失業の認定を受けようとする期間 について質問です。
H24/12/20 まで、派遣で働き期間満了で退職しました。次の派遣先に、1月5日から働いていたのですが、妊娠が発覚し、同月23日に離職しまし
た。12/20までは雇用保険を支払っていたのですが、1月からの職場の給料からは雇用保険は引かれていません。
現在出産したため12/20までの雇用保険の手続きを現在行っています。
失業認定申告書に「失業の認定を受けようとする期間中に、就職、就職又は内職・手伝いをしましたか」という項目がありますが、この日は
いつになるのでしょうか?
1月に少し働いたために、失業保険は減額又はもらえなくなる可能性はありますか?
ご回答おねがいします。
>「失業の認定を受けようとする期間中に、就職、就職又は内職・手伝いをしましたか」という項目がありますが、この日は
いつになるのでしょうか?

これはしていませんね。1月5日~1月23日は就職していたので、これには該当しません。
あなたが失業したのはあくまで1月23日ですし、本来ならこの期間も雇用保険が掛けられているべきですが、たぶん1ヶ月が経過していないのでそうなったのでしょう。

>1月に少し働いたために、失業保険は減額又はもらえなくなる可能性はありますか?

そういうことはないです。
失業保険のことで質問なんですがよく少しでも収入があれば失業保険が支給されないと聞きます。ですのでバイトなどはしていません。そこで質問です。ヤフーオークションで出品してでた利益もだめなのですか?
バイトしていても受給は可能です。週20時間以上の就業だと就職とみなされ打ち切りですが、それ以下でもバイトはできます。ただし申告必要ありますけどね

就業してなければ大丈夫です。
シングルファザーになりそうです

妻に別れてほしいと言われ、説得にも応じてもらえず、子供3人育てられるか不安です。

今年に入り会社の工場閉鎖で解雇になり、現在無職です。会社からの補償などはなく、仕事も見つからず困っていました。こんな時期にと思うのですが、妻は私の事を以前から嫌で、子供にも愛情は無いと言っています。子供達のためにも離婚は避けようと思い、色々話し合いもしたのですが、「子供のための人生は送れない」と言われて、反す言葉が見つかりません。勤めていた時は手取りで35万円位の収入があったのですが、今は失業保険で16万円程の収入で国保の支払で一期6万円県民税が4万円、家賃や生活費、その他ローンなどで20万円ほどかかります。妻の収入が無ければ、生きて行ける状況ではありません。しかし妻は家も自分で借りてしまい、もうすぐ出て行きます。妻に家計は任せていたのですが、貯金などは無くなっていました。万策尽きた感じです。
人間不信とあたり所のない怒り、将来の不安で心が折れそうです。
私はまだ妻を嫌いにはなれません
とても楽しい家庭でした
こんな状況を乗り切る術や
心の持ち方を教えてください。
愛情がないのであればもう別れるしかないのでは?
そんな風に思われてる母親と一緒に居ても、幸せにはなれないと思います!
18才未満の子であれば国から手当が貰えてるはず。国保等は役所に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
それから、奥さんの収入をあてにするのは…
仕事が見つからないのであれば、派遣会社へ登録でもして、日雇いのバイトでもすればいい!
夏なんて警備関係や派遣バイトなんて沢山あるじゃないですか!!
会社の業績が悪いということで、賃下げに合いました。
私は営業で、全社員6人の小さな会社です。
他はともかく私の営業成績は順調で、相当稼いでいるのですが、賃下げの提示額では生活がままならないので退職することにしました。(失業保険もらうために解雇にしてもらいました)一方的な労働条件の変更というのに我慢なりませんでした。
恐らく退職金もボーナスも無いのでしょうが、横暴な経営者に一矢報いたい気持ちがあるのですが、皆さんならどうされますか?
ご意見をお聞かせください。

また、失業保険は、給与の総支給額×0.6ですか?基本給からだけですか?手当てがテンコモリで基本給は最低賃金レベルなので、基本給だけだとキビシイのですが、もしご存知でしたらご教示ください。
横暴な経営者に一矢報いたい気持ちがあるのなら、その気力を独立や次の働き口で大いに使ってください。
前の会社の社長を相手にするのではなく、新天地で自分より優秀な人を相手にするのです。(一つの会社でいい成績を収めていたのならどこ行っても出来ますよ)
悔しい、やるせない気持も分かりますが、過去に縛られてると本当の前進はありません。また、その社長を相手にして、何億ものお金や絶対的な権利が得られるのでしょうか?
ここは気持を抑えて早く次に切り替えることが出来るのが本当の大人であり、優秀な社会人だと思います。
失業保険については経験が無いのでお応えできませんが、ハローワークか保険事務所を訪ねてみるといいでしょう。
失業後の無職期間についてなのですが、
6月末に会社都合で退職し、その後転職活動はしているのですが、
この不景気もあってか、なかなか就職先が決まりません。
無職期間が長いと相手への心証は悪くなるんでしょうか?
失業保険は手続きの関係から今月までもらえます。
退職後から今まで、アルバイト等はしていないのですが、
やはり、退職してからの期間を考えると、無職期間が4ヶ月にもなると、
面接での心証など不利になってしまうんでしょうか?
アルバイトをしなかった理由として、もしバイトを始めても、就職がすぐに決まってしまった場合、
バイトとして雇ってもらった会社(店)に失礼ではないか?という思いがあるからです。

ちなみに現在24歳の女で、前職ではSEをしていましたが、
転職は事務職を希望しています。
あと、未経験だとさらに採用は厳しいと思い、現在、簿記の勉強をしています。
関係無いと思います。これが景気の良い時なら、変な目で見られる事も有ると思います。しかし、サブプライムやリーマン以降、失業者の増加等のニュースが頻繁に流れてる今、多少の空白期間があっても、変では無いです!ちなみに、自分の知り合いが昨年の12月に派遣切りにあいました、その知り合いは、先月ようやく仕事に付きましたが、短期間で決まるのはマレだと言ってました。
関連する情報

一覧

ホーム