妊娠中の失業保険・手当、給付制限について
1月末で、仕事を退職いたしました。理由は以下の通りです。
①妊娠3、4ヶ月目の為。前職場が妊婦に悪い為。
②結婚により引っ越しをした為。
引っ越し先から前職場への通勤時間が往復約3時間掛かる為。
③夫の収入だけでは、不安の為、仕事(短期バイト、パート)をする意志はある。
上記①~③の条件の場合、給付制限無く、失業手当はいただけるのでしょうか?
又、いただけれない場合、どんな理由なら給付制限無くいただけるのでしょうか?
教えていただきたいです。無知なものですみません(>_<)
よろしくお願い致しますm(_ _)m
1月末で、仕事を退職いたしました。理由は以下の通りです。
①妊娠3、4ヶ月目の為。前職場が妊婦に悪い為。
②結婚により引っ越しをした為。
引っ越し先から前職場への通勤時間が往復約3時間掛かる為。
③夫の収入だけでは、不安の為、仕事(短期バイト、パート)をする意志はある。
上記①~③の条件の場合、給付制限無く、失業手当はいただけるのでしょうか?
又、いただけれない場合、どんな理由なら給付制限無くいただけるのでしょうか?
教えていただきたいです。無知なものですみません(>_<)
よろしくお願い致しますm(_ _)m
自己都合で離職されたのでしょ?
①前職場が妊婦に悪いって理由はなんでしょう?有機溶剤でも使う仕事ですか?
②往復3時間、片道1時間半なんて近くは無いけど普通です。
③給付を受ける為の絶対条件です、仕事をする意思がなければ受給出来ません。
①の理由が認められれば給付制限ナシって事はありますが、認定は難しいでしょう。
※とりあえずは受給期間延長でもすることでしょう。
出産後8週が過ぎれば、再手続きする事で給付制限ナシで受給出来ますので。
①前職場が妊婦に悪いって理由はなんでしょう?有機溶剤でも使う仕事ですか?
②往復3時間、片道1時間半なんて近くは無いけど普通です。
③給付を受ける為の絶対条件です、仕事をする意思がなければ受給出来ません。
①の理由が認められれば給付制限ナシって事はありますが、認定は難しいでしょう。
※とりあえずは受給期間延長でもすることでしょう。
出産後8週が過ぎれば、再手続きする事で給付制限ナシで受給出来ますので。
失業保険の受給資格について。
派遣社員です。
6月末に契約満了で退職します。
同じ派遣先に1年4ヶ月。
その間、条件の良かった派遣会社に乗り替え、今の派遣会社には6月末で6ヶ月です。(前の派遣会社は10ヶ月)
派遣会社が変わったため、失業保険はもらえないと思っていたのですが、友人に聞いたら、前の分も足せるからもらえるはずだと言われました。
本当にもらえるのでしょうか?
派遣社員です。
6月末に契約満了で退職します。
同じ派遣先に1年4ヶ月。
その間、条件の良かった派遣会社に乗り替え、今の派遣会社には6月末で6ヶ月です。(前の派遣会社は10ヶ月)
派遣会社が変わったため、失業保険はもらえないと思っていたのですが、友人に聞いたら、前の分も足せるからもらえるはずだと言われました。
本当にもらえるのでしょうか?
失業日から遡って2年間のうちの12ヶ月と11日雇用保険に加入していれば支給対象です。
多少のブランクが有っても貰えます。
派遣先は関係有りません、関係するのは派遣元です少し勉強した方がいいと思います。
派遣先が違っていても派遣元が一緒で12ヶ月と11日雇用保険に加入していれば会社都合の場合は1週間の待機期間後の日付から認定日を経て直ぐに貰えます。(おおむね1ヵ月後)
自己都合の場合ペナルティーが3ヶ月+一週間の日付から待機期間後の日付から認定日を経て貰えます(おおむね4ヶ月)
多少のブランクが有っても貰えます。
派遣先は関係有りません、関係するのは派遣元です少し勉強した方がいいと思います。
派遣先が違っていても派遣元が一緒で12ヶ月と11日雇用保険に加入していれば会社都合の場合は1週間の待機期間後の日付から認定日を経て直ぐに貰えます。(おおむね1ヵ月後)
自己都合の場合ペナルティーが3ヶ月+一週間の日付から待機期間後の日付から認定日を経て貰えます(おおむね4ヶ月)
失業保険の受給についてお力を貸してください。質問が2つあります。
私は派遣社員で2年近く働いておりましたが、9月末に契約期間満了で退職しています。
派遣から別の仕事の紹介はありましたが興味を持てなかったので
更新しませんでした。
そして昨日、離職票が届き退職理由が「契約期間満了時における自己都合による退職」と記載されていました。
これは自己都合扱いにされてしまっているのでしょうか。それとも待機期間なく受給されるのでしょうか。
また、離職票が届く前に今月2日間だけ別の企業で働き、自分には合わなかったので2日目で辞めています。(雇用保険もキャンセルしてもらいました。社会保険もついてません。)
こういう場合はもう受給自体が難しいのでしょうか。
ぜひ教えてくださいませ。
私は派遣社員で2年近く働いておりましたが、9月末に契約期間満了で退職しています。
派遣から別の仕事の紹介はありましたが興味を持てなかったので
更新しませんでした。
そして昨日、離職票が届き退職理由が「契約期間満了時における自己都合による退職」と記載されていました。
これは自己都合扱いにされてしまっているのでしょうか。それとも待機期間なく受給されるのでしょうか。
また、離職票が届く前に今月2日間だけ別の企業で働き、自分には合わなかったので2日目で辞めています。(雇用保険もキャンセルしてもらいました。社会保険もついてません。)
こういう場合はもう受給自体が難しいのでしょうか。
ぜひ教えてくださいませ。
自己都合になりますが、ハロワでの交渉次第では大丈夫だった人もいます。
あと二日間はもし手当が出たらひかれるか、受給が延長になるかです。
電話でも答えてくれるので管轄ハローワークに明日にでもきいてみてはいかがですか?
あと二日間はもし手当が出たらひかれるか、受給が延長になるかです。
電話でも答えてくれるので管轄ハローワークに明日にでもきいてみてはいかがですか?
関連する情報