失業保険について
去年の12月31日付けで運送会社を辞め、失業保険について、お尋ねしたいのですが。
その会社には、2年ぐらい働いてたのですが、月の残業が60時間~80時間と多く、
家族との時間も取れずに毎日働いてたのですが、会社の上司と仕事のことでもめて辞めてしまいました。
退職願いを書き提出したのですが、その時一身上の都合として出したので会社から頂いた離職証明書には、
自己都合と記載されています。
ハローワークに行けば会社都合として扱ってくれるのでしょうか?
私は会社が憎くて仕方ありません。
会社には私と同じように苦しんでいて上司に何も言えない人がまだ沢山います。
これから就職するまでの間無一文で生活もできませんし、
家族たちを養っていかなければなりません、
皆様のお力をお借りできれば幸いです。
>ハローワークに行けば会社都合として扱ってくれるのでしょうか?

離職票の離職理由について異議申し立てをすることは出来ますが、特定受給資格者又は特定理由離職者(会社都合等)として認定されるかどうかはわかりません、貴方の異議申し立て内容に基づきハローワークが会社へ聞き取り調査を行い、その上で認定の可否が決まります。
残業に関しては離職前3ヶ月間以上継続して45時間以上の残業がある場合には、特定受給資格者として認定される事もありますが、タイムカード・給与明細等でその残業時間を証明する必要があります。

とりあえず、離職票等を持参してハローワークへ相談に行く事です、ハローワークでの手続きが1日でも早い方が1日でも早く手当の支給が始まりますので、他にも貸付金制度や、支援援助金や補助金等の制度もハローワークでも相談出来るので。
半年以上雇用保険を払えば失業保険がもらえると聞いたのですが一度職場を変えるとそれまで払った雇用保険は打ち切られて新たな職場でまた半年以上払わなければ失業保険はも
らえないのですか?また今派遣の仕事をしてるのですが同じ派遣会社で現場を変えた場合はどうなりますか?
半年以上なのは、会社都合での退職をした場合。
自己都合の場合は、12か月以上の雇用保険加入期間が必要となってます。

また、給付対象となる前に退職した場合は、1年以内に再就職すれば「継続」の扱いとなります。
したがって、前職を自己都合で6カ月で退職したら、再就職先で最低あと6か月以上の雇用保険加入すれば支給対象となる。
同じ派遣会社でなら、引き続き継続ですね。
傷病手当金と失業保険金のダブル受給は無理なのでしょうか?また、もし可能であった場合、申請で注意しなければならないことはありますか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、先々を考えると、経済的不安が先立ち、いてもたってもいられません。どうかよろしくお願い致します。
同時に両方は無理ですが、時期がずれれば、
場合によっては両方もらえます。

傷病手当金は「病気で働けない状態の人」のための給付金。
失業給付は「働ける状態なのに、仕事が見つからない人」のための給付金。
同時にもらえるはずがありません。

1年以上勤めて病気退職するなら、
まずは退職後も傷病手当金を継続受給しつつ、
失業給付の延長手続きを忘れずに行います。
そして、病気が治ったあとで、仕事を探しながら
失業給付を受けるのです。

細かい状況がわからないので、質問者さんご自身が
上記のような形で受給できるかどうかは保証できませんが、
そうやって時期をずらして両方受給することは可能です。

>補足拝見しました。
傷病手当金の審査で落ちることなど、まずありませんので、
安心してください。

書類不備で不支給になることはありますが、
きちんと書類がととのっていれば大丈夫です。
関連する情報

一覧

ホーム