発見されるのでしょうか??
今現在失業保険をもらっています。
しかし最近4時間以上のアルバイトをしました。(10日ほど)給料ももらっています。
もちろん次回職安認定日にはアルバイト報告をしなければいけません・・
っが!!・・・もし報告しなければ虚偽の報告として発見される可能性は高いのでしょうか??
昔よりも近年は発見される確率が高いと聞きましたが。
詳しい方回答お願いします。
うそはそのうちばれます。ばれたら支給の停止や減額などの処分が有ると聞いています。1万円程度のアルバイトをしたからといって1万円も引かれません。せいぜい千円程度だったと思います。
失業給付についてお伺いします。
失業手当は1年間雇用保険に加入しなければ頂けないと聞いています。

個人的なある事情で会社を退職しなければいけなくなりました。以前失業保険をもらっており、それは終了しておりま
す。
その後現在の会社に就職しましたが、入社して辞めるまでの在籍期間は350日です。
丸々1年365日雇用保険に加入していなければ、失業手当は頂けないのでしょうか?350日では範囲外なのでしょうか?

どうか宜しくお願いいたします。
自己都合退職の場合、
退職の日から、さかのぼって、1ヵ月ずつ区切り、その各1ヵ月について

①その期間中、雇用保険の被保険者である。
②その期間中、11日以上賃金支払いの基礎となる日(出勤した日)がある

それを満たすときに、『被保険者期間1ヵ月』とします。
その条件の被保険者期間が「過去2年間のうちに12ヶ月」必要になります。

350日しか勤めていないとなると、遡っていって、一番古いほうの1ヵ月について、雇用保険の被保険者期間を満たしません。
仮にその期間11日以上勤務していたとしても、被保険者資格取得が1ヵ月にならないので、上の①の条件が不足です。

なので、残念ですが、350日では、条件を満たしません
退職後、同じ会社でアルバイトをする場合、失業保険の受給資格はないのでしょうか?月14日以上、週20時間以上という条件には当てはまりませんが、再就職する意思がないということになってしまいますか?
産休の代替職員として県の臨時職員で6ヶ月働いたあと、1ヶ月休職して、再度同じところで臨時職員として6ヶ月働き、3月いっぱいで退職となります。
退職後も月に数日アルバイトとして雇って頂けるということですが、他に仕事が見つかれば辞めることになります。
仕事が見つかるまでどれくらいかかるかわからないですし、アルバイトの収入だけでは生活できないので、失業保険の手続きをしようと思っています。

もう1つ質問ですが、受給資格がある場合、アルバイトした日は就業手当扱いになるのか、繰越になるのか教えてください。

就業手当受給資格の

1.就職日の前日における基本手当の支給残日数が45日以上、かつ、所定給付日数の3分の1以上あること
2.常用雇用以外の職業に就いたこと
3.離職前の事業主(関連事業主を含む)に、再び雇用されたものでないこと
4.求職の申し込みをした日以前に、雇入れの約束を交わした事業主に雇用されたものでないこと
5.待期期間が経過した後に職業に就いたこと
6.離職理由による給付制限期間中の者については、待期期間満了後1ヶ月の期間内については、公共職業安定所の紹介により職業に就いたこと

のうち、3と4に当てはまると思いますが、その場合どういう扱いになるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
その状況ですと確かに臨時職員としては辞めたかもしれませんが、雇用保険の離職には当たらないと思われます。つまり同じ職場で週20時間未満の雇用形態に変更になっただけで雇用保険の資格喪失という事になります。(会社の名目は退職という事になっていたとしてもです)

今の時点では失業給付の受給資格はありません。ただし、1年間は受給資格はありますので、そのアルバイトを辞めた時点で遡って臨時職員を辞めたときの状態の離職票を作成して、手続きを取ることは出来ます。
失業保険ていくらもらえるんですか?
賃金が低い程多く貰えるんですか?
一ヵ月分が振込まれるんですか?
何も分からないので教えてください!!
基本手当日額は原則として離職した日の直前の6ヶ月に毎月きまって支払われた賃金(ボーナスなどの賞与等は除きます)の合計を180で割って算出した金額(賃金日額)のおよそ50~80%(60歳~64歳については45~80%)となっていて、賃金の低い方ほど高い率となっており賃金の高い方ほど低い率となっております

おおよその目安
月収........1日の支給金額
月収15万円 3,900円
月収20万円 4,800円
月収25万円 6,000円
月収30万円 6,800円

一日あたりの上限もあります
年齢..................上限金額
30歳未満 ..............6,395円
30歳以上45歳未満 7,100円
45歳以上60歳未満 7,810円
60歳以上65歳未満 6,808円
失業保険の不正ってバレますか ?
非常勤で雇用保険に二週間加入しており、認定日に受給の申請をしに行ったらバレます?
また、後々バレますか?
失業保険を受給しながらのアルバイトは認められてます。

条件はご存知だと思いますので省きますが、

新しいお勤め先で、雇用保険に加入できるなら、非常勤ではないのでは?
(常勤であるから、雇用保険加入でしょう)

よくわかりませんが。


ご自分で「不正受給」と仰ってるのですから、確信犯になるようなことはしない方がよろしいかと…。


ご参考までに。
雇用保険について、質問です。
毎年年度末に雇用期間の更新がある
のですが、3月31日に 退職と
前もって会社に知らせ、雇用満了の
タイミングで 辞めたら、待機期間
無しで 失業保険を受けられますか?
急にではなく持病が悪化したので、
とても疲れやすくなり、
理由は体調が悪いので。
今の仕事は、
二年前から 雇用保険かける時間
ぎりぎりで働いています
年収100万円ぐらいです
又、失業保険は、七割ですか?
よろしくお願いします。
何回更新してますか?トータル何年更新されていますか?
それによってたとえ契約社員であっても正規と同じで自己都合として給付制限が付く場合があります。
失業手当は最低日額が決まっていますので、何割とは一概にはいえません。
関連する情報

一覧

ホーム