離職票について…
今日最後の給料を貰いに行った際、先の質問にもある様に『離職票の退職理由』
をどう書いて頂いたのかを社長に聞いたところ『労務士にすべて任してあるし、
今まで退職した人も何人もいるけどそんな風な事を労務士からも聞いた事が無いからそんな事は書かないのとちがうかな』
と言われました。
こちらとしては、社長との最初の約束通り『会社都合による解雇』と書いて頂けてるもんだと思っていました。
先の質問の回答を頂いている方の仰るように『自己都合等』と書かれている可能性も出てきてしまいました。
離職票は、労務士さんが郵送してくれるそうなのでまだ手元にないのですが…
最悪、失業保険が貰えなくなってしまいそうで不安です。
社長もあまりにしつこく聞くもんだから『あんたの為にやってあげたんやで』とややキレ気味でいわれました…
去年4月にこの会社に入社し職場の人間関係が原因で夏頃からうつ症状が出だし、会社も休みがちにはなっていたのですが
生活の為に、身体に鞭打ちながら勤務してましたが、年明けにパンク…
そして解雇…
このご時世なので僕自身は心療内科にも行きながら何とか務めるつもりでしたが…
なのでどう見ても、今回の場合は『会社都合の解雇』だと思うのですが…
もし『自己都合等』と書かれていたら、離職票の退職理由は直ぐに書き直してもらえるのでしょうか??
今日最後の給料を貰いに行った際、先の質問にもある様に『離職票の退職理由』
をどう書いて頂いたのかを社長に聞いたところ『労務士にすべて任してあるし、
今まで退職した人も何人もいるけどそんな風な事を労務士からも聞いた事が無いからそんな事は書かないのとちがうかな』
と言われました。
こちらとしては、社長との最初の約束通り『会社都合による解雇』と書いて頂けてるもんだと思っていました。
先の質問の回答を頂いている方の仰るように『自己都合等』と書かれている可能性も出てきてしまいました。
離職票は、労務士さんが郵送してくれるそうなのでまだ手元にないのですが…
最悪、失業保険が貰えなくなってしまいそうで不安です。
社長もあまりにしつこく聞くもんだから『あんたの為にやってあげたんやで』とややキレ気味でいわれました…
去年4月にこの会社に入社し職場の人間関係が原因で夏頃からうつ症状が出だし、会社も休みがちにはなっていたのですが
生活の為に、身体に鞭打ちながら勤務してましたが、年明けにパンク…
そして解雇…
このご時世なので僕自身は心療内科にも行きながら何とか務めるつもりでしたが…
なのでどう見ても、今回の場合は『会社都合の解雇』だと思うのですが…
もし『自己都合等』と書かれていたら、離職票の退職理由は直ぐに書き直してもらえるのでしょうか??
病院へ通い始めた理由を病院で証明して貰い労監や弁護士さんに相談下さい。俺も自己退職にさせられた。また労働時間の相談に労働基準監督署に相談したら解雇。企業の良いように作り話を、でっち上げ、退職した従業員を悪評しハローワークが鵜呑みにするみたい?若しくは談合?癒着?訴えるにしても生活が貧しいので保留にしてます。ハローワークや企業は、もみ消しを図る?悪くても身分地位の有る者達が証拠をもみ消したり隠して証拠を出せと、証拠不十分で逆に被害者を社会から排除。
今日失業保険の認定日でしたが、身内に不幸があり朝からパタパタして認定日の事を忘れていて連絡すらしてません。
こういう場合認定日というのは1日ズレるのでしょうか?
それとも来月になるのでしょうか?
こういう場合認定日というのは1日ズレるのでしょうか?
それとも来月になるのでしょうか?
去年まで給付を受けていました。
まず、認定日に行かないとその月の給付を受けられなくなります。認定日が次の日になるということはありません。
自分も認定日に用事ができてしまい、日をずらせないかハローワークに電話したことがあるので間違いないです。
ハローワークにとって、認定日というのがとても大事だそうで時間が遅くなってでも来れないか?もしくは早くても構わないと言われ
ました。
閉館時間が過ぎても20時ごろまで誰かしらいるというので、自分は遅い時間に行きましたよ。
今月分の給付は受けられませんが、来月は必ず認定を受けてください。
まず、認定日に行かないとその月の給付を受けられなくなります。認定日が次の日になるということはありません。
自分も認定日に用事ができてしまい、日をずらせないかハローワークに電話したことがあるので間違いないです。
ハローワークにとって、認定日というのがとても大事だそうで時間が遅くなってでも来れないか?もしくは早くても構わないと言われ
ました。
閉館時間が過ぎても20時ごろまで誰かしらいるというので、自分は遅い時間に行きましたよ。
今月分の給付は受けられませんが、来月は必ず認定を受けてください。
離職票の自己退社を会社都合の解雇に変更できますか?
先日、解雇になりましたが、
「解雇にすると再就職の際に“解雇”は不利になるかもしれない」
と担当者が気を使って、
離職票に“一身上の都合で自己退社”としてしまいました。
私はこの機会に貯金と失業保険で生活し、
しばらくの間は今までできなかった勉強がしたい!
と思っていたので、できればすぐに失業保険をもらい、
入学費用などにあてたいと考えています。
担当者の方にはお世話になったので、
離職票に“自己退社”となっているのを
勤めていた会社とトラブルないように、
“会社都合の解雇”にすることはできるのでしょうか?
できれば会社の担当者の方に迷惑はかけたくないので、
ハローワークの方が担当者に電話確認するだけで済む、
という程度だといいな、と思っているのですが・・・
ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。
先日、解雇になりましたが、
「解雇にすると再就職の際に“解雇”は不利になるかもしれない」
と担当者が気を使って、
離職票に“一身上の都合で自己退社”としてしまいました。
私はこの機会に貯金と失業保険で生活し、
しばらくの間は今までできなかった勉強がしたい!
と思っていたので、できればすぐに失業保険をもらい、
入学費用などにあてたいと考えています。
担当者の方にはお世話になったので、
離職票に“自己退社”となっているのを
勤めていた会社とトラブルないように、
“会社都合の解雇”にすることはできるのでしょうか?
できれば会社の担当者の方に迷惑はかけたくないので、
ハローワークの方が担当者に電話確認するだけで済む、
という程度だといいな、と思っているのですが・・・
ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。
>できれば会社の担当者の方に迷惑はかけたくないので、
ハローワークの方が担当者に電話確認するだけで済む、
という程度だといいな
はい、希望通り可能です。
ハローワーク窓口に書類を提出した際に離職票の退職
理由の相違と経緯を話します。
ハローワーク担当者から会社に確認の電話が行きます。
そこで退職理由の変更か応じなければ自己都合でも
会社都合で給付をが貰える手続きに変更となります。
(但しハローワークに認められる必要があります)
>私はこの機会に貯金と失業保険で生活し、
しばらくの間は今までできなかった勉強がしたい!
と思っていたので、できればすぐに失業保険をもらい、
入学費用などにあてたいと考えています。
後者の方の言う様に勉強をする目的では給付は受け
ません。
支給要件の一つに働く意思のある者への給付が有
給付を受けるものは建前でもハローワークに働く意思
を見せなければなりません。
なので質問者の現在思っている事は心に閉まって置い
て下さい。
今更会社に対して交渉するのは無知な人間がする事
です。
交渉の日数だけ失業給付の開始の日数がどんどん
遅くなります。
ハローワークの方が担当者に電話確認するだけで済む、
という程度だといいな
はい、希望通り可能です。
ハローワーク窓口に書類を提出した際に離職票の退職
理由の相違と経緯を話します。
ハローワーク担当者から会社に確認の電話が行きます。
そこで退職理由の変更か応じなければ自己都合でも
会社都合で給付をが貰える手続きに変更となります。
(但しハローワークに認められる必要があります)
>私はこの機会に貯金と失業保険で生活し、
しばらくの間は今までできなかった勉強がしたい!
と思っていたので、できればすぐに失業保険をもらい、
入学費用などにあてたいと考えています。
後者の方の言う様に勉強をする目的では給付は受け
ません。
支給要件の一つに働く意思のある者への給付が有
給付を受けるものは建前でもハローワークに働く意思
を見せなければなりません。
なので質問者の現在思っている事は心に閉まって置い
て下さい。
今更会社に対して交渉するのは無知な人間がする事
です。
交渉の日数だけ失業給付の開始の日数がどんどん
遅くなります。
妻が扶養に入る場合の税金その他制度について教えてください。
パートで働きたいと思っている主婦です。結婚して今までフルタイムで働いてきたので主人の扶養に入ったことがなく、税制その他についてよく分からないので教えてください。今までは自分の仕事先で健康保険、年金は入り、所得税・住民税は給与天引きでした。
3月いっぱいで仕事を辞めたので、現在はパート先を探しつつ失業手当を受給し、国民健康保険に加入・国民年金を支払っています。失業保険の受給が7月末で終わってしまうので、パートを探ながら主人の扶養に入ることになりました。
そこで質問なのですが、
健康保険、年金は主人の会社で入るのですよね?妻の収入が年間103万以下、130万以下などを聞くのですが、どういうことですか?主人の税金、私の税金、など基本的なことから教えてください。パートで働く時間・時給など年間収入を考えたほうがいいといわれてもよく分かりません。
よろしくお願いします。
パートで働きたいと思っている主婦です。結婚して今までフルタイムで働いてきたので主人の扶養に入ったことがなく、税制その他についてよく分からないので教えてください。今までは自分の仕事先で健康保険、年金は入り、所得税・住民税は給与天引きでした。
3月いっぱいで仕事を辞めたので、現在はパート先を探しつつ失業手当を受給し、国民健康保険に加入・国民年金を支払っています。失業保険の受給が7月末で終わってしまうので、パートを探ながら主人の扶養に入ることになりました。
そこで質問なのですが、
健康保険、年金は主人の会社で入るのですよね?妻の収入が年間103万以下、130万以下などを聞くのですが、どういうことですか?主人の税金、私の税金、など基本的なことから教えてください。パートで働く時間・時給など年間収入を考えたほうがいいといわれてもよく分かりません。
よろしくお願いします。
いろいろな数字があります。(すべて年間給与額)
1)98万~100万円以下(自治体による)(通勤手当てを含まない): あなたの住民税の非課税限度。ご主人の住民税の扶養配偶者控除の対象になれる。
2)103万円以下(通勤手当てを含まない): あなたの所得税の非課税限度。ご主人の所得税の扶養配偶者控除の対象になれる。
3)130万円未満(通勤手当てを含む): 健康保険の被扶養条件。月額108333円以下のところもある。保険料不要。
健康保険の被扶養になれば、国民年金が第3号被保険者となれ、保険料は不要です。
他に、会社の家族手当の条件もあります。
1)98万~100万円以下(自治体による)(通勤手当てを含まない): あなたの住民税の非課税限度。ご主人の住民税の扶養配偶者控除の対象になれる。
2)103万円以下(通勤手当てを含まない): あなたの所得税の非課税限度。ご主人の所得税の扶養配偶者控除の対象になれる。
3)130万円未満(通勤手当てを含む): 健康保険の被扶養条件。月額108333円以下のところもある。保険料不要。
健康保険の被扶養になれば、国民年金が第3号被保険者となれ、保険料は不要です。
他に、会社の家族手当の条件もあります。
確定申告についてです
2010年3月末付で退職してから
12月まで失業保険をもらってました。
国民年金 健康保険 市民税は自分で払いました。
確定申告ていつどこでどういう風にやればいいのかよくわかりません。
必要な書類など教えていただくと助かります。
よろしくお願いします。
2010年3月末付で退職してから
12月まで失業保険をもらってました。
国民年金 健康保険 市民税は自分で払いました。
確定申告ていつどこでどういう風にやればいいのかよくわかりません。
必要な書類など教えていただくと助かります。
よろしくお願いします。
1月から3月まで勤務していた企業から源泉徴収票(給与額、社会保険料、税金が記載された書類)と自分で支払った国民年金、健康保険の領収書、生保の証明書を持参して、もよりの税務署で2月からです。もよりの税務署に電話で聞いたら?
関連する情報