旧姓のまま失業保険の手続きは可能でしょうか?
今月の8/31付けで現在の会社を退職し、今月中に入籍をする予定です。
現在有給消化中で、今日離職票が会社から届いたのですが、もちろん入籍前なので旧姓での名前でした。
入籍後は夫の扶養に入り、失業給付の申し込みをしようと思っているのですが、離職票が旧姓だと受け付けてもらえないでしょうか?
今月中に入籍をしたいのは、今月いっぱい会社に籍があるので、会社から結婚お祝い金を頂けるからです。
入籍後は今月中に婚姻届けの書類を会社に送付する予定です。
ちなみに、新居に入居できるのが9/6以降のため、転入届をまだ出せず、入籍をしても運転免許証などの変更手続きもしばらく出来ない状態が続きそうです。
状況をまとめますと…
①8/31付けで現会社を退職(7/26から有給消化中)
②新居への引っ越しは9/6
③転入届を出せるのが9/6以降
④免許証などの氏名・住所変更の手続きは9/6以降
⑤入籍及び会社への婚姻届けを8月中に処理
⑥9月から夫の扶養・健康保険に入る予定
失業保険以外で起こりうる問題点等もありましたらご教授ください。
明日明後日が土日のため、会社にもハローワークにも聞けず焦っています…
宜しくお願いしますm__m
今月の8/31付けで現在の会社を退職し、今月中に入籍をする予定です。
現在有給消化中で、今日離職票が会社から届いたのですが、もちろん入籍前なので旧姓での名前でした。
入籍後は夫の扶養に入り、失業給付の申し込みをしようと思っているのですが、離職票が旧姓だと受け付けてもらえないでしょうか?
今月中に入籍をしたいのは、今月いっぱい会社に籍があるので、会社から結婚お祝い金を頂けるからです。
入籍後は今月中に婚姻届けの書類を会社に送付する予定です。
ちなみに、新居に入居できるのが9/6以降のため、転入届をまだ出せず、入籍をしても運転免許証などの変更手続きもしばらく出来ない状態が続きそうです。
状況をまとめますと…
①8/31付けで現会社を退職(7/26から有給消化中)
②新居への引っ越しは9/6
③転入届を出せるのが9/6以降
④免許証などの氏名・住所変更の手続きは9/6以降
⑤入籍及び会社への婚姻届けを8月中に処理
⑥9月から夫の扶養・健康保険に入る予定
失業保険以外で起こりうる問題点等もありましたらご教授ください。
明日明後日が土日のため、会社にもハローワークにも聞けず焦っています…
宜しくお願いしますm__m
氏名が変わったことを証明する書類があれば手続きに問題ありませんが、退職時点で氏名が変わっているなら、氏名変更の手続きをしてもらい、新しい氏名で書類を作成してもらうのが筋です。
また、失業給付を受けている間は、原則として健保・年金の“扶養”にはなれません。
健康保険の保険者(運営団体)によっては、「退職から手当てを受け終わるまではダメ」というところもあります。
今のうちに確認しておくべきでしょう。
また、失業給付を受けている間は、原則として健保・年金の“扶養”にはなれません。
健康保険の保険者(運営団体)によっては、「退職から手当てを受け終わるまではダメ」というところもあります。
今のうちに確認しておくべきでしょう。
会社を退職し、健康保険と国民年金についてサラリーマンの旦那さ様の扶養に入れて貰おうとしたところ、収入0でないと扶養に入れないという回答。失業保険は130万未満なんですが、これが引っかかる事ってありますか?
うちも前にあったことなんですが、失業保険をもらう額をもらう期間で割って月額を出します。
その月額を12倍(1年分換算)して扶養認定にかけるそうです。
なので、貴女の額ですと1年分換算すると倍以上の学になり扶養認定できないと言うことではないでしょうか。
うちもそれで、失業手当が切れるまで国民健康保険に入りました。
その月額を12倍(1年分換算)して扶養認定にかけるそうです。
なので、貴女の額ですと1年分換算すると倍以上の学になり扶養認定できないと言うことではないでしょうか。
うちもそれで、失業手当が切れるまで国民健康保険に入りました。
3/15退職の者です。
扶養と失業保険についてご相談です。
現在フルタイムで働いていますが、家事と両立ができなくなった為、
3/15で会社を退職する予定です。
しかし、主人だけの収入ではなかなか生計を立てるのが難しい為、パート等短時間で働こうと思っています。
これに伴い、失業保険をいただけるまでは主人の扶養に入ろうと思っているのですが、
月半ばでの退職の為、手続き方法を検索したのですが理解力がないため不安な状態です。
いつ扶養になれるのか、など、もし詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
また、分かりやすく記載されたサイトなどご存知の場合も、教えていただければ幸いです。
既出の質問であれば申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
扶養と失業保険についてご相談です。
現在フルタイムで働いていますが、家事と両立ができなくなった為、
3/15で会社を退職する予定です。
しかし、主人だけの収入ではなかなか生計を立てるのが難しい為、パート等短時間で働こうと思っています。
これに伴い、失業保険をいただけるまでは主人の扶養に入ろうと思っているのですが、
月半ばでの退職の為、手続き方法を検索したのですが理解力がないため不安な状態です。
いつ扶養になれるのか、など、もし詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
また、分かりやすく記載されたサイトなどご存知の場合も、教えていただければ幸いです。
既出の質問であれば申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
扶養というのは社保、年金の扶養ですよね。
だとすると扶養の規定は、ご主人の所属する保険組合によってさまざまです。
保険組合というのはたくさんあって、また、会社によって扶養の認定のための証拠書類もいろいろです。
こういう所で一般論を聞いても役に立ちませんし、サイトを探しても意味がありません。
失業手当を受給するにあたっていつから、どういう書類が必要か、ご主人に会社で聞いてきてもらってその指示に従ってください。
だとすると扶養の規定は、ご主人の所属する保険組合によってさまざまです。
保険組合というのはたくさんあって、また、会社によって扶養の認定のための証拠書類もいろいろです。
こういう所で一般論を聞いても役に立ちませんし、サイトを探しても意味がありません。
失業手当を受給するにあたっていつから、どういう書類が必要か、ご主人に会社で聞いてきてもらってその指示に従ってください。
関連する情報