傷病手当について教えて下さい。
私は会社の職務内容と人間関係で鬱病になってしまい、昨年10月に仕事を自己都合という形で辞めました。その後病院に通い鬱病を克服したかと思いました。
離職届けもハローワークに出して失業保険の手続きもしていたので、受給も2月末から失業保険の給付も始まり(自己都合だったので、3ヶ月の給付制限がありました)、5月18日で失業保険の給付が終わります。
失業保険の給付も終わるし、本格的に今月頭から就職活動をし始めました。
しかし、面接の前日から過呼吸などが始まり、不安が多くなってきて当日はとても面接できるような精神状況でなくなっており、母親に面接先に電話を入れてもらい、面接を辞退しました。
それから1週間、ずっと不安がとれず、就職活動をするためにハローワークに足を運ぶもの鬱になってしまいます。
自分ではどうにも出来ない辛さから、今日心療内科を受診したところ
またうつ病とパニック障害が再発していることがわかり、薬を処方されました。
けど、このまま仕事が出来ず収入がなくなるのも困るので、仕事をしなければ行けないと言う気持ちと
この鬱の気持ちのまま就職活動をして、面接のときなどに過呼吸になってしまったりしたらなど考えると、それもとても恐いです。
それをお医者様にお話ししたところ、傷病手当があるということを知りました。
まだ今回が再発して初めての受診だったので詳しくはお話を聞けなかったのですが、
もうすでに失業手当をもらっていても、その傷病手当はもらえるのでしょうか?
そもそも、傷病手当とはどういうものなのでしょうか?
長文で、しかも無知ですみません。
わかる方教えて下さい。
私は会社の職務内容と人間関係で鬱病になってしまい、昨年10月に仕事を自己都合という形で辞めました。その後病院に通い鬱病を克服したかと思いました。
離職届けもハローワークに出して失業保険の手続きもしていたので、受給も2月末から失業保険の給付も始まり(自己都合だったので、3ヶ月の給付制限がありました)、5月18日で失業保険の給付が終わります。
失業保険の給付も終わるし、本格的に今月頭から就職活動をし始めました。
しかし、面接の前日から過呼吸などが始まり、不安が多くなってきて当日はとても面接できるような精神状況でなくなっており、母親に面接先に電話を入れてもらい、面接を辞退しました。
それから1週間、ずっと不安がとれず、就職活動をするためにハローワークに足を運ぶもの鬱になってしまいます。
自分ではどうにも出来ない辛さから、今日心療内科を受診したところ
またうつ病とパニック障害が再発していることがわかり、薬を処方されました。
けど、このまま仕事が出来ず収入がなくなるのも困るので、仕事をしなければ行けないと言う気持ちと
この鬱の気持ちのまま就職活動をして、面接のときなどに過呼吸になってしまったりしたらなど考えると、それもとても恐いです。
それをお医者様にお話ししたところ、傷病手当があるということを知りました。
まだ今回が再発して初めての受診だったので詳しくはお話を聞けなかったのですが、
もうすでに失業手当をもらっていても、その傷病手当はもらえるのでしょうか?
そもそも、傷病手当とはどういうものなのでしょうか?
長文で、しかも無知ですみません。
わかる方教えて下さい。
お医者様は「傷病手当」とおっしゃいましたか。「傷病手当金」ではありませんね。これらは似ておりますが異なる制度であり所管も異なります。
「傷病手当」は雇用保険からの給付制度で、ご質問文から推察しますと受給対象となります。
ハローワーク相談窓口でご確認ください。
「傷病手当」は雇用保険からの給付制度で、ご質問文から推察しますと受給対象となります。
ハローワーク相談窓口でご確認ください。
皆さんの意見が聞きたくてもう一度質問します。彼氏とは付き合って4年9ヶ月で、4ヶ月くらい前から同棲しています。私も彼氏も27歳です。
元々、結婚を考えた上でお互いの親にも挨拶を済まし同棲を始めました。結婚する前に同棲してお互いのことをちゃんと知りたかったし、生活していけるか試したかったからです。ただ、私の親は先に籍を入れるか、同棲したら早めにけじめをつけないとダメだと言っていました。同棲し始めて、お互いずっと実家暮らしだったこともありケンカが絶えませんでした。彼氏は今の仕事を始めてもうすぐ2年で、私は仕事を辞めてから同棲したこともあり失業保険をもらいながら家事を全てしています。最近二人の関係もうまくいっています。でも、結婚の話をするとちゃんとした返事はなくにごす感じで終わってしまい、それが何回か続いていたので、私も不安になって昨日もう一度ちゃんと話をしました。私は早めに子供を産みたいし、親もダラダラ同棲することにならないか心配しているし、なりより結婚するなら彼氏しか考えられないからです。でも、彼氏はまだ結婚に対して自信が持てない、決断するまで30歳まで待てない?と言われました。それは無理だと言いました。それで、来年末までには決断すると言われたのですが、私には彼がなんで一年かけるのかわからないんです。彼氏も私のことを愛してるし子供もほしいし結婚したいって言ってます。私が一年後別れることもありえるの?と聞くと、それはないとは言えないって言われました。とりあえず、私にも考えさせてと言って話し合いは終わりました。自分では早く子供を産みたいのもあるし、彼氏を好きな気持ちもあるし、一年後もし別れたいと言われたら立ち直れません…。男の人はこういう場合、決断できないものなんでしょうか?同棲が長くなるとずるずるいって逆に結婚に踏み切るきっかけがなくなる気がします。皆さんの意見を聞かせて下さい。
元々、結婚を考えた上でお互いの親にも挨拶を済まし同棲を始めました。結婚する前に同棲してお互いのことをちゃんと知りたかったし、生活していけるか試したかったからです。ただ、私の親は先に籍を入れるか、同棲したら早めにけじめをつけないとダメだと言っていました。同棲し始めて、お互いずっと実家暮らしだったこともありケンカが絶えませんでした。彼氏は今の仕事を始めてもうすぐ2年で、私は仕事を辞めてから同棲したこともあり失業保険をもらいながら家事を全てしています。最近二人の関係もうまくいっています。でも、結婚の話をするとちゃんとした返事はなくにごす感じで終わってしまい、それが何回か続いていたので、私も不安になって昨日もう一度ちゃんと話をしました。私は早めに子供を産みたいし、親もダラダラ同棲することにならないか心配しているし、なりより結婚するなら彼氏しか考えられないからです。でも、彼氏はまだ結婚に対して自信が持てない、決断するまで30歳まで待てない?と言われました。それは無理だと言いました。それで、来年末までには決断すると言われたのですが、私には彼がなんで一年かけるのかわからないんです。彼氏も私のことを愛してるし子供もほしいし結婚したいって言ってます。私が一年後別れることもありえるの?と聞くと、それはないとは言えないって言われました。とりあえず、私にも考えさせてと言って話し合いは終わりました。自分では早く子供を産みたいのもあるし、彼氏を好きな気持ちもあるし、一年後もし別れたいと言われたら立ち直れません…。男の人はこういう場合、決断できないものなんでしょうか?同棲が長くなるとずるずるいって逆に結婚に踏み切るきっかけがなくなる気がします。皆さんの意見を聞かせて下さい。
一旦、同棲を解消してみてはいかがですか?文の内容からすると解消したほうが
いいと思います。それで付き合ってみて、話し合ったほうがいいと思いますよ。
もし、彼が解消するなら別れる!というなら、別れたほうがいいでしょう!
このままだとズルズル生きそうな気がするわ!ちょっと気になるんだけど、実家で
同棲してるの?彼の実家? 失礼しました!
いいと思います。それで付き合ってみて、話し合ったほうがいいと思いますよ。
もし、彼が解消するなら別れる!というなら、別れたほうがいいでしょう!
このままだとズルズル生きそうな気がするわ!ちょっと気になるんだけど、実家で
同棲してるの?彼の実家? 失礼しました!
質問です。2月に解雇され、ハローワークに失業保険の手続きをしました。7日間の待期を過ぎ雇用保険の説明会はまだ来ていません。知人の紹介で就職できそうなのですが、その場合説明会に行かないと再就職手当ては、
受けられないのでしょうか?ハローワークからの紹介ではありません。どのような手続きをしたらよいのかわからずに困っています。雇用保険受給者のしおりを読んだのですがよくわかりません。教えてください。よろしくお願いします。
受けられないのでしょうか?ハローワークからの紹介ではありません。どのような手続きをしたらよいのかわからずに困っています。雇用保険受給者のしおりを読んだのですがよくわかりません。教えてください。よろしくお願いします。
説明会の日より前にハローワークの失業給付の窓口に行って就職することを申し出れば大丈夫ですが、「雇用保険受給資格者のしおり」によると、一度も失業給付を受けないで再就職した場合は、(再就職先で雇用保険に入る場合) 雇用保険の加入期間が通算されるだけとなります。
再就職手当は、細かい条件がいくつかあるので当てはまるかは職安の人に訊いてください。
再就職手当は、細かい条件がいくつかあるので当てはまるかは職安の人に訊いてください。
失業保険の延長手続き期限切れについて。
今年の3月20日に出産を理由に退職し、5月8日に無事出産しました。
3月23日から2日間ですが切迫早産で入院し、その後実家で絶対安静状態で暮らしていました。
出産まで、検診以外一歩も外に出られず家の中でもトイレに行くのも恐る恐るの状態で
無事出産したらしたで赤ちゃんに付きっきりの日々だったのと、生後一カ月まで里帰りしていたので
失業保険のことをすっかり忘れてしまってました…。
子供がもうすぐ生後2カ月になり、少し落ち着いて「そう言えば失業保険の延長っていつまでだっけ?」と
調べてみたら、延長手続きの期限が切れてる??
離職した日の翌日から30日たった後一カ月以内ってことは切れてしまってますよね?
この期限を過ぎたら失業保険を受け取る資格がなくなると知り、かなり焦ってます。
なんとか今から失業保険を受け取れる方法ってないんでしょうか?
子供は主人の実家が近いので預かってもらえます。
もし、今からでももらえる方法があるなら来週早々にも手続きに行こうと思っています。
今年の3月20日に出産を理由に退職し、5月8日に無事出産しました。
3月23日から2日間ですが切迫早産で入院し、その後実家で絶対安静状態で暮らしていました。
出産まで、検診以外一歩も外に出られず家の中でもトイレに行くのも恐る恐るの状態で
無事出産したらしたで赤ちゃんに付きっきりの日々だったのと、生後一カ月まで里帰りしていたので
失業保険のことをすっかり忘れてしまってました…。
子供がもうすぐ生後2カ月になり、少し落ち着いて「そう言えば失業保険の延長っていつまでだっけ?」と
調べてみたら、延長手続きの期限が切れてる??
離職した日の翌日から30日たった後一カ月以内ってことは切れてしまってますよね?
この期限を過ぎたら失業保険を受け取る資格がなくなると知り、かなり焦ってます。
なんとか今から失業保険を受け取れる方法ってないんでしょうか?
子供は主人の実家が近いので預かってもらえます。
もし、今からでももらえる方法があるなら来週早々にも手続きに行こうと思っています。
退職後、求職の手続きはしているのですか?
していないのであれば、まだ失業状態とは言えないので、延長云々は関係ありません。
これから求職の手続きをすれば済みます。
求職の手続きが済んでいて、延長の手続きをしていないのであれば、
認定日の間に求職活動をしていなかったため、その期間の失業認定がされず、
その分の求職者給付が受給できないだけです。
していないのであれば、まだ失業状態とは言えないので、延長云々は関係ありません。
これから求職の手続きをすれば済みます。
求職の手続きが済んでいて、延長の手続きをしていないのであれば、
認定日の間に求職活動をしていなかったため、その期間の失業認定がされず、
その分の求職者給付が受給できないだけです。
派遣社員で離職後、待機期間も派遣の紹介がなく、ハローワークで7日間の待機期間後から失業保険がもらえるとのことでした。待機期間中に派遣会社から1日限定のバイトのしましたがこの場合どうなるのでしょうか?
もうすでに離職票はもらってハロワで手続きしているのですから、ここで仕事紹介断っても支障はないですよ。
けど、待機期間中に仕事うけても、7日の待機期間が8日になる位だったかな?
そんなに影響は無かったと思います。ちゃんと報告さえすれば、そんなに恐れることはありません。
まぁ念のためハロワに確認してみてください。
けど、待機期間中に仕事うけても、7日の待機期間が8日になる位だったかな?
そんなに影響は無かったと思います。ちゃんと報告さえすれば、そんなに恐れることはありません。
まぁ念のためハロワに確認してみてください。
育児休業手当て と 失業保険
単純な質問ですみません。
妻が妊娠7月出産予定です、今現在、正社員として働いているのですが、
そこで会社を辞めた場合の失業保険と会社を辞めずに育児休業を取得した場合の給付金どちらが多くもらえるのでしょうか?
単純な質問ですみません。
妻が妊娠7月出産予定です、今現在、正社員として働いているのですが、
そこで会社を辞めた場合の失業保険と会社を辞めずに育児休業を取得した場合の給付金どちらが多くもらえるのでしょうか?
簡単な説明ではありますが、
育児休業が多くもらえます。ひと月に対して給料(保険や税金など引かれる前)の半額が10ヶ月分(2ヶ月に1度)支給されます。
失業保険はすぐには貰えません。会社を辞めたあとにすぐ手続きをしておけば、子供を生んだ後の求職活動をするときに失業保険がてきようされます。
育児休業が多くもらえます。ひと月に対して給料(保険や税金など引かれる前)の半額が10ヶ月分(2ヶ月に1度)支給されます。
失業保険はすぐには貰えません。会社を辞めたあとにすぐ手続きをしておけば、子供を生んだ後の求職活動をするときに失業保険がてきようされます。
関連する情報