失業保険について質問です!
失業保険は基本的に加入期間が1年あれば、給付されるということですが、
一度もらっている人も、もう一度加入期間が1年を超えれば再度給付されるのでしょうか?

2年前に一度給付してもらっていて、
現在は職に就いているのですが、とある事情により自己都合にて辞める予定です。
一応加入期間は1年以上ありますが、
一度給付されてことがあるので、もう一度申請すればもらえるのか気になりました。

ご回答宜しくお願いします。
失業給付を受給すると、それまでの加入期間はリセットされます。

そのあとで1年以上雇用保険に加入していれば、再度受給資格が出来たことになります。

大丈夫、受給できますよ。

自己都合で辞めると待機期間7日のあとに3ヶ月の給付制限、そのあとの受給になりますが。
失業保険取り下げについて。

8月に自己都合で仕事をやめて、失業申請をしました。
現在待機期間で、11月に認定日があります。

派遣の仕事に応募しようとおもっているのですが、半年の契約で就職支度金の対象になりません。

でしたらこのまま受け取らずに雇用保険を残したまま就職したいのですが、可能でしょうか?
その派遣の仕事で雇用保険に加入すれば、問題なく継続できますよ。
ハロワに失業認定取り消しの手続きをしましょう。

その派遣を辞めたあとでも、前職の加入期間は生かされます。
(1年以上空いていなくて、給付を受けなかった場合は通算されます)
特定受給資格者として認められますか
正社員として採用されましたが、4ヵ月後に会社都合により解雇されました。
リストラです。
雇用保険加入期間が4ヶ月と少しなのですが、この場合特定受給資格者として認められ、失業保険を受給できるでしょうか。

かなり切迫した状況です。ヒントを頂ければ幸いです。
特定受給資格者は6ヶ月以上の雇用保険期間が必要です。4ヶ月では無理です。
しかし、解雇された会社の前に勤めていた会社が雇用保険に加入していて、そこを辞めて1年以内で解雇された会社に入社したのなら前の会社の期間も通算できますのでそれで6ヶ月以上あれば受給はできます。
関連する情報

一覧

ホーム