失業保険等の手当てについて
当方、29歳 緊急雇用による契約社員です。

この3月いっぱいで今働いている会社を契約満了で退社することになっています。

4月からは専門学校に行く予定ですが、それと同時にアルバイトをしようと思っています。

その場合、失業手当やアルバイトを始めたことによる手当てみたいなものはもらえるのでしょうか?
なにかしらの手当てがもらえると非常に助かります。


無知な私にアドバイスお願いいたします。
雇用保険(失業保険)の受給を出来るのは、雇用保険受給資格があり働く意思がありすぐにでも就職できる状態の失業者に限ります。

貴方の場合は、専門学校へ行くそしてアルバイトもするという事で、求職活動もできませんね。
そのような状況では雇用保険の受給はできません。

但し、専門学校が夜間で昼間にはどこかで働く意思があれば、また逆で専門学校は昼間でも夜間専門の仕事に就くなどの意思があり、求職活動を行うのであれば受給できる可能性はあります。

普通に考えれば無理ですが、ダメ元で最寄のハローワークでご相談されては如何でしょうか。
失業保険について質問です。雇用保険被保険者証と離職票で失業保険が受けられると聞きました。しかし、離職票がありません。そして会社を辞めてから半年以上たっています。この場合失業保険は受けられますか?
前職に離職票の再発行の依頼をかけてください。

半年以上経っていても条件を満たしていれば受給は可能ですが、
受給期間が残っていても
退職後1年で打ち切りです。
妻子有り男性41歳です。しばらく個人事業主として働いてましたが、現在無職で就職活動中です。しかし一ヶ月たった現在でも職が決まりません。失業保険等掛けていませんが、公的な援助は受けられますか?切迫してます
ハローワークに行ってますか?
週に2回程度は行きましょう、短期のアルバイトもありますし、
緊急雇用創出事業等も紹介してくれます。
月に10万程度ですが、生活費を支給しての、職業訓練など、
最近のハローワークは色々失業者支援はあります。
金額は少ないですが、ダブルワークをすれば、なんとかなります。
昼間は就職活動(緊急雇用は面接等の配慮あり)
と、職業訓練か緊急創出事業、夜は居酒屋、アダルトなど
年齢関係なく稼げるアルバイトを行い、
生活をとりあえず、安定させてください。
この時代です、再就職まで一年近くかかる可能性もあります。
家族の生活第一です。

私も大病して、3年近く失業しておりました。
年齢も46です。仕事がなかなか決まらず、自殺して生命保険での
家族扶養も考えました。
なんとか、今年再就職できましたが、中高年の再就職は入社してからも厳しいです。
先輩に毎日どなられてます。
でも、苦しい失業期間にくらべれば、耐えられます。
子供のため、家族のため、死にもの狂いで働いてます。
あなたはまだ41歳、失業1ヶ月じゃないですか、
おたがい、定年まであとひとがんばりしましょう、
でも、無理して体は壊さないように。
DTPオペレーター(職業訓練学校講座)につきまして

派遣で一般事務の仕事をしている者です。


この度退職することとなり、ハローワークが主催している職業訓練学校にて、DTPコース(半年間)の受講を考えています。
入所テストがあるので受講できるかどうかは分からないのですが、この学校で半年間勉強しただけで、DTPオペレーターの就職に結びつけられるのでしょうか?

知人が失業保険を貰いながら、民間委託のスクールでWebコース(3ヶ月間)を受講したそうですが、基礎的な内容が主で、受講期間終了近くにスクールの就職相談担当者と面談したところ、『今までこの職種に就いた人でなければ、ここで勉強したくらいでは就職できませんよ。』と言われたそうで、知人自身も転職活動が上手く行かず、今は派遣で事務の仕事をしているそうです。

私自身はデザイン専門学生時代にフォトショップ、イラストレーターを使用して課題を作ってはいましたが、職業にしている方とは雲泥の差で、内容もそうですが仕上げるまでに時間がかかっていたと思います。

一般企業で事務員として就業している際に、資料作成等で、フォトショップ、イラストレーターは使っていましたが、複雑な画面処理ではなく、最終的にはパワーポイントやワードに貼り付けて完成とする資料の為、インデザインは使っていません。

またこの職種にも、やはり年齢制限はあるのでしょうか。

商業訓練学校に通われていた方、DTPの仕事をなさっておられる方など、通った感想や仕事の面などご教授頂けましたら大変幸いでございます。

どうぞ宜しくお願い致します。
DTPオペレーターの仕事は、最初から原稿が存在するので、デザイン的な能力より、短時間で手際よくまとめられる能力を必要とします。また誤字は致命的ですから、国語力も求められます。あなたの場合、デザイン専門学校の経験はあるのですから、他の経験ゼロの人よりはマシかもしれませんが、就職が確実とも言えません。年齢ですが、かなり高い人もいますから、一定レベルの技術があれば続けられます。繰り返しますが、短時間で手際よく仕事ができるかどうかが、ポイントです。要領が悪くていつもモタモタしている人には向きません。
今晩は毎回皆さんの回答を拝見参考にしています。今回は不景気の為ここ三ヶ月旦那の収入10万円以下とうとう旦那は会社~毎日仕事があるかこの先分からないと言う事で旦那
は今日12年勤めた土木業を辞めると…口答で伝えて来ました。日給の為行った人数分…の給料会社の奥さんも今さら、それが生活の為に転職したが言いと言いました。ここ二ヶ月旦那は会社~かかって来る電話を待ちアルバイトをしてと言うあたしの意見も聞かず…生活が凄くきつく私はパートで八万円程度…三人の小学生…直ぐにでも失業保険等を活用してどうにか支払い学費を支払って行きたいと思います。会社は従業員を失業させた事がないので主人にハローワークに行って、聞いて来てとの事直ぐに貰えるなら首…会社倒産等伝えて良いとの事ですが…どうしたら良いか今(涙)先の事を考えたらどうしてよいか分かりません皆様の意見を聞きたいと思い質問させていただきます。
まずは市役所のセーフティーネット(就労斡旋)を活用する事と、一時的な生活保護の相談が必要かと思われます。
多少資産の整理等、わずらわしいことがありかと思いますが、やはり失業保険だけでは心もとない部分もあります。
失業保険については、年齢的に受給日数がどの位あるかわかりませんし、そこはハローワークと相談することをお勧めします。
尚、生活困窮のために社会福祉協議会の短期貸付制度、また、就労困難で雇用保険が使えない場合は、就労までの間「緊急雇用対策育成事業」なる、補助金付きの資格取得キャリアアップ講座などもありますので、あらゆる手を駆使して、公的支援制度を活用すべく相談されることをお勧めします。
傷病手当金を受給していましたが、先月で退職となりました。
収入がゼロになってしまい、今後の生活にじりじりと影響が出そうです。
まだ自分が受給できる支援等あるのでしょうか?
発病(精神疾患)は昨年の夏です。半年は会社の規定により休職扱いになっておりまして、現在も通院を続けています。
病気は少しづつ快方に向かっています。
先月で退職となりまして、今後は傷病手当も止まりますし、失業保険も3ヵ月はもらえないとのことで、収入が止まりました。
なんとか貯金を崩しながら生きていくことはできそうですが、やはり若干の収入でも無くなるのは不安です。

失業手当を早く受給する方法や他の手当などを頂ける方法などあるんでしょうか?

ちなみに会社は任意退社です。
先月、再就職先を探し、通院のことも伝えたうえで内定を頂けたので任意退社したのですが、先日内定先から取り消しがあったので
困ってしまいました。

ご存知の方、いらっっしゃいましたらご教示お願いいたします。

34歳・独身男です。
ハローワークで障害者雇用枠で職探しをされてはいかがでしょうか?

障害者雇用でしたら原則として社会保険加入ですし、就労時間は短めですので主様の負担も少ないのではないかと思います。

sugakiyaumaiさん
関連する情報

一覧

ホーム