派遣契約での失業保険
主婦30代

派遣契約が1年経ちます。
契約も終了します。会社からは、更新してほしいと言われました。
しかし、1年だけと自分で決めてましたから断りました。
契約最終日まで働きます。
これで辞めた場合は、自己都合ですか?失業保険給付は、3ヵ月後になりますか?
それとも、契約期間満了として扱われ、早めに給付してもらえますか?
契約更新しないという事は、自己都合だと思いますよ。会社側から、辞めてほしいと言われない限り… 前のは、会社側が、早目に失業保険貰えるように会社都合にしてくれたのかも…
ハローワークで、問い合わせしたら教えてくれると思います。
失業保険給付期間中の単発バイトの申告漏れについて。

前回の認定日の時に2日間だけ入った派遣のバイトの申告漏れをしていました。


その後すぐ短期のバイト(2ヵ月間)が決まったので、給付を一時的にストップする手続きをしていたのですが、そのバイトも期間満了しました。再度、残日数分の失業保険の申請の手続きをしにいこうと思うのですが、前回の申告漏れを一緒に報告しようと思います。

この場合、以前受け取ってしまった2日分の単発バイトの分の給付は返金しないといけないんでしょうか?
それとも2日分の給付を残日数分から差し引いて貰えるのでしょうか。

不正受給は3倍返しっていいますし、金銭的に余裕がないので不安です。


詳しい方、教えて下さい。

厚かましいですが、推測での回答はやめてください。
親切で書いていただいても実際と違うとこちらも困りますので。

お願いします。
推測での回答がダメというならば、ハローワークでの回答以外は全部ダメということですよ。

だって、貴方の申告漏れを、どう判断されるかは、ハローワークの職員次第ですから。
本当にうっかりしたらしいから、修正するだけでよしとしようと思うか、ごまかそうと思っていたものが逃げられないと思って申告してきたと思うかは、話を聞いた職員次第。
単純な誤受給だから、誤った分だけの返還で良しとするか、誤受給分の2倍の罰金を課すかどうかは、貴方の態度から判断する職員次第。

人に推測で書かないで、と言うなら、ご自身も推測で不安がってもしかたないでしょう。早く手続きをして事実を受け止めるのが一番ではないでしょうか。

悪意のある不正受給じゃないから、罰金は許してもらいたい、とがんばってください。
もしも自分が仕事したくっても仕事がないとしたら皆さんどうしますか?
失業保険も貰えない生活保護も受けられない状態になったら死ぬしかないのかな?預金もない身内も友達もいない
そんな人生に突然なったらやっぱり「死」か「犯罪者」?
そんなことで警察へ行くのは、スジ違い。警察は助けてくれるとこ。
住むところの確保は役所へ。時給以下でちゃんと働くなら、事業所として雇うところは、沢山あると思う。もしもと想像するなら、ハローワークで賃金の安い所を探すとか、最低賃金以下の募集はないか、聞いてみてください。最低賃金以下の就職希望があれば、そんなコーナーを作くってくれるかも。頼むよ、ハローワーク!!
失業保険についての質問です。
現在の職場が4月中旬で、期間満了になるので退職予定で、その後失業保険をもらう予定でした。

そんな時に、過去に勤めていた会社に戻ることが決まりましたが
、20日程間があき、その間に収入がないのは困ります。

転職先が決まっているのに、失業保険を転職日まで(無職の20日?待機日7日)の実質数日はもらえるものでしょうか?
また、もらえる場合は転職後の一時金ももらえるものでしょうか?

不正を起こすわけには行きませんので、きちんと知識を付けて行動しようと思い質問させていただきました。
失業していないのですから受給資格はありませんよ。次の就職までの間は短期のバイトなどをやられてはいかがでしょうか?
関連する情報

一覧

ホーム