よろしくお願いします、現在ハローワークで失業保険を受給してます、今月末で住居を喪失します、マンスリーの為と費用が高すぎる為です、引っ越し費用は正直全く有りません、住み込みの仕事を探
してますが月末までに決まらなかったら住居についての相談はハローワークで何かしらあるのですか?因みに九月まで受給資格はあります。愛知県名古屋になります。
スポニチに住み込みの仕事はたくさん出てますよ。
うちも出しています。回収業ですが。。。よかったらyuki_sweet2001@yahoo.co.jp
80歳くらいまでやれます。
半年ほどほぼ無職状態です。


どうも人生相談です。
今年の二月に、契約社員の仕事を辞めて転職したんですが転職先が当初聞いていた内容と全く違い、数週間で辞めてしまいました。

辞め
てから、失業保険に申し込み三ヶ月は待機期間で先月から支給されています。仕事探しながら、時々派遣にも行ってますが、一向に就職できません。

月々の支払いは借金やら親への生活費の支払いでかなりギリギリです。
借金は80万くらいで、僕の名義で親に貸してるのが半分と残りは僕のです。
失業保険はあと二ヶ月しかありません。就職はなんとかしたいですが、全然ダメです。今日も不動産関係を6社ほどハロワで紹介してもらい履歴書を郵便で出してきました。

まだ、諦めたくないですが精神的にも辛いです。最終的に就職ができなければ破産してやり直そうかとも考えてます。

お金欲しさ、勉強嫌いの為高卒です。今年22歳で、大学生なら四回生ですかね。高校出てから、一年はアルバイトしながら好きな事をする為に大阪に暮らしていました。しかし、安定した生活を望むようになり一度は地元で働き始めたのですが、契約社員で仕事のマンネリ化や新しい仕事をしたい気持ちから転職を希望しました。

にも関わらず、今は新しい仕事どころか二ヶ月先すら危うい状態です。

22歳だと、同じ世代でも今年大学を卒業する新卒が圧倒的に有利でしょうし、恐らく経験も少ない僕を正社員で雇ってくれる会社もないに等しいでしょう。

本当にお先真っ暗です。この歳にして人生詰んでいます。まあでも、楽しいこともしたし幸せなこともあったので今死んでも悔いはないです。


時々悲しくなって夜に大泣きしてることもありますが、なかなか事が進まず自分でも分かりません。

この先、どうすべきでしょうか?

同じ境遇の方、または経験をされた方良い知恵をお貸しください。

そして、今の僕をどう思うか意見でも良いので下さい。

よろしくお願いします。
ひとつだけ言っておきたいのは、どんな場合でも何とかなるものだということです。
どうにもならないなんていうのは自分自身で諦めてどうにもならなくしているだけで、何だってどうにかなるものですよ。勝手に詰まないでください。

ちょっと疑問に思ったのが、なぜ不動産関係?ということです。まずその拘りを、いったん棚の上に上げておいてはいかがでしょう。不動産業界で下っ端がやる営業って、現状では最難関みたいな厳しい状況ですよ。当然、即戦力の社員しか欲しがりません。
何かしらの理由があって不動産業界なんでしょうけど、実際のところそれで失敗しちゃってるでしょう?夢は夢でいいけど、取り敢えず現状の問題を解決するためにそれ諦めましょうよ。夢、夢って言って「できない、できない」言ってるのは実はただのナマケモノだったりしますよ。世の中には何百っていう職種があるのに、最初っから可能性捨てちゃうことはないでしょう。

職種の拘りを捨てて求人誌を見てください。「こんな仕事もあるんだ」って発見がいっぱいあると思いますよ。自分の素直な気持ちで「やってみたい」と思える仕事を選んでください。お金だの体裁だの待遇だの、余計なことを考えずに。どんな仕事でも自分の身にならない仕事なんて、ひとつもありません。それを一生懸命にやって、飽き足らなくなったら次を考えれば良いわけだから。

もうひとつ正直に言えば、今のあなたができる仕事なんて無いんじゃないですか?って、ちょっと待ってね、もう少し読んでください。悪い意味じゃないから。つまりね・・最近よく思うんだけど、最近の若い人達って何だか知らないけど「できるつもり」になってますよね。だから会社なんかに入って自分ができないことに直面してしまうと、自信を無くしたり反発してしまう。できるはずないんですよ、最初っからは。だから頑張るでしょう。だからできるようになるんです。言ってみれば、できないのは当たり前で、雇う側も最初っからできるなんて思っていないということです。だから、できるようになろうと頑張る人は大事にするし、頑張らないで不貞腐れるような人は大事にしないわけです。会社だって命運がかかっていますから。

あなたの悩みって、仕事さえ見付かれば解決しちゃうじゃないですか。そんなに深刻にならないでください。
でもね、たまには一人で大泣きっていうのも悪いことじゃないですよ。泣くって女の人が上手いけど、ストレス発散の実に有効な方法です。実際どうしようもない感じで泣いたって、その後はわりとスッキリしちゃうでしょう?そのスッキリ感を、ゆっくり味わえばいいんです。そのために泣いたようなものなんだから。そうするとまた冷静に考える気持ちにもなれるものですよ。

たまたま見付けて回答しちゃったけど、まだまだ人生これからなんだから頑張って。勝手に自分の道を狭めては駄目ですよ。
失業保険を貰いながらの求職活動に関する質問です。
身内が失業保険を貰いながら活動しているのですが、リクルートエージェントへ登録しようとしたら、案件がないということで登録前に断られてしまったそうです。
これは認定日の求職活動の回数:1回分にカウントできるでしょうか?

個人的にはインターネットで応募してダメだった、というのと同じだと思っているのですが皆様の意見をお聞かせください。

次の認定日までの2回求職活動するようですが、回数的には足りてるので(初回講習、検定試験受験)大丈夫だと思いますが案件として気になったのでお願いします。
おそらくカウントはできないと思います。インターネットで応募しても、電話で応募しても、面接試験を受けてはじめてカウントされると思います。ハローワークの紹介でない場合は、面接証明書というのが必要になります。これは、「雇用保険受給のしおり」の中にあります。面接先の会社に記入してもらってハローワークに提出する書類です。いずれにしても、ハローワーク以外で活動した場合は、それを証明できなければ、認めてもらえないと思います。
失業保険
6年派遣で働いて、会社都合で更新できませんでした。派遣会社が言うにはこの場合でも離職票は自己都合となり、
会社都合とするには、一ヶ月間派遣会社が仕事を紹介する努力をしてやっと会社都合の離職票がも
らえるということですが本当ですか?
退職日が12月30日ですが年明けすぐに会社都合で離職票をもらえないのでしょうか?

それから、3月の初め頃、5日か6日間くらいで海外旅行を計画していますがハローワークに通いながら海外旅行なん
て可能でしょうか?たしか、ハローワークの指定する日に行かないと行けないんですよね?

文章がへたで読みにくいかと思いますが回答お願いします。
他の方の回答通り「会社都合」で離職票がもらえると思います。

会社都合なら待機期間も短く、すぐに受給出来ますし指定された認定日に必ず行けば他の日は海外へいけます。

認定日に1日も欠ける事無く、受給の申請を行っていれば、通常の受給期間を満了しても

会社都合退職の方は個別延長の対象となりさらに60日間の延長が確定します。認定日は必ず行きましょう
関連する情報

一覧

ホーム