『夫の扶養に入るのに離職票が必要 = 失業給付を申請できない』という事ですか?
先日、退職して、失業保険給付を申請しました。
その後、夫の扶養に入る手続きをしようとしたのですが、
『離職票自体を夫の職場に提出しないといけない』言われ、
既に提出してしまった離職票が必要な旨をどのように職安に伝えるか考えています。
できれば失業給付も受けたいですし、
妊娠がわかったため、受給期間の延長も申請する予定でいます。
もし、給付制限期間中には夫の扶養に入り、その後、給付が受けられる間だけ国保に変更して
給付を受ける事が問題ないようであれば、
どのように職安の方に伝えれば良いか、良い例を教えてください。
先日、失業給付の申請に行った時に、私の説明が下手だったのか、
職安の方に誤解された点があり、意味なく強く怒られたため、
また変な説明をして誤解されたり、給付を拒否されないか、とても警戒して変に構えてしまいます。
よろしくお願いします。
先日、退職して、失業保険給付を申請しました。
その後、夫の扶養に入る手続きをしようとしたのですが、
『離職票自体を夫の職場に提出しないといけない』言われ、
既に提出してしまった離職票が必要な旨をどのように職安に伝えるか考えています。
できれば失業給付も受けたいですし、
妊娠がわかったため、受給期間の延長も申請する予定でいます。
もし、給付制限期間中には夫の扶養に入り、その後、給付が受けられる間だけ国保に変更して
給付を受ける事が問題ないようであれば、
どのように職安の方に伝えれば良いか、良い例を教えてください。
先日、失業給付の申請に行った時に、私の説明が下手だったのか、
職安の方に誤解された点があり、意味なく強く怒られたため、
また変な説明をして誤解されたり、給付を拒否されないか、とても警戒して変に構えてしまいます。
よろしくお願いします。
一度手続きした後は離職票はいかなる理由があっても返却されません。
なので、離職票の何を見たいのかご主人経由で会社に聞いてみてください。
離職日が知りたいのか、退職する直前の給与が知りたいのか等。
もし離職日が知りたいのであれば受給資格者証のコピーを渡せば済みます。くれぐれも原本は渡さないように!
もし給与などが知りたい、若しくは離職票にこだわられるなら、安定所に行き扶養に入る為に離職票の写しが必要と言われたと伝えれば離職票のコピーが貰えます。
本人確認されるので身分証明(免許証等)をお忘れなく。
受給期間延長のお話もその時一緒に相談されればよろしいかと思いますよ。
妊娠が分かって働けないので延長したいと言えば大丈夫。
その後の手続きの説明や申請期間の説明をされるはずです。
>先日、失業給付の申請に行った時に、私の説明が下手だったのか、
職安の方に誤解された点があり、意味なく強く怒られたため、
ええと・・
何をどう言われたのでしょう?
怒ることないのにね・・^^;
今度はきっと大丈夫ですよ。
落ち着いていきましょう。
頑張ってくださいね。
なので、離職票の何を見たいのかご主人経由で会社に聞いてみてください。
離職日が知りたいのか、退職する直前の給与が知りたいのか等。
もし離職日が知りたいのであれば受給資格者証のコピーを渡せば済みます。くれぐれも原本は渡さないように!
もし給与などが知りたい、若しくは離職票にこだわられるなら、安定所に行き扶養に入る為に離職票の写しが必要と言われたと伝えれば離職票のコピーが貰えます。
本人確認されるので身分証明(免許証等)をお忘れなく。
受給期間延長のお話もその時一緒に相談されればよろしいかと思いますよ。
妊娠が分かって働けないので延長したいと言えば大丈夫。
その後の手続きの説明や申請期間の説明をされるはずです。
>先日、失業給付の申請に行った時に、私の説明が下手だったのか、
職安の方に誤解された点があり、意味なく強く怒られたため、
ええと・・
何をどう言われたのでしょう?
怒ることないのにね・・^^;
今度はきっと大丈夫ですよ。
落ち着いていきましょう。
頑張ってくださいね。
失業保険について
理由は、怪我で3ヶ月ほど会社を休んでます。給付をもらっています。
1年経ちますが退職して給付金をもらっていても失業保険ははいるのでしょうか?
理由は、怪我で3ヶ月ほど会社を休んでます。給付をもらっています。
1年経ちますが退職して給付金をもらっていても失業保険ははいるのでしょうか?
基本的にまず、
自己都合は、一年
会社都合は、半年
これを満たしていないと雇用保険は、でません。
あなたの場合、5月に入社して、正社員になったのが10月。
5月~10月は、試用期間だと思われます。
なので、多分ですが、雇用保険には、加入してない確率が高いです。
なので、正社員~考えると半年は、有りそうですが、一年は、ありません。
自ら辞めれば、現状の加入期間では貰えません。
また、現状の給付というのは、傷病手当てかと思われますが、現状、ケガの為に休んでいる。
辞めた理由がケガによる働けないから辞めたとなれば、ケガが回復して働けるまで貰えません。離職理由が離職票に記載される可能性もあります。
雇用保険の延長申請すれば、医者の診断書で可能となれば貰えますが。
ただ、この場合やむを得ず自ら辞めたら、特定理由資格者に該当するかと思われます。
ハローワークに相談してみるといいですよ。
自己都合は、一年
会社都合は、半年
これを満たしていないと雇用保険は、でません。
あなたの場合、5月に入社して、正社員になったのが10月。
5月~10月は、試用期間だと思われます。
なので、多分ですが、雇用保険には、加入してない確率が高いです。
なので、正社員~考えると半年は、有りそうですが、一年は、ありません。
自ら辞めれば、現状の加入期間では貰えません。
また、現状の給付というのは、傷病手当てかと思われますが、現状、ケガの為に休んでいる。
辞めた理由がケガによる働けないから辞めたとなれば、ケガが回復して働けるまで貰えません。離職理由が離職票に記載される可能性もあります。
雇用保険の延長申請すれば、医者の診断書で可能となれば貰えますが。
ただ、この場合やむを得ず自ら辞めたら、特定理由資格者に該当するかと思われます。
ハローワークに相談してみるといいですよ。
1年半バイトで働いているんですが、年末に2月末に退職することを会社に伝えたところ、1月いっぱいで会社が撤退することが決まり、雇用保険もかけられていません。雇用保険には、強制的に入らないと駄目だと聞いたのですが、もし、入っていなければどうなるのでしょう?
1年半分の雇用保険を一括で支払いして、失業保険を頂くことは、可能なのでしょうか?
1年半分の雇用保険を一括で支払いして、失業保険を頂くことは、可能なのでしょうか?
あなたのような場合、雇用保険は、後から入っても
意味はありません。
この方法が出来るなら、雇用保険に入らず、会社が
倒産する直前などに一括納付し、失業保険をもらうことが
出来てしまいます。
このような不公平な事態をさけるため、一括払いは出来ません。
意味はありません。
この方法が出来るなら、雇用保険に入らず、会社が
倒産する直前などに一括納付し、失業保険をもらうことが
出来てしまいます。
このような不公平な事態をさけるため、一括払いは出来ません。
現在パート職員としてフルタイムで働いていますが、この度妊娠が発覚しました。入籍は未だです。
今後、出産に係る手当てはどれくらいもらえるのですか?
出産後はしばらく仕事をやめようと思うのですが、未だ検討中です。
仕事に復帰するという予定で、健康保険の産休手当てと、雇用保険の育児休業給付金をもらってから、状態を見てやはり仕事をやめるという決断をした場合、その後の失業保険ももらえるのますか?
できればもらえるものはもらっておきたいので・・・
入籍は近いうちにするつもりですが、夫の扶養に入るのは育休に入ってからにするつもりです。そうしないと産休の手当てはもらえませんよね?
どのようにしたら一番効率よくできるのか、教えてください。
今後、出産に係る手当てはどれくらいもらえるのですか?
出産後はしばらく仕事をやめようと思うのですが、未だ検討中です。
仕事に復帰するという予定で、健康保険の産休手当てと、雇用保険の育児休業給付金をもらってから、状態を見てやはり仕事をやめるという決断をした場合、その後の失業保険ももらえるのますか?
できればもらえるものはもらっておきたいので・・・
入籍は近いうちにするつもりですが、夫の扶養に入るのは育休に入ってからにするつもりです。そうしないと産休の手当てはもらえませんよね?
どのようにしたら一番効率よくできるのか、教えてください。
私も5月に妊娠発覚したので
フルタイムのパートを辞めました。
社会保険には加入していましたが
正規雇用では無いため
産休制度自体ありませんでした。
条件をみたしていれば
出産予定日の42日まで
働き(絶対条件)
産後56日までの、出産手当が
もらえます。
ただ同じ職場に復帰する前提です。
続いて、育児休業給付金も
申請すれば、月給×0.5×休む期間
分の手当がもらえます。
これが良く言う、育児休暇です。
これも同じ職場に復帰する前提です。
↑は会社の雇用形態なよるので
総務に確認した方がいいですよ~
失業保険は
雇用保険に加入している
のと、雇用保険加入期間が
条件に満たされているかにより
もらえます。
↑条件を満たしていたとして
妊娠理由で退職する場合、
すぐには働けない状態に
あるので(これから出産するから)
申請しても、すぐには給付金は
もらえません。
本来、仕事を探している人の為の
給付なので。
妊婦の場合は、申請したら
『受給の延長』になります。
つまり、産後に落ち着いて
仕事を探せる状態になった時に
給付されます。
詳細は勤め先の総務、ハローワーク
へ問い合わせれば解決しますよ~
私の場合、会社に上記の制度が無く
出産手当金と育児休業給付金は
もらえないので、退職後すぐ
旦那の扶養に入りました。
失業保険は、社会保険の扶養に
入るともらえないので私は申請しませんでした。
退職後、社会保険で旦那の
扶養か国民健康保険に
自分で加入するか
によると思うので、
良く考えてから
決めるといいです。
質問の回答ですが
産休後で退職しても
失業保険受給は
可能です。
出産育児一時金は
42万で一律ですが
その他は、働いた時の収入に
よるので、いくらかは
申請してみないと
わかりません。
人それぞれになります。
まとまり悪いですが、
参考までに(^-^)
フルタイムのパートを辞めました。
社会保険には加入していましたが
正規雇用では無いため
産休制度自体ありませんでした。
条件をみたしていれば
出産予定日の42日まで
働き(絶対条件)
産後56日までの、出産手当が
もらえます。
ただ同じ職場に復帰する前提です。
続いて、育児休業給付金も
申請すれば、月給×0.5×休む期間
分の手当がもらえます。
これが良く言う、育児休暇です。
これも同じ職場に復帰する前提です。
↑は会社の雇用形態なよるので
総務に確認した方がいいですよ~
失業保険は
雇用保険に加入している
のと、雇用保険加入期間が
条件に満たされているかにより
もらえます。
↑条件を満たしていたとして
妊娠理由で退職する場合、
すぐには働けない状態に
あるので(これから出産するから)
申請しても、すぐには給付金は
もらえません。
本来、仕事を探している人の為の
給付なので。
妊婦の場合は、申請したら
『受給の延長』になります。
つまり、産後に落ち着いて
仕事を探せる状態になった時に
給付されます。
詳細は勤め先の総務、ハローワーク
へ問い合わせれば解決しますよ~
私の場合、会社に上記の制度が無く
出産手当金と育児休業給付金は
もらえないので、退職後すぐ
旦那の扶養に入りました。
失業保険は、社会保険の扶養に
入るともらえないので私は申請しませんでした。
退職後、社会保険で旦那の
扶養か国民健康保険に
自分で加入するか
によると思うので、
良く考えてから
決めるといいです。
質問の回答ですが
産休後で退職しても
失業保険受給は
可能です。
出産育児一時金は
42万で一律ですが
その他は、働いた時の収入に
よるので、いくらかは
申請してみないと
わかりません。
人それぞれになります。
まとまり悪いですが、
参考までに(^-^)
返す言葉についてです。
家には全然お金が無いです。それで先日やっとお父さんの失業保険が15万円おりまして、自分とお母さんは安心してました。
しかしお父さんは10万円をパチンコに使い全部負けてしまいました。
何で使ったんだと聞くと「ストレス発散だ。それに俺のお金だろ」と言ってきました。情けなさと悔しさと自分が高校生というまだ未熟な考えのせいか、返す言葉が見つかりませんでした。
いくらお父さんのお金だからってそりゃないだろうと思いました。
確かに人のお金に口出しするのはおかしいと思うんですが...
なんて言い返してやればいいのでしょうか??
ホント悔しくて返せない自分に腹立ちます。
お願いします。
家には全然お金が無いです。それで先日やっとお父さんの失業保険が15万円おりまして、自分とお母さんは安心してました。
しかしお父さんは10万円をパチンコに使い全部負けてしまいました。
何で使ったんだと聞くと「ストレス発散だ。それに俺のお金だろ」と言ってきました。情けなさと悔しさと自分が高校生というまだ未熟な考えのせいか、返す言葉が見つかりませんでした。
いくらお父さんのお金だからってそりゃないだろうと思いました。
確かに人のお金に口出しするのはおかしいと思うんですが...
なんて言い返してやればいいのでしょうか??
ホント悔しくて返せない自分に腹立ちます。
お願いします。
私はお父さんの気持ち、察してあげてほしいと思います。
失業していて、それでも家族を養っていく。
これは、かなりのプレッシャーがあると思います。
そのプレッシャーから逃げるには、
ストレス発散というギャンブルやお酒、女…となっていくか、
または、家族のなかで、ヒモ的存在になるか。ですよね。
そのプレッシャーに立ち向かうお父さんを、
どう奮い立たせるか、励ますか、だと思いますよ。
今は、頭ごなしにギャーギャー言っても逆効果です。
我が家でも同じようなことがありました。
私の母は、頭ごなしに怒り、泣き、わめいていました。
そして、母は、生活に困り、男を作って家出。
私は、母の姉に引き取られました。
現在、母の姉夫婦と私、そして父と4人で暮らしています。
父は、働かず、ギャンブルに走り、母は、働かず、男に走ったのです。
お母さんは、パートで少しでも収入はありますか?
あなたも高校生。バイト代は、少しは収入ありますか?
お父さんが一番つらいときだと思います。
プライドもなにも捨てて社会に出て行くのです。
そのサポート、してあげてほしいと思います。
我が家の場合、私のバイト代がかなり聞いたみたいで、
バイト代で職探しのためのお金を渡しました。
泣いて改心したようで、その後介護施設の運転手につきました。
あなたは今、お父さんに言い返す言葉なんて捜さなくて良いと思います。
大切なのは、あなたが家族をどうありたいか。そして自分に何ができるのか。を考えること。
あなたには、あなたの立場、人格、将来とあることを忘れないでください。
大変だと思いますが、その二人の娘であること。
その二人の娘だからこそできること。その意味がきっとあるはずです。
今は難しいかもしれないけど、前向きに、そして今を大切にして頑張ってください。
私は、自分が母親に捨てられたことも、うらんでいません。
私を捨てたことで、母は経済的にも、そして精神的にも幸せになったようですから。
捨てられたことだって、意味はあるくらいです。きっと今の苦境に意味があるはず。
お父さんがもっと良い仕事にめぐり合えるための良い機会かも知れない。
家族の絆を深める良い機会かもしれません。前向きに頑張ってくださいね。
この苦境をチャンスにするか、それとも転落人生の始まりにしてしまうか…
それは人次第です。チャンスになると、良いですね。応援しています。
失業していて、それでも家族を養っていく。
これは、かなりのプレッシャーがあると思います。
そのプレッシャーから逃げるには、
ストレス発散というギャンブルやお酒、女…となっていくか、
または、家族のなかで、ヒモ的存在になるか。ですよね。
そのプレッシャーに立ち向かうお父さんを、
どう奮い立たせるか、励ますか、だと思いますよ。
今は、頭ごなしにギャーギャー言っても逆効果です。
我が家でも同じようなことがありました。
私の母は、頭ごなしに怒り、泣き、わめいていました。
そして、母は、生活に困り、男を作って家出。
私は、母の姉に引き取られました。
現在、母の姉夫婦と私、そして父と4人で暮らしています。
父は、働かず、ギャンブルに走り、母は、働かず、男に走ったのです。
お母さんは、パートで少しでも収入はありますか?
あなたも高校生。バイト代は、少しは収入ありますか?
お父さんが一番つらいときだと思います。
プライドもなにも捨てて社会に出て行くのです。
そのサポート、してあげてほしいと思います。
我が家の場合、私のバイト代がかなり聞いたみたいで、
バイト代で職探しのためのお金を渡しました。
泣いて改心したようで、その後介護施設の運転手につきました。
あなたは今、お父さんに言い返す言葉なんて捜さなくて良いと思います。
大切なのは、あなたが家族をどうありたいか。そして自分に何ができるのか。を考えること。
あなたには、あなたの立場、人格、将来とあることを忘れないでください。
大変だと思いますが、その二人の娘であること。
その二人の娘だからこそできること。その意味がきっとあるはずです。
今は難しいかもしれないけど、前向きに、そして今を大切にして頑張ってください。
私は、自分が母親に捨てられたことも、うらんでいません。
私を捨てたことで、母は経済的にも、そして精神的にも幸せになったようですから。
捨てられたことだって、意味はあるくらいです。きっと今の苦境に意味があるはず。
お父さんがもっと良い仕事にめぐり合えるための良い機会かも知れない。
家族の絆を深める良い機会かもしれません。前向きに頑張ってくださいね。
この苦境をチャンスにするか、それとも転落人生の始まりにしてしまうか…
それは人次第です。チャンスになると、良いですね。応援しています。
関連する情報