失業者がもらう失業保険は働いている人と企業みんなが雇用保険を払っているので運営できるのです。

視野が狭いですね。一度も失業保険をもらわない人もいますよ。
会社都合で失業保険の手続きをしてきたものです。
手続きしてすぐに、週1日4時間約4000円のバイト(終わり次第なので実質労働3時間45分くらい)の話があり、しようかどうしようか迷っています。
①ハローワークでのHPで調べたところ、この場合のバイト条件では、
給付の日が後付けされるようでしたが、あっていますか?
また、すぐにしても問題はないのでしょうか。
(説明会は、まだ行われていません。)

②後回しになるとその分、給付日数が残っているとみなされますか?
就職つく際に、残りの日数で祝い金が変わって来るようなので。
そうなると申告するメリットがありますよね。

③申告の際は、給与明細を提出しなくてはいけないのでしょうか。
実質3時間45分っていうのが微妙ですよね・・・。
口頭では、言えるけど。ちなみに契約は4時間なので明細には4時間となると思います。
①手続き後7日間は待機期間と言って完全失業状態が求められます、8日目からはアルバイトされても問題ありませんが、あなたの言う通りその日の基本手当は後回し(先送り)になります。

②よく言われる祝金とは「再就職手当」や「就業手当」と言われるもので、所定給付日数に対して支給残日数が1/3以上ある場合に受給が可能です。

③給与明細の必要はありません、今後の説明会等で渡される「失業認定申告書」に働いた日・収入額等を正しく記入して提出すれば問題ありません。

※説明会で上記のような事はすべて説明されます、説明会をきっちり聞いてその時に手渡される「雇用保険ご利用のしおり」を読めば、殆どの事はわかります、また疑問に思う事は説明会で質問して解決しておく事です。
関連する情報

一覧

ホーム