回答ありがとうございます。
9月分の給料としてはいいんですが、失業保険をもらうにあたり、13日分を引かれた金額のままでは支給日額が低くなりますよね。
9月分の給料としてはいいんですが、失業保険をもらうにあたり、13日分を引かれた金額のままでは支給日額が低くなりますよね。
いえ、失業保険の支給算定基準は退職前の6ヶ月間の平均日額ですから低くなる事はありません。
但し、6か月前の13日間に給与が激変してれば別ですが普通そう言う事は有りませんので。
気を付けたいのは算定の元になる賃金日額(上の平均日額と同等)には諸手当が含まれるので基本給だけでは無い事です。
そして支給額は賃金日額の60%前後が多いです(50-80%の間)
但し、6か月前の13日間に給与が激変してれば別ですが普通そう言う事は有りませんので。
気を付けたいのは算定の元になる賃金日額(上の平均日額と同等)には諸手当が含まれるので基本給だけでは無い事です。
そして支給額は賃金日額の60%前後が多いです(50-80%の間)
今働いて7年目の職場を退職しようと本気で考えています。
自主退職すると失業保険が3ヶ月後くらいからなのですが会社都合にする事はできないでしょうか?
理由はボーナスが無い事です。去年の冬も無し、今年の6月も無しです。
そろそろ結婚も考えているので派遣でもして自分の時間を作りたいのと他の仕事にも興味もあります。
今年29才で将来は結婚して専業主婦希望です。
上記の理由で会社都合で失業手当を次の月からもらう事は不可能でしょうか?結構真剣です!よろしくお願いします!
自主退職すると失業保険が3ヶ月後くらいからなのですが会社都合にする事はできないでしょうか?
理由はボーナスが無い事です。去年の冬も無し、今年の6月も無しです。
そろそろ結婚も考えているので派遣でもして自分の時間を作りたいのと他の仕事にも興味もあります。
今年29才で将来は結婚して専業主婦希望です。
上記の理由で会社都合で失業手当を次の月からもらう事は不可能でしょうか?結構真剣です!よろしくお願いします!
ボーナスが無いとの事ですが、会社の業績に応じて支給される規定になっているのであれば、出ないのは当然では?
一定金額を支払うことになっていたのであれば、話は別ですが.....。
念のためですが、離職理由に関して、その事実がないのに会社に頼んで自分に有利に書いてもらうことはできませんよ。
それは違法行為ですので。
一定金額を支払うことになっていたのであれば、話は別ですが.....。
念のためですが、離職理由に関して、その事実がないのに会社に頼んで自分に有利に書いてもらうことはできませんよ。
それは違法行為ですので。
【収入減で離婚…納得いかないです】
妻の妹が300万借金があり、また、妻の両親も、親戚の家から出ていかなくなり、頭金なしで3500万の家を買いました。
その当時550万以上の年間収入がありました。また。妻の妹、子供1人6年間同居してました。私は、家を建てて1年で転勤、単身赴任を約2年で自主退職制度があったので、応募し、退職金1000万と失業保険180万あり、1年間働きませんでした。1年後、就職したのですがまた、5ヶ月後に、転勤、単身赴任をしたのですが、朝の6時から夜の11時だったので、体が持たないと思い、結局、この会社も一年間で、辞めました。失業保険をもらい、約1年間働きませんでした。正直、正社員は、嫌になり、警備員になり、平均18万ぐらいになり、妻が病院の正社員になり、立場が逆になった。一年後、私の給料が6万円の時、妻かあなたやっていけない、離婚届けに、サインを書いてと言われました。私はすぐに書きました。子供2人は、妻が引き取る、教育費もはらってね。家電製品は、もっていくそうです。家も決めてて、妻の両親が少しづつ、荷物を持っていってます。子供2人の学資保険は、妻にやるのに、(中2、小4)、前の会社から、がん保険を解約したら、37万解約金が戻るはがきが私宛にきたのですが、妻が勝手に見て、助かるは、と私にいい、少し頂戴ねと言ったので、7万残しといたら、あと10万やれといいにきました。固定資産税、県民税の支払いは、自分に、給料の通帳、キッシュカードは、まだ妻がもっています。 妻の妹の借金、こども、年金ももらってない両親、を約8年めんどうみたのに、金がなくなったとたんにこれです。 人が信用できなくなりました。
妻の妹が300万借金があり、また、妻の両親も、親戚の家から出ていかなくなり、頭金なしで3500万の家を買いました。
その当時550万以上の年間収入がありました。また。妻の妹、子供1人6年間同居してました。私は、家を建てて1年で転勤、単身赴任を約2年で自主退職制度があったので、応募し、退職金1000万と失業保険180万あり、1年間働きませんでした。1年後、就職したのですがまた、5ヶ月後に、転勤、単身赴任をしたのですが、朝の6時から夜の11時だったので、体が持たないと思い、結局、この会社も一年間で、辞めました。失業保険をもらい、約1年間働きませんでした。正直、正社員は、嫌になり、警備員になり、平均18万ぐらいになり、妻が病院の正社員になり、立場が逆になった。一年後、私の給料が6万円の時、妻かあなたやっていけない、離婚届けに、サインを書いてと言われました。私はすぐに書きました。子供2人は、妻が引き取る、教育費もはらってね。家電製品は、もっていくそうです。家も決めてて、妻の両親が少しづつ、荷物を持っていってます。子供2人の学資保険は、妻にやるのに、(中2、小4)、前の会社から、がん保険を解約したら、37万解約金が戻るはがきが私宛にきたのですが、妻が勝手に見て、助かるは、と私にいい、少し頂戴ねと言ったので、7万残しといたら、あと10万やれといいにきました。固定資産税、県民税の支払いは、自分に、給料の通帳、キッシュカードは、まだ妻がもっています。 妻の妹の借金、こども、年金ももらってない両親、を約8年めんどうみたのに、金がなくなったとたんにこれです。 人が信用できなくなりました。
うーん。
頭金なしで3500万円のローンを組んだこと。
金利のことを考えれば年間年収550万円で照らし合わせてもキツイ。
目先の退職金に目がくらんで、長期の安定雇用を手放した迂闊さ。
ちょっと計算すれば、退職しないほうが賢明なのは解るのに。
失業保険180万円も1ヶ月で換算すれば15万円。
そんな初任給並みの金額で1年間も無職でいられるノンキさ。
転職、単身赴任するも辞める。
その仕事はやりたかった仕事じゃないの?
どうしてさっさと辞めてしまえるのか不思議。
安易に転職するから長期に働けないような職場になってしまう。
で、正社員はイヤになる。
ただの怠け者じゃないですか。
家族の生活のこと、男として家庭を支えることを考えたら
まず安定雇用だし社会的な保障だし。
それを蹴って警備員。既婚男性の発想じゃないですよ。
離婚届にサインしてと言われてすぐに書くのも考えが浅い・・。
どうしてそんな重要なものにすぐにサインするかなぁ。
慰謝料や養育費や色々決めてから、最終的に合意が確認されて
サインになるものなのに。
収入減が原因っていうより、その考えなしで行動してしまう迂闊さが
原因なんだと思いますよ。
奥さんはあなたについていけないって思ったんだと思います。
男女平等とはいえ、妻子がいるのにちゃんと仕事しない男は
その時点で失格だと思います。
頭金なしで3500万円のローンを組んだこと。
金利のことを考えれば年間年収550万円で照らし合わせてもキツイ。
目先の退職金に目がくらんで、長期の安定雇用を手放した迂闊さ。
ちょっと計算すれば、退職しないほうが賢明なのは解るのに。
失業保険180万円も1ヶ月で換算すれば15万円。
そんな初任給並みの金額で1年間も無職でいられるノンキさ。
転職、単身赴任するも辞める。
その仕事はやりたかった仕事じゃないの?
どうしてさっさと辞めてしまえるのか不思議。
安易に転職するから長期に働けないような職場になってしまう。
で、正社員はイヤになる。
ただの怠け者じゃないですか。
家族の生活のこと、男として家庭を支えることを考えたら
まず安定雇用だし社会的な保障だし。
それを蹴って警備員。既婚男性の発想じゃないですよ。
離婚届にサインしてと言われてすぐに書くのも考えが浅い・・。
どうしてそんな重要なものにすぐにサインするかなぁ。
慰謝料や養育費や色々決めてから、最終的に合意が確認されて
サインになるものなのに。
収入減が原因っていうより、その考えなしで行動してしまう迂闊さが
原因なんだと思いますよ。
奥さんはあなたについていけないって思ったんだと思います。
男女平等とはいえ、妻子がいるのにちゃんと仕事しない男は
その時点で失格だと思います。
関連する情報