雇用保険の傷病手当について。
失業保険の受給中ですが病気のため2カ月間ほど入院しなくてはならなくなりました。
雇用保険では14日以上仕事ができない状態になった場合は「傷病手当」を貰えると職安の「しおり」には書いてあります。
私自身は独居であり近くに身内もいません。
入院は連休明け22日からですが手術も予定されているため外出できません。
この傷病手当の手続きはどうすればできますか?
失業保険の受給中ですが病気のため2カ月間ほど入院しなくてはならなくなりました。
雇用保険では14日以上仕事ができない状態になった場合は「傷病手当」を貰えると職安の「しおり」には書いてあります。
私自身は独居であり近くに身内もいません。
入院は連休明け22日からですが手術も予定されているため外出できません。
この傷病手当の手続きはどうすればできますか?
傷病手当は引き続き15日以上となっています。
14日以上ではなく、14日を超える場合となります。
しおりが手元にあるのであれば、傷病手当の支給を受ける際の要件もしっかり読んでください。
ハローワークは朝8:30から窓口が開いています。
電話で事情を説明すれば書類くらいなら送ってくれるかもしれません。
入院、手術が必要であれば、もっと早くから検査があったり、入院予定などの話があったのではないでしょうか?
連休前に電話で一言相談しておけばよかったのではないでしょうか?
連休になってから連絡が取れないと言う前に入院日はわかっるはずだと思いますが。。
14日以上ではなく、14日を超える場合となります。
しおりが手元にあるのであれば、傷病手当の支給を受ける際の要件もしっかり読んでください。
ハローワークは朝8:30から窓口が開いています。
電話で事情を説明すれば書類くらいなら送ってくれるかもしれません。
入院、手術が必要であれば、もっと早くから検査があったり、入院予定などの話があったのではないでしょうか?
連休前に電話で一言相談しておけばよかったのではないでしょうか?
連休になってから連絡が取れないと言う前に入院日はわかっるはずだと思いますが。。
うつ病で退職して、今は傷病手当金を受給してます。
失業保険受給期間と教育訓練給付適用対象期間の延長の申請済みです。
今後、教育訓練給付金制度のある講座で資格を取りたいと思ってますがその間の収入がありません。
健康上の都合(うつ病の原因は仕事なんですが)での自己退職なので、失業保険を受給できるまでに3カ月は要してその間の収入はないですし、講座の受講代も貯金もないので分割にする予定ですが収入なくてはできません。
傷病手当金の受給期間は来年の12月くらいまでは大丈夫ですが、症状が最近回復しつつあり通院は必要ですが申請できるかわかりません。
現在は実家で暮らしてますが、生活費以外の負担をかけたくないのと実家に借金もあるので頼れません。
毎月の傷病手当金は、生活費や通院、奨学金返済や借金返済にまわってる状態です。
この状態で資格をとるのに何かいい方法はないでしょうか?
長文失礼しました。
失業保険受給期間と教育訓練給付適用対象期間の延長の申請済みです。
今後、教育訓練給付金制度のある講座で資格を取りたいと思ってますがその間の収入がありません。
健康上の都合(うつ病の原因は仕事なんですが)での自己退職なので、失業保険を受給できるまでに3カ月は要してその間の収入はないですし、講座の受講代も貯金もないので分割にする予定ですが収入なくてはできません。
傷病手当金の受給期間は来年の12月くらいまでは大丈夫ですが、症状が最近回復しつつあり通院は必要ですが申請できるかわかりません。
現在は実家で暮らしてますが、生活費以外の負担をかけたくないのと実家に借金もあるので頼れません。
毎月の傷病手当金は、生活費や通院、奨学金返済や借金返済にまわってる状態です。
この状態で資格をとるのに何かいい方法はないでしょうか?
長文失礼しました。
どんな資格を狙っているか分からないので、具体的にはお答えできませんが、優先順位としては、傷病手当金を貰っている状態でしたら、病気を直して早く働くのが一番です。他でお金借りてまで資格を取るのは今は危ないと思います。比較的簡単な資格なら本を買って独学か図書館を利用するのがいいと思います。あとパソコンや簿記とかなら、ハローワークや就職情報誌に格安で受講できる学校とかの紹介もありますよ。多分1万弱くらでありますね。通常講座ならヤフオクとかで、使い終わった教材を安く売ってもらう事もできますよ。どんな資格を狙っているか分からなかったので、抽象的なことになってしまいますが、資格取得頑張って下さい。
日払いのバイトを病気で続けられなくなり退職を考えています。
日払いのバイトを病気で続けられなくなり退職を考えています。
心不全と診断され数歩歩いただけで呼吸困難になる状態で、医者からは仕事は休んでできれば入院かそれが難しければ自宅療養するように言われ、その間の収入のことを考え退職して失業保険を申請したほうがよいと判断しました。
ただ、いままでの仕事が日払いのバイトでしたので、今日から働けなくなるということは今日から無収入になるということになります。
失業保険は病気が理由なので自己都合でも待機制限なしで1ヶ月目から出るそうです。
傷病手当は3ヵ月後の5月くらいにならないと出ないそうです。
情けない話ですが、それを待っていると正直言って今月の生活が困窮してしまいます。
今月をしのぐためなにかすぐに支給される保障なり収入源となるものなどはないのでしょうか。
あつかましい質問だとは重々承知していますが、ぜひよろしくご教授下さい。
お願いいたします。
日払いのバイトを病気で続けられなくなり退職を考えています。
心不全と診断され数歩歩いただけで呼吸困難になる状態で、医者からは仕事は休んでできれば入院かそれが難しければ自宅療養するように言われ、その間の収入のことを考え退職して失業保険を申請したほうがよいと判断しました。
ただ、いままでの仕事が日払いのバイトでしたので、今日から働けなくなるということは今日から無収入になるということになります。
失業保険は病気が理由なので自己都合でも待機制限なしで1ヶ月目から出るそうです。
傷病手当は3ヵ月後の5月くらいにならないと出ないそうです。
情けない話ですが、それを待っていると正直言って今月の生活が困窮してしまいます。
今月をしのぐためなにかすぐに支給される保障なり収入源となるものなどはないのでしょうか。
あつかましい質問だとは重々承知していますが、ぜひよろしくご教授下さい。
お願いいたします。
生活保護法は自立を目的とした法律です。他法(この場合失業保険)を優先し不足分が保護となりますので、失業保険を申請し、生活が困難な状況であれば生活保護申請といった順番になります。
今回の場合は、生活が急迫しているので、生活保護相談へ行き、失業保険の受給可能性もあることを告げてください。
今回の場合は、生活が急迫しているので、生活保護相談へ行き、失業保険の受給可能性もあることを告げてください。
関連する情報