失業保険受給中の国保に加入していませんでした。どうなりますか?
現在夫の扶養に入っています。失業保険受給延長後、働くことが可能となったので、失業認定を受け、すでに受給しはじめています。

日額5000円円以上もらっているので、この場合、国保に入る必要があったのですよね。現段階まで気がつかず、夫の扶養のままとなってしまいました。このままだとどうなってしまうのでしょうか?罰則はあるのでしょうか?
初歩的なことで申し訳ありませんが、早急に教えていただけると幸いです。
質問者様が、独身でいたなら、国民健康保険と国民年金に空白期間ができてしまい、すぐわかってしまいます。退職後扶養になられた時に、退職証明、失業保険の有無などをを記入する申告書があったはずですが、それに失業保険給付は無しと記入されると、扶養になり、加入に空白期間が生じません。
つまり、違法であるが追求できないということになります。
サンプル抽出で、調査はしますが、扶養になった人を全て調査するわけではないので、発覚する可能性はごくごく少ないと言えます。

車の運転で一時停止を見見落とした、後で気がついたんだけどといっしょです。黙っていて、指摘されてから動けばいいのではないかと思います。
知らなかった、どうすればいいのですかで済みますから、罰則はありません。遡って保険料をとられるだけですから。
休職後の失業給付について教えてください
股関節の疾病の為、休職して1年を過ぎ、もうすぐ休業補償も終わります。休職前は車の整備の仕事をしていましたが、今の状態では前職に戻れず、配置換えも希望しましたが他に仕事が無いとのことで、このままやむなく退職することになりそうです。社内規定では休職期間は1年6ヶ月と定めてあります。走ったり重いものを持つことはできませんが、日常生活には支障がありませんので(杖が必要)、比較的軽作業の仕事を探しながら失業保険の給付を受けたいと思います。金銭的余裕は無いので待機期間等ないほうが良いのですが、離職票にはどのように書いてもらえば良いのでしょうか。
補足の件、了解しました。これを踏まえまして、変更を加えました。参考にしてください。
この場合は、離職票に以下のような添付書類をつけて、「定年・期間満了による退職」の項目にチェックをいれ、具体的事由の欄には「休職期間の満了に伴う退社」という扱いにしてもらいましょう。
①健康保険組合、または社会保険事務所に提出した「傷病手当金支給請求書」のコピー(賃金を受けていない期間の証明として)
②会社の就業規則の休業期間と、その満了に伴う退職に関する事項の記載されたページの写し。
育児休業中に退職することになった場合、失業保険は頂けるのでしょうか?
またその場合、仮に働いていた時の給料が20万だったとすると、その六割程度になるのでしょうか?
それとも育児休業手当てとして五割頂いていた中の六割になるのでしょうか?
失業保険はもらえますが、すぐに働ける状態でないと受給資格を満たしませんので働ける状態になるまで受給延長の申請をしなければならないと思います

求職活動をすること、就職することが目的なので、お子様が小さく預けられないことが明白だと資格を満たしません(ハローワークの判断にもよりますが)

その際の基準給与は、育児休業前の期間から前の給料になります。
育児休業手当ては所得に当たりませんよ(申告する必要はありませんよ)
ハローワークの職業訓練校についての質問です。
今現在、失業保険の給付金を貰いながら、転職活動中です。職業訓練校に通うのもいいかなと思っているのですが、学費は無料と聞いたのですが、本当ですか?
授業料がかかりません(無料です)が、授業に必要な教材費はかかります。
また資格を取る場合は、受験料は必要になります。

職業訓練に通いながら失業保険の給付をもらうためには、職業訓練開始日に必要日数が残っていないといけません。
例えば90日給付であれば、入学日に1日以上残っていれば、給付を延長する形で受講することが可能です。
受給中であれば日当の500円に加え、訓練校までの通学費(出来るだけ最低で通える金額で算定)が支払われます。
関連する情報

一覧

ホーム