現在パートで働いています。
先日、上司から「年末で今の部署が移転になります」と言われました。
移転先は私の家からはとても通える距離ではないので辞めるという流れになりました。
親は職場の友人たちから会社の理由(この場合ですと通えない距離の場所に移転する)ならば失業保険で給付金がでるよと言われたのですが自分が本当にそれに当てはまっているのかや給付期間がいまいちわかりません。
それと雇用保険には入っているのですが途中で社名が変わって雇用保険証が新しくなりその職場に勤め始めてからは9ヶ月ほどになるのですが新しい雇用保険証をもらってからまだ1ヶ月しか立っていません。
この条件だと私は失業保険はもらえるのでしょうか?
優しい回答お願いします。
「とても通える距離ではない」とのことですが、具体的な通勤時間はどのくらいでしょうか?

往復4時間を超えるものであれば「通勤困難者」に該当しますので、主様は特定受給資格者として失業給付を給付制限なしに受給することができます。
訓練・生活支援給付金について質問です。

8月中旬に3ヶ月勤めた職場を自己都合で退社し、転職活動をしております。
先日某求人誌に緊急人材育成支援の募集を見つけ、そのような制度があることを恥ずかしながらはじめて
知りました。
3ヶ月という就労期間であったうえに、それ以前は半年以上就労しておらず、失業保険のあてもないことから、ハローワークへは行ったことがありませんが、今から申請?しましても生活給付金は受けることができるのでしょうか?

どうか宜しくお願い致します。
職業訓練が決まったら、申し込みをします。同一世帯の年収が300万(不確か、もしかしたら360万)直近の3ヶ月の家族の所得が30万未満、預金通帳の残高も見られるような話でしたが、雇用保険が貰えない人への補助のようなものです。
扶養家族がいないと1ヶ月、10万円の支給です。
質問お願いします!私は3月いっぱいで今の会社を解雇されます。現住所は愛知県にあります。ですが4月1日に沖縄の実家に戻ります。
住所変更は沖縄に帰ってからするつもりです。離職票は4月の半ばくらいに届きます。離職票が届く前に住所変更をしているので、何の問題もなく沖縄のハローワークで失業保険はもらえますよね?
大丈夫ですが、手続きの際免許証など身分証明関係必要です。予め沖縄の住所に変更しておいてください。
また会社から送られてくる離職票2の離職者の住所も沖縄の住所にしてもらってください。
そうしたら全く何の問題もないです。
失業保険 職業訓練を受講した場合の給付金等についていくつか質問させてください。
今月末に自己都合にて退職します。

調べてみたものの、よくわからないので詳しい方がおられましたら教えてください。

7月31日付退社予定。
年齢43歳。雇用保険期間17年。
7月の給料は0円なのですが、8月に支給される給料は有給休暇消費分(10日間)です。
6月の給料までの半年間の収入は、おおよそで115万円です。

9月から開催される、ハローワーク支援の職業訓練校にて3か月間受講予定です。
(詳細、手続きの仕方などはハローワークにて確認済みです)

そこで、1カ月当たり生活費として14万円は必要なのですが、
給付される失業保険のみで生活出来れば良いのですが、足りない場合アルバイトをしなければと思っています。


○1カ月当たりの給付金はいくら程度なのか?

○訓練校に通いながらアルバイトをした場合、どの程度の収入まで出来るのか?

○8月にアルバイトを予定してますが、不都合がありますか?


詳しい方おられましたら、どうぞよろしく御回答お願い致します。
ざっくり計算すると凡そ12万円強くらいになると思います。
大体失業保険でもらえるのは6割~8割りくらいなので12万~13万の間になると思いますよ。

補足について
給付金の日額とアルバイト収入で得られる日額が在職中の1日当りの金額の80%を超えない範囲であれば減額されません。
仮に1月総支給額15万の給料であった場合 15万円÷30日=5000円 同じ様に給付額とアルバイトの給料(総支給額)を足して30日で割りその金額が5000円の80%の4000円以内であれば減額されません。
あとアルバイトについては注意点として2週間以上同じ職場でのアルバイトが続くと再就職したとみなされ受給資格がなくなりますのでご注意ください。
会社都合による退職する前に就職活動し、いくつか内定をもらえているのですが
失業保険を受給できるのでしょうか?
※内定いただいている会社から、都合の良いタイミングで入社を了解いただいております。
失業保険の基本手当をもらおうとされてますか?それとも再就職手当?
再就職手当ならば、すでに内定を今もらっていてそのどこかに就職するのであればもらえません。


補足のこと。

ご存じのように、失業保険には給付制限がありますので、申請後7日間は何もでません。10日だと単純に換算して3日しかもらえません。極論から言えば、基本手当はもらえます。その間は無職でいないといけませんが。
ただ、もうすでに再就職決まっているとしたら、時期に働かれますよね?そうなるとほとんど支給されないまま働くことになる。そうすると失業保険でも、再就職手当をもらうしかなくなります。
そうなると、あなたはすでに再就職が決まってますので、再就職手当はもらえません。ちなみにばれるとそれなりにペナルティがありますので、下手にうそをついたり詐称をして申請するのは止められた方が賢明だと思います。
関連する情報

一覧

ホーム