失業保険について
去年の7月から12月まで派遣で働いてたのですが、会社都合により解雇となりました。
それでいくつか質問があります。
この場合、半年働いたので失業保険はもらえますよね?
失業して2ヵ月半もたってしまいましたが今から失業保険の手続きをしても間に合いますか?
また、先日アルバイトの仕事が決まり3日間くらい働いてしまったのですが、自己都合で辞めました。
この場合、アルバイトしてしまった時点で失業保険の申請はできませんか?
去年の7月から12月まで派遣で働いてたのですが、会社都合により解雇となりました。
それでいくつか質問があります。
この場合、半年働いたので失業保険はもらえますよね?
失業して2ヵ月半もたってしまいましたが今から失業保険の手続きをしても間に合いますか?
また、先日アルバイトの仕事が決まり3日間くらい働いてしまったのですが、自己都合で辞めました。
この場合、アルバイトしてしまった時点で失業保険の申請はできませんか?
その半年間は雇用保険を支払っていたのですよね??
だとしたら貰えますよ。
自己都合退社だと1年以上働かないとだめですが
会社都合なら6ヵ月でももらえます。
失業して2ヶ月半ということですが問題ないです。
退職して1年以内なら受給資格があります。
アルバイトの件は正直に話してください。
補足の件ですが、
1月から現在の分がまとめてもらえることはないです。
まず申請しに行ってそれから支給が始まります。
早くハローワークに申請しに行ってきてください^^
だとしたら貰えますよ。
自己都合退社だと1年以上働かないとだめですが
会社都合なら6ヵ月でももらえます。
失業して2ヶ月半ということですが問題ないです。
退職して1年以内なら受給資格があります。
アルバイトの件は正直に話してください。
補足の件ですが、
1月から現在の分がまとめてもらえることはないです。
まず申請しに行ってそれから支給が始まります。
早くハローワークに申請しに行ってきてください^^
失業保険
結婚の為、通勤が出来ない地域へ引越しをします。
このため、退職するのですが、失業保険はやはり3ヶ月後からの給付になるのですか?
結婚の為、通勤が出来ない地域へ引越しをします。
このため、退職するのですが、失業保険はやはり3ヶ月後からの給付になるのですか?
退職と引っ越しとの間隔によります。
「結婚に伴う住所の変更により通勤不可能又は困難となったことにより退職した場合」は、「正当な理由による自己都合」として給付制限がありません。
離職票の退職理由の記載に注意してください。
「結婚に伴う住所の変更により通勤不可能又は困難となったことにより退職した場合」は、「正当な理由による自己都合」として給付制限がありません。
離職票の退職理由の記載に注意してください。
失業保険をもらっているんですが、職業訓練校について知りたいです!
①学校はいくらくらいかかりますか?
②パソコン(エクセルワード)をの資格をとりたいんですが、パソコンについてぜんぜんわからなくても平気ですか?
③期間はどのくらいかかりますか?
④今から応募すると何月から通えますか?また試験もあるらしいんですがどんな問題なんですか?
⑤埼玉なんですがどこにありますか?
⑥通っている期間の失業保険はどうなりますか?
質問ばかりですいません
①学校はいくらくらいかかりますか?
②パソコン(エクセルワード)をの資格をとりたいんですが、パソコンについてぜんぜんわからなくても平気ですか?
③期間はどのくらいかかりますか?
④今から応募すると何月から通えますか?また試験もあるらしいんですがどんな問題なんですか?
⑤埼玉なんですがどこにありますか?
⑥通っている期間の失業保険はどうなりますか?
質問ばかりですいません
①無料のところもあれば教科書代で1万円ぐらいかかるところもあります(委託訓練など)
②PCと簿記の委託訓練に通いましたが、PC全くできない人結構いました
③3ヶ月、4ヶ月、半年などコースによって違います
④委託訓練で2月からのコース今募集中ですよ。(東京ですが)試験は国語・数学・適性検査もあったかな?あとは面接です。
⑤ハローワークで尋ねて下さい。ちなみに前に通っていたとき東京の専門学校でしたが埼玉や千葉の人多かったです。
⑥学校通っている間はもらえます。基本手当のほかに受講手当と通所手当がもらえます。
②PCと簿記の委託訓練に通いましたが、PC全くできない人結構いました
③3ヶ月、4ヶ月、半年などコースによって違います
④委託訓練で2月からのコース今募集中ですよ。(東京ですが)試験は国語・数学・適性検査もあったかな?あとは面接です。
⑤ハローワークで尋ねて下さい。ちなみに前に通っていたとき東京の専門学校でしたが埼玉や千葉の人多かったです。
⑥学校通っている間はもらえます。基本手当のほかに受講手当と通所手当がもらえます。
自分でかなり調べたのですが結論に至らず質問です。。。
よろしくお願いします。
失業保険に関しての質問です!
流れは下記になってます。
6月30日付で離職(有給も済)自己都合です!7
年働いた会社
退職↓
一向に離職票は届かず(依頼は済でなんども催促してます!)
離職票がないので雇用保険失業給付の手続きができていません。
平行して求職活動は開始!
↓
7月10日にハローワークにそのむねを相談
退職日から10日たってもこなかったら仮手続きできるので離職票以外をもってきてくださいとのことでした!
↓
7月14日ハローワークにて仮手続き完了
(雇用保険の説明会の日も決まりました)
↓
7月16日(面接を受けた会社から内定の電話を頂きました!※安定所からの紹介の仕事です)
↓
7月22日雇用保険説明会参加します!
↓
7月23日に就職の届け出にハローワークへ行きます!
↓
7月24日就業開始です!
この場合ですが万が一離職票が一向にこなくて24日までに提出できなかった場合、再就職手当は貰えませんか?
それとも離職票は届き次第就業開始後でもハローワークへ持参すると7月14日からの待期7日は行っているので、適用されて支給されますか?
無知で申し訳ないです。。
長文で失礼いたしました。
もしもご存じの方がいましたらよろしくお願いします!
よろしくお願いします。
失業保険に関しての質問です!
流れは下記になってます。
6月30日付で離職(有給も済)自己都合です!7
年働いた会社
退職↓
一向に離職票は届かず(依頼は済でなんども催促してます!)
離職票がないので雇用保険失業給付の手続きができていません。
平行して求職活動は開始!
↓
7月10日にハローワークにそのむねを相談
退職日から10日たってもこなかったら仮手続きできるので離職票以外をもってきてくださいとのことでした!
↓
7月14日ハローワークにて仮手続き完了
(雇用保険の説明会の日も決まりました)
↓
7月16日(面接を受けた会社から内定の電話を頂きました!※安定所からの紹介の仕事です)
↓
7月22日雇用保険説明会参加します!
↓
7月23日に就職の届け出にハローワークへ行きます!
↓
7月24日就業開始です!
この場合ですが万が一離職票が一向にこなくて24日までに提出できなかった場合、再就職手当は貰えませんか?
それとも離職票は届き次第就業開始後でもハローワークへ持参すると7月14日からの待期7日は行っているので、適用されて支給されますか?
無知で申し訳ないです。。
長文で失礼いたしました。
もしもご存じの方がいましたらよろしくお願いします!
「待期終了後最初の1か月間は、ハローワーク等職業紹介機関からの求人での採用であること」という要件が再就職手当の場合にありますが、それはクリアである前提で、仮手続きが済んでいるなら受給資格も認定されたわけですから、再就職手当の対象にはなるはずです。
ただ、23日は仮手続きをなさった職員に担当してもらうことが望ましく、違う職員に一から話をすると手間どる可能性があります。
当日は受付の段階で、その方のお名前が分かっているなら指名をなさってください。込み入った事情がある、ということで…
※本来の送金時期よりはぐっと遅れる可能性もあります。仕方がないこととご了承ください。
ただ、23日は仮手続きをなさった職員に担当してもらうことが望ましく、違う職員に一から話をすると手間どる可能性があります。
当日は受付の段階で、その方のお名前が分かっているなら指名をなさってください。込み入った事情がある、ということで…
※本来の送金時期よりはぐっと遅れる可能性もあります。仕方がないこととご了承ください。
このまま数年間ここに留まるか、思い切って都内に引っ越すか迷っています…。
現在転職活動中一人暮らし9年目の34歳独身女です。
職歴は、大手大学受験予備校の教務事務契約社員(1年1ヶ月)→複合機評価オペ派遣(3年9ヶ月)→外資系英語使用事務派遣(2年3ヶ月)で去年3月に派遣切りにあいました(他は半年のアルバイト、失業保険期間~現在です)
派遣は交通費無なので近場で勤務です。
年収は税込み300万程です(年によってバラツキあり)
少ないお給料の中からも少しずつ貯金し年間平均100万のペースで800万円程貯めました。
貯金800万は30代半ばの正社員の方にとってみれば全然大したことない普通の額かもしれませんが私なりに頑張ったつもりです。
(極貧という訳ではなく交際費はなるべくケチらずプチ贅沢する時はしていました)
これも都内に比べて家賃の負担が少なかったから出来た事と思います。
小田急線沿線、駅徒歩2分、鉄骨マンション4階、1K(16.1㎡)、UBの条件で3.45万円!!と破格でした。
(新宿まで1時間弱なので都心に出るには少しかかりますが…)
付き合って8年目になる27歳の年下の彼がいます。
彼も元々こちらの出身でしたが就職を期に都内勤務となり今は都内独身寮にいます。
私は年齢的にもそろそろ結婚に焦り気味ですが彼の仕事が忙しく今それどころの状況ではありません。
お互い将来的には結婚する事で何回も話し合っているので、彼も2~3年後仕事が落ち着いたら…と考えている様です。
(私もあまり彼を急かすような事は言わない様に言葉には気をつけています)
彼が独身寮から出て二人で住む事も考えましたが会社の住宅補助等の問題があるため結婚していなければならないので今後2~3年は無理そうです。
彼と会うのは月に1~3回ですが交通費ホテル&食事代その他交際費が意外とかかります。
そこで私の方が都内に引っ越す事を考えてますが家賃が東京郊外でも軽く6~7万はしますし貯金を崩しながらやっていくしかないのかなとも考えます。
でも彼の事がなくともいつかは都内に戻りたいと考えていました(元々自分は東京生まれの東京育ちなので…)
しかし都内に出たとしてもお恥ずかしい話ですがこの歳で大した職歴もないので正社員は半ば諦め気味で結局次もまた派遣になるのかなという感じです。今後仕事を優先にしたいのですがこれから数年間どうするべきか悩んでいます。
取得資格→ついこの間取得した簿記2級(but経理経験無し…)、TOEIC600程
こんな何もかも甘チャンの私に皆様の厳しいご意見をお聞かせ下さい。
長文乱文で誠にすみません
現在転職活動中一人暮らし9年目の34歳独身女です。
職歴は、大手大学受験予備校の教務事務契約社員(1年1ヶ月)→複合機評価オペ派遣(3年9ヶ月)→外資系英語使用事務派遣(2年3ヶ月)で去年3月に派遣切りにあいました(他は半年のアルバイト、失業保険期間~現在です)
派遣は交通費無なので近場で勤務です。
年収は税込み300万程です(年によってバラツキあり)
少ないお給料の中からも少しずつ貯金し年間平均100万のペースで800万円程貯めました。
貯金800万は30代半ばの正社員の方にとってみれば全然大したことない普通の額かもしれませんが私なりに頑張ったつもりです。
(極貧という訳ではなく交際費はなるべくケチらずプチ贅沢する時はしていました)
これも都内に比べて家賃の負担が少なかったから出来た事と思います。
小田急線沿線、駅徒歩2分、鉄骨マンション4階、1K(16.1㎡)、UBの条件で3.45万円!!と破格でした。
(新宿まで1時間弱なので都心に出るには少しかかりますが…)
付き合って8年目になる27歳の年下の彼がいます。
彼も元々こちらの出身でしたが就職を期に都内勤務となり今は都内独身寮にいます。
私は年齢的にもそろそろ結婚に焦り気味ですが彼の仕事が忙しく今それどころの状況ではありません。
お互い将来的には結婚する事で何回も話し合っているので、彼も2~3年後仕事が落ち着いたら…と考えている様です。
(私もあまり彼を急かすような事は言わない様に言葉には気をつけています)
彼が独身寮から出て二人で住む事も考えましたが会社の住宅補助等の問題があるため結婚していなければならないので今後2~3年は無理そうです。
彼と会うのは月に1~3回ですが交通費ホテル&食事代その他交際費が意外とかかります。
そこで私の方が都内に引っ越す事を考えてますが家賃が東京郊外でも軽く6~7万はしますし貯金を崩しながらやっていくしかないのかなとも考えます。
でも彼の事がなくともいつかは都内に戻りたいと考えていました(元々自分は東京生まれの東京育ちなので…)
しかし都内に出たとしてもお恥ずかしい話ですがこの歳で大した職歴もないので正社員は半ば諦め気味で結局次もまた派遣になるのかなという感じです。今後仕事を優先にしたいのですがこれから数年間どうするべきか悩んでいます。
取得資格→ついこの間取得した簿記2級(but経理経験無し…)、TOEIC600程
こんな何もかも甘チャンの私に皆様の厳しいご意見をお聞かせ下さい。
長文乱文で誠にすみません
早く結婚しないといけないでしょう。
その彼が結婚する気があるかないかです。
他の相手を見つけるのは年齢的にどんどん厳しくなっていきます。
仕事や貯金よりもご自分の年齢のことを考えたほうがよいかと思います。
彼が年下でまだ結婚は早いのかもですが、あなたの事情を考えてもらいましょう。
その彼が結婚する気があるかないかです。
他の相手を見つけるのは年齢的にどんどん厳しくなっていきます。
仕事や貯金よりもご自分の年齢のことを考えたほうがよいかと思います。
彼が年下でまだ結婚は早いのかもですが、あなたの事情を考えてもらいましょう。
関連する情報