真剣お悩み相談です。
私の主人が会社を勝手に辞めて半年以上も無職です。
面接は全く受からず、最近では就職活動も無気力気味です。
精神的・経済的に限界です。失業保険も切れ生活はとても逼迫しています。
私は宮城県在住の30代前半の、今は専業主婦です。
40才の主人(関西人)が半年経った今もずっと無職です
幼い子供が二人です。二人目は今年9月に産まれたばかりで私も働き難い状態ですが、すぐにでも働くつもりです。
私の給料だけでは少なく不安で仕方ありません。
主人と私は東京で共働きしていました。私が2人目を妊娠し会社を辞めたところ、私に無断で主人も会社を辞めました。
もう驚きです。貯金が全然なく生活できないので、止むを得ず東京から私の実家に引越し家族四人肩を寄せ合い住まわせてもらってます。関西の主人の実家に行こうと思いましたが居住空間と経済的理由から同居は絶望的でした。
高齢な私の両親に大変申し訳ない気持です。
主人からすると義理親の家に無職で居候している状態です。要は無職のマスオさんです。
就活していますが諦めモードでやる気がありません。私と両親は正直、困り果てています。
私の実家はごく一般的な家庭で余裕はありません。
無職なのに家事や就職に積極的ではありません。厚かましいやら、情けないやら、・・・悲しいです。
『主人のいい所』
子供が好き、それなりに優しい、高卒で背も低く男前(下の上)ではないけど面白い、細かい事を言わない、浮気しない(お金ないから物理的に絶対無理です)
『主人の困った所』
40才で半年以上無職、貯金ゼロ、資産ゼロ、困ったら逃げる性格、数年前に自己破産、バツイチ(前妻とは子無し)、無職なのに家事も積極的でない、就活に有利な資格・技術・経験なし、借金癖と転職癖があり、我慢・辛抱できない性格、無職マスオの自覚がない、お客様気分が抜けない、継続力がないなど
未来が全く見えません。正直、どうしていいのか分かりません。主人は子供が好きで子供もなついています。
しかし、このままでは私達家族はもちろん、私の両親も破滅してしまうかも知れません。私は主人のことが好きなのですが、このままでは大変なことになります。毎日が本当に苦しいです。精神的・経済的にキツイです。
また私には兄弟がおり、余りに両親に負担をかけると兄弟からも冷たい視線が飛んで来ています。
主人の甘い考えに私も両親も兄弟も本当に参っています。私が選んだ夫だから止むを得ないのですが何とかしたいです…
2人目が妊娠したのに転職先も決まらないまま、私に相談もなく突然会社を辞めるような人なのです。
今日は勤労感謝の日ですが複雑な心境です。どうかアドバイス下さい!
私の主人が会社を勝手に辞めて半年以上も無職です。
面接は全く受からず、最近では就職活動も無気力気味です。
精神的・経済的に限界です。失業保険も切れ生活はとても逼迫しています。
私は宮城県在住の30代前半の、今は専業主婦です。
40才の主人(関西人)が半年経った今もずっと無職です
幼い子供が二人です。二人目は今年9月に産まれたばかりで私も働き難い状態ですが、すぐにでも働くつもりです。
私の給料だけでは少なく不安で仕方ありません。
主人と私は東京で共働きしていました。私が2人目を妊娠し会社を辞めたところ、私に無断で主人も会社を辞めました。
もう驚きです。貯金が全然なく生活できないので、止むを得ず東京から私の実家に引越し家族四人肩を寄せ合い住まわせてもらってます。関西の主人の実家に行こうと思いましたが居住空間と経済的理由から同居は絶望的でした。
高齢な私の両親に大変申し訳ない気持です。
主人からすると義理親の家に無職で居候している状態です。要は無職のマスオさんです。
就活していますが諦めモードでやる気がありません。私と両親は正直、困り果てています。
私の実家はごく一般的な家庭で余裕はありません。
無職なのに家事や就職に積極的ではありません。厚かましいやら、情けないやら、・・・悲しいです。
『主人のいい所』
子供が好き、それなりに優しい、高卒で背も低く男前(下の上)ではないけど面白い、細かい事を言わない、浮気しない(お金ないから物理的に絶対無理です)
『主人の困った所』
40才で半年以上無職、貯金ゼロ、資産ゼロ、困ったら逃げる性格、数年前に自己破産、バツイチ(前妻とは子無し)、無職なのに家事も積極的でない、就活に有利な資格・技術・経験なし、借金癖と転職癖があり、我慢・辛抱できない性格、無職マスオの自覚がない、お客様気分が抜けない、継続力がないなど
未来が全く見えません。正直、どうしていいのか分かりません。主人は子供が好きで子供もなついています。
しかし、このままでは私達家族はもちろん、私の両親も破滅してしまうかも知れません。私は主人のことが好きなのですが、このままでは大変なことになります。毎日が本当に苦しいです。精神的・経済的にキツイです。
また私には兄弟がおり、余りに両親に負担をかけると兄弟からも冷たい視線が飛んで来ています。
主人の甘い考えに私も両親も兄弟も本当に参っています。私が選んだ夫だから止むを得ないのですが何とかしたいです…
2人目が妊娠したのに転職先も決まらないまま、私に相談もなく突然会社を辞めるような人なのです。
今日は勤労感謝の日ですが複雑な心境です。どうかアドバイス下さい!
ご主人のいいところに対して困ったところがてんこ盛りな感じですね。
いっそご主人に主夫になってもらうことはできませんか?
家事育児一切を引き受けてもらって、あなたが外で働く。
ご実家の近くにアパートを借りて、家族4人でなんとか
自立できないでしょうか?
家事はどの程度できるか、また好きかどうかも大事ですね。
このままの状態でいるよりは、何か環境を変えて
すすんで行かないと、ご主人もこの楽な環境に
なじんでしまって変えられなくなります。
実は男性の方が家事も手際よくできたりします。
効率よくこなす工夫をするのが楽しいってうちの
旦那さんは言います。うちは私が主婦ですが、ワタシより
主婦向きでは?と思うこともしばしば。私がダメ妻ぐーたらママな
だけかもしれませんが。
あなたがしっかりしていると、旦那さんは甘えます。
ちょっと力抜いて、あなたがしっかりしてくれないと
私ダメ~困る~って逆に甘えてしまうのもひとつです。
大好きなご主人との暮らしを守るために、どっちが稼ぐかなんて
この際大きな問題ではない、と考えて、よく二人で話し合ってみては
どうですか?そこまで思いつめているとわかれば、本気でどうにか
しようって思うかも。
いっそご主人に主夫になってもらうことはできませんか?
家事育児一切を引き受けてもらって、あなたが外で働く。
ご実家の近くにアパートを借りて、家族4人でなんとか
自立できないでしょうか?
家事はどの程度できるか、また好きかどうかも大事ですね。
このままの状態でいるよりは、何か環境を変えて
すすんで行かないと、ご主人もこの楽な環境に
なじんでしまって変えられなくなります。
実は男性の方が家事も手際よくできたりします。
効率よくこなす工夫をするのが楽しいってうちの
旦那さんは言います。うちは私が主婦ですが、ワタシより
主婦向きでは?と思うこともしばしば。私がダメ妻ぐーたらママな
だけかもしれませんが。
あなたがしっかりしていると、旦那さんは甘えます。
ちょっと力抜いて、あなたがしっかりしてくれないと
私ダメ~困る~って逆に甘えてしまうのもひとつです。
大好きなご主人との暮らしを守るために、どっちが稼ぐかなんて
この際大きな問題ではない、と考えて、よく二人で話し合ってみては
どうですか?そこまで思いつめているとわかれば、本気でどうにか
しようって思うかも。
失業保険を受給するために旦那の扶養から外れることになりました。
旦那の会社に保険証を渡して扶養から抜けたいと話しました。
しかし2ヶ月近くたっても何の連絡もありません。
小さな会社
のため手続きは全て労務士に任せてあるらしく、社長はよくわからないそうです。
この場合自分で市役所に行って手続きをして国保に切り替えなどはできるのでしょうか?
それとも扶養から抜けるのに必要な書類があるのでしょうか?
旦那の会社に保険証を渡して扶養から抜けたいと話しました。
しかし2ヶ月近くたっても何の連絡もありません。
小さな会社
のため手続きは全て労務士に任せてあるらしく、社長はよくわからないそうです。
この場合自分で市役所に行って手続きをして国保に切り替えなどはできるのでしょうか?
それとも扶養から抜けるのに必要な書類があるのでしょうか?
国保に入るために必要な書類があるので、
まずそれを出してもらわないとならないです。
社会保険資格喪失証といわれるものです。
なので、手続きがおわらないと、駄目ですね。
まずそれを出してもらわないとならないです。
社会保険資格喪失証といわれるものです。
なので、手続きがおわらないと、駄目ですね。
派遣で半年働き5ヵ月失業保険のくり返しの働き方って?・・・
友人は現在、扶養範囲以内をめどにパートで働いています。
友人の友人が派遣の工場での仕事を半年働き、失業保険を5ヵ月もらう。
という働き方をしているそうです。失業保険は収入とみなさないので扶養範囲だそうです。
現在3回目の失業保険中だそうです。失業保険は3か月は保証されるようで、残りの2か月は、
ハローワークに行って就活のフリ?のようにすると2か月延長になるようで、この話を聞いた友人は
このような働き方を本当に毎回できるなら、派遣で働きたいからネットで調べてほしいと頼まれました。
私は失業保険の事はまったく分からず、ネットで調べたところ「失業保険は収入とみなさない」
のは本当のようです。友人は現在44歳で、友人の友人も子供の同級生のお母さんということなので
同じ位の年齢かと思います!・・・この話を聞いた時、そんな働き方ありなの?と思いました。
主人の会社の同僚だった人が「1度失業保険をもらうと2年間、間をあけないともらえない」と
聞いた事があります。正社員と派遣では違いがあるのでしょうか?
どなたか分かる方がいらしたら回答お願いします!
友人は現在、扶養範囲以内をめどにパートで働いています。
友人の友人が派遣の工場での仕事を半年働き、失業保険を5ヵ月もらう。
という働き方をしているそうです。失業保険は収入とみなさないので扶養範囲だそうです。
現在3回目の失業保険中だそうです。失業保険は3か月は保証されるようで、残りの2か月は、
ハローワークに行って就活のフリ?のようにすると2か月延長になるようで、この話を聞いた友人は
このような働き方を本当に毎回できるなら、派遣で働きたいからネットで調べてほしいと頼まれました。
私は失業保険の事はまったく分からず、ネットで調べたところ「失業保険は収入とみなさない」
のは本当のようです。友人は現在44歳で、友人の友人も子供の同級生のお母さんということなので
同じ位の年齢かと思います!・・・この話を聞いた時、そんな働き方ありなの?と思いました。
主人の会社の同僚だった人が「1度失業保険をもらうと2年間、間をあけないともらえない」と
聞いた事があります。正社員と派遣では違いがあるのでしょうか?
どなたか分かる方がいらしたら回答お願いします!
・基本手当が支給される期間は「○日間」です。「○ヶ月」ではありません。
・税の“扶養”の判断では「収入」になりませんが、健保・年金の“扶養”の判断では「収入」になります。
〉「1度失業保険をもらうと2年間、間をあけないともらえない」
それは基本手当ではなくて再就職手当の話ですね。
派遣で、「次の派遣先の指示を希望したが、派遣会社から指示されなかった」(有期契約が更新されなかった)のならば、被保険者期間6ヶ月で受給資格が生じます。
派遣に限らず、特定受給資格者・特定理由離職者ならば、同様です。
その場合の所定給付日数は、原則として90日ですが、有期契約が更新されなかった場合などだと、所定給付日数が60日間延長されることがあります。
・税の“扶養”の判断では「収入」になりませんが、健保・年金の“扶養”の判断では「収入」になります。
〉「1度失業保険をもらうと2年間、間をあけないともらえない」
それは基本手当ではなくて再就職手当の話ですね。
派遣で、「次の派遣先の指示を希望したが、派遣会社から指示されなかった」(有期契約が更新されなかった)のならば、被保険者期間6ヶ月で受給資格が生じます。
派遣に限らず、特定受給資格者・特定理由離職者ならば、同様です。
その場合の所定給付日数は、原則として90日ですが、有期契約が更新されなかった場合などだと、所定給付日数が60日間延長されることがあります。
社長から事実上クビの宣告をされました。
もうこれ以上働いても伸びない、君にはこの仕事が向いていない、別の仕事を探した方がいいんじゃないか?。
続けていても、同じ状況だ。と言われ、今日はもう帰ってもいい。続ける、続けない、意思を聞かれました。
すぐには答えられないので考えさせてくれといいました。
もともと、有給を翌日に控えていたため明後日に返事をするとしたが、社長が今週は不在なので今週は来なくてもいい。
と言われました。
この時点でクビ宣告だと確信し、もう戻れないなと思いました。
ですが、私には子供もいるし、もう年末で仕事がすぐに見つかるとは思えません。
困っています。
辞め方としては、会社都合にした方がいいのか(どんな辞め方が最善か)?
失業保険もらえるのか?
会社から保障がもらえるのか?
そいれでもあくまでも、自分の意思によって、決められるので自己都合になってしまうのか、それによって失業保険もらえないのか?
相談は労働基準監督署?
アドバイスお願いします。
もうこれ以上働いても伸びない、君にはこの仕事が向いていない、別の仕事を探した方がいいんじゃないか?。
続けていても、同じ状況だ。と言われ、今日はもう帰ってもいい。続ける、続けない、意思を聞かれました。
すぐには答えられないので考えさせてくれといいました。
もともと、有給を翌日に控えていたため明後日に返事をするとしたが、社長が今週は不在なので今週は来なくてもいい。
と言われました。
この時点でクビ宣告だと確信し、もう戻れないなと思いました。
ですが、私には子供もいるし、もう年末で仕事がすぐに見つかるとは思えません。
困っています。
辞め方としては、会社都合にした方がいいのか(どんな辞め方が最善か)?
失業保険もらえるのか?
会社から保障がもらえるのか?
そいれでもあくまでも、自分の意思によって、決められるので自己都合になってしまうのか、それによって失業保険もらえないのか?
相談は労働基準監督署?
アドバイスお願いします。
絶対に会社都合にしましょう。事実そうですし。
相談はまずハローワーク。それでだめなら労働基準監督局ですね。
頑張ってください!道は必ずひらけますよ。
まずは周囲に状況を説明してまわり、声がかかる可能性を少しでも高めましょう!
相談はまずハローワーク。それでだめなら労働基準監督局ですね。
頑張ってください!道は必ずひらけますよ。
まずは周囲に状況を説明してまわり、声がかかる可能性を少しでも高めましょう!
失業保険について教えて下さい。あまり分からなくて…解答お願いします。
昨年10月に仕事を辞めて今年から旦那の扶養になりました。
そして今年1月にハローワークに失業保険の手続きをし、手当がもうすぐもらえると思うのですが
扶養のままでも大丈夫なのでしょうか??
昨年10月に仕事を辞めて今年から旦那の扶養になりました。
そして今年1月にハローワークに失業保険の手続きをし、手当がもうすぐもらえると思うのですが
扶養のままでも大丈夫なのでしょうか??
基本手当日額が3,611円以下なら、旦那さんの健康保険被扶養者・国民年金第3号被保険者のままで結構です。
日額が3,611円を超えているなら、被扶養者分の健康保険証を旦那さんをとおして返却し、引き換えに「健康保険資格喪失証明書」を作ってもらってください。
それと年金手帳を市・区役所の窓口に提示して、国民健康保険と国民年金の加入手続きをします。
失業給付の受給が終わったら、「雇用保険受給資格者証」に‘支給終了’のハンコが押されたものを旦那さんの会社に提出して、再度、健康保険被扶養者・国民年金第3号被保険者の手続きをしてもらってください。
被扶養者分の健康保険証が出来てきたら、市・区役所の窓口に提示して、国民健康保険証を返却して下さい。
補足拝見:
被扶養者でいられるのは、給付制限期間の終了までです。
雇用保険受給資格者証の裏を見てください。
給付制限期間230106-230405となっていたら、4月6日が被扶養者資格を喪失する日です。
日額が3,611円を超えているなら、被扶養者分の健康保険証を旦那さんをとおして返却し、引き換えに「健康保険資格喪失証明書」を作ってもらってください。
それと年金手帳を市・区役所の窓口に提示して、国民健康保険と国民年金の加入手続きをします。
失業給付の受給が終わったら、「雇用保険受給資格者証」に‘支給終了’のハンコが押されたものを旦那さんの会社に提出して、再度、健康保険被扶養者・国民年金第3号被保険者の手続きをしてもらってください。
被扶養者分の健康保険証が出来てきたら、市・区役所の窓口に提示して、国民健康保険証を返却して下さい。
補足拝見:
被扶養者でいられるのは、給付制限期間の終了までです。
雇用保険受給資格者証の裏を見てください。
給付制限期間230106-230405となっていたら、4月6日が被扶養者資格を喪失する日です。
関連する情報