2回目の認定日までに就職が決まったら失業保険の給付はなくなりますか?
失業保険の手続きをして、先日1回目の認定日を終えました。2回目の認定日は3ヶ月後です。
ハローワークでのお仕事探し
もしていますが、民間の求人誌にて探したお仕事が今月末くらいに決まりそうです。

この場合失業保険の受給はどうなりますか?

内定がきちんと決まってから考えようかとも思いましたが、大事なことなので知っておきたいと思いまして質問しました。
説明会で言ってたはずですが・・・・
採用になったら報告しないと、全額返還と悪質と判断されれば訴えられますよ
失業保険をもらうための求職活動について教えてください。
自己都合で退職しました。
2月19日に雇用保険説明会に行き、最初の認定日が3月11日です。
給付制限の3ヶ月と、その直後の認定対象期間を合わせた期間について
3回以上の求職活動をしなくてはならない としおりに書いてありますが、最初の認定日の3月11日は、説明会に
出席するだけで、特に求職活動はしなくていいのでしょうか??
説明会に行き、そのまま最初の認定日を迎えて良いのでしょうか??
教えてください。
よろしくお願いします。
さほど厳しくはないと思いますが、一応形だけでも求職票を見つけ相談だけでもしてみた方が無難だと思います。
別に相手の会社にコンタクトを取らなくても相談だけで良いと思いますよ。
もちろんいい求人があったら申し込んでみましょう。このご時世いい就職先を見つける方が失業保険を貰うよりプライオリティーが高いのは言うまでもありません。
今は大変な時期で苦労も絶えませんが、頑張りましょう。
教えてください。

私は2013年の3月末で会社を退職、

4月の中旬にA県からB県に引越し、

下旬に入籍する予定です。



失業するので、会社が加入していた健康保険から国民健康保険
に切り替えをします。

国民健康保険への切り替えは

退職後14日位内に申込みをしないといけないようですが、

14日位内だとまだA県にいます。

B県に引越ししてから手続きをしたいのですが、

そうすると退職してから17日後になってしまいます。

やはりそれはまずいですか?


あと、失業保険の手続きを入籍前か入籍後にするか悩んでいます。

入籍後に失業保険の手続きをすると離職票の名前と違うので、受付けて貰えるか不安です。
国保の手続きが14日以内だと言っても少しくらいの遅れは全く問題なく手続きができます。
ご心配なら市役所に遅れることを連絡しておけばいいと思います。
また、姓が変わっても変わったことがわかる書類を持っていけば問題は全くありまあせん。
今からでも再就職手当てはもらえるでしょうか?
(紹介予定派遣から正社員化しました)
昨年の9/31付で会社都合により退社、その後ハローワークで失業保険の手続きを取り、
初回認定(10/26)も済み、1回目の支給を受けました。

その後、11/8から紹介予定派遣での仕事が始まり、現在に至るまでハローワークには何の連絡もせず就業。
2回目以降の認定は受けていません。

さらにその紹介予定が1/1付けで正社員に切り替わったため、現在正社員で就業しています。

この場合、再就職手当ては支給されますでしょうか?

紹介予定派遣時も現在も、雇用保険には加入しております。
補足として、紹介予定の期間は当初3ヶ月(11/8~2/7)までだったのですが、
派遣先企業の都合で11/8~12/31と変更になり、1/1から正社員として就業中です。

就業して1ヶ月以内に申請しなければならないとの事で、もし資格があるのならば今週中に
足を運ばなければと思っています。

皆さんのお知恵をお借り出来たら大変助かります。
どうぞよろしくお願いします。
通常入社日の前日にハローワークへ行って手続をします。
正当な理由無く、まして連絡もなしに認定日に行ってない場合はもらえないのではないでしょうか。

きちんと手続していれば再就職手当ももらえたと思います。
一度ハローワークへ確認したほうがいいと思います。
フリーター夫婦です。離婚した方が良いのでしょうか?夫は47歳、私は31歳、結婚11年目の主婦です。子供はいません。結婚当初から共働きで経済的事情により、子供を作る事が出来ず現在に至ります。
数年前から夫が病気を患い、体調が悪いにも関わらず騙し騙し働いていましたが、とうとう働く事が困難になり、去年の年末退職しました。現在病気療養中の為、無職です。
今年から私はパートで働いてた仕事を勤務日数を大幅に増やしてもらって、何とか2人食べて行くには困らない程度の収入で生活していますが、毎月ギリギリの生活の為、夫には満足ゆく治療を受けさせてあげる事が出来ず、せいぜい月1回の診察と、常備薬を頂く位の余裕しかありません。ちなみに、お恥ずかしい話ですが、夫は2004年に失業して以来仕事が見つからず、それ以降~去年の年末まで働いてたのはアルバイトで、社会保険なども無く失業保険なども、もちろんありません。
区役所に相談してみたものの、家賃のもっと安い所に引っ越せば良い
(先立つモノが無いのに)
実家を頼ったらどうだ
(私の親は、父とは死別してパートで生計をたててる母親のみ。夫は母親は他界。父親は老人ホームに入所。年金でホーム費用が賄えない為、毎月1万円送金している)
無駄なアドバイスだけで、何も助けてはもらえません。
夫は、日常生活を送るには支障が無いので、リハビリを兼ねて家事をやってもらってますが、それまで縦の物を横にもしない人だったので、手際が悪く時間もかかります。こんな不安定な生活で、喧嘩をするのは嫌なので、言いたい事も不満も言わずグッと堪えて生活していました。
私は働く事は好きなので仕事に関しては何の不満もありません。むしろ働く事に充実した毎日を送っています。
ある日夫に、(こんなに、あんたを働かせて申し訳ない。こんな生活じゃ、子供を作る事も出来ないし、こんな病人の俺なんかと別れて、あんたは新しい人生歩んだ方が良いよ)と、言われました。確かに夫の年齢や体の事もあるし、今の先が見えない生活では、子供なんて作れないでしょう。私は子供大好きって程でもないですが、愛する人との子供なら、いつかは産みたいと思っていました。
病人で無職の夫は、1人になったら今後の生活の保障など無いも同然。夫の言い分も分かるのですが、そんな人を見捨てて離婚なんて出来る訳ありません。
縁があって結婚して夫婦になって家族になったのだから困った時は助け合うのが当然だと思うのですが、夫は(俺は、あんたの人生をつぶしてる)などと言います。

長文になってしまい、スミマセン。宜しければ、ご意見ください。
すてきなご夫婦ですね。

区役所で今度は違う方に、上記説明をし、生活保護を検討するとか、年金免除して貰うとかをした方がいいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム