22歳になる次男が、21年1月5日から12月25日まで市役所の臨時でした。2回ほどハローワークに失業保険の手続きにいったがもらえないとのことであきらめて、今年の2月に神奈川にのぼったのですが今も仕事に
ついてません。長男の(24歳)所に居候してます。雇用保険と健康保険にも入っていたのですが1年未満でした。失業保険は1年以上働いていないと無理でしょうか?いまでも疑問です。アドバイスよろしくお願いします。
ついてません。長男の(24歳)所に居候してます。雇用保険と健康保険にも入っていたのですが1年未満でした。失業保険は1年以上働いていないと無理でしょうか?いまでも疑問です。アドバイスよろしくお願いします。
まず、2回ほどハローワークの手続きに行ったということと、雇用期間が12ヶ月に満たないことから想像しますと、おそらく、「離職票では、自己都合退職として扱われたこと」「しかし、臨時職員ということで、契約内容によっては、正当な理由のある自己都合=特定理由離職者かもしれないから確認する」ということだったのだろうと思います。
純粋な自己都合退職であれば、退職前2年間に12ヶ月の被保険者期間が必要ですが、特定理由離職者と認められるならば、退職前1年のうちに6ヶ月の被保険者期間でも可なので、ハローワークとしては、もしかしたら特定理由離職者かもしれないと思い、雇用契約や退職の経緯を確認して、その結果、やっぱり自己都合退職なので12ヶ月に足りないということになった。
その辺が、2回ハローワークに行ったということの真相でしょうか。
他にも確かめることがありそうですが、
例えば、臨時採用ではあるが、1回の契約の期間と契約更新の有無がどのように記載されているか。契約の仕方によっては、使用者の理由で退職になったと扱われることもあります。更新の予定が記載されているのに、使用者側の都合で更新できないことになった、というような場合です。
また、1/5~12/25という期間も確認の対象だったかもしれません。
市役所の開庁日に合わせているが、実際には1月頭から12月の終りまでという契約ならば、本当の被保険者期間は1/1~12/31で手続きするべきで、職場が休みのために、最初と最後の出勤日に被保険者期間を合わせてしまったのが間違いかもしれません。期間を直すのが適正なら、受給要件を満たすので、これも確認したかもしれません。
そうして、調査の結果、2回目にハローワークに行って確認したら、やっぱり条件を満たしませんといわれたのなら、多分ダメなのでしょう。
純粋な自己都合退職であれば、退職前2年間に12ヶ月の被保険者期間が必要ですが、特定理由離職者と認められるならば、退職前1年のうちに6ヶ月の被保険者期間でも可なので、ハローワークとしては、もしかしたら特定理由離職者かもしれないと思い、雇用契約や退職の経緯を確認して、その結果、やっぱり自己都合退職なので12ヶ月に足りないということになった。
その辺が、2回ハローワークに行ったということの真相でしょうか。
他にも確かめることがありそうですが、
例えば、臨時採用ではあるが、1回の契約の期間と契約更新の有無がどのように記載されているか。契約の仕方によっては、使用者の理由で退職になったと扱われることもあります。更新の予定が記載されているのに、使用者側の都合で更新できないことになった、というような場合です。
また、1/5~12/25という期間も確認の対象だったかもしれません。
市役所の開庁日に合わせているが、実際には1月頭から12月の終りまでという契約ならば、本当の被保険者期間は1/1~12/31で手続きするべきで、職場が休みのために、最初と最後の出勤日に被保険者期間を合わせてしまったのが間違いかもしれません。期間を直すのが適正なら、受給要件を満たすので、これも確認したかもしれません。
そうして、調査の結果、2回目にハローワークに行って確認したら、やっぱり条件を満たしませんといわれたのなら、多分ダメなのでしょう。
失業保険受給者ですが、知り合いから短期アルバイトを頼まれたのですが、
保険受給金額は少なくなるのですか、
保険受給金額は少なくなるのですか、
全部説明会で説明受けてるんだけど。何のための説明会?いびきかいて寝てたの?
週20時間以上のバイトは就業。失業給付資格無くなる。
収入額働いた日数全部申告。その分は失業じゃないから その分失業認定できないから支給日数分先送り
週20時間以上のバイトは就業。失業給付資格無くなる。
収入額働いた日数全部申告。その分は失業じゃないから その分失業認定できないから支給日数分先送り
失業保険の受給について教えてください。今妊娠中で出産予定日が12月19日です。受給自体は11月中旬には終わるのですが妊娠していても働ける意思があれば受給できると聞きました。そこで私は最終
までもらって大丈夫でしょうか?もし不正な場合バレるのは密告と聞いたのですが、受給中旦那の扶養から抜けて出産前、受給が終了したら入り直すのでそこは問題ないのですが旦那の会社から出産祝いを頂けるので申請したときに失業保険受給が不正だったら何か言ってきますか?些細な事でも構わないのでお知恵をかしてください。お願いします。
までもらって大丈夫でしょうか?もし不正な場合バレるのは密告と聞いたのですが、受給中旦那の扶養から抜けて出産前、受給が終了したら入り直すのでそこは問題ないのですが旦那の会社から出産祝いを頂けるので申請したときに失業保険受給が不正だったら何か言ってきますか?些細な事でも構わないのでお知恵をかしてください。お願いします。
雇用保険の求職者給付は、働く意志があるだけではいけません。
いつでも働ける環境がそなわっており、かつ積極的に就職活動する必要があります。
ハローワークでは原則産前42日、産後56日間の求職の申し込みは受け付けません。
11月中に受給が終わるということですが、それまでに就職が決まったら就職できますか?という話です。
また、妊婦を新規に雇い入れる企業があるかどうかも問題でしょう。
あなたがいくら働く意志があっても明日から働いてくださいということはできないでしょう。
できるのであれば、受給期間の延長手続きをすることをおすすめします。
出産後、改めて働けるようになった時に、再度求職の申し込みをして残りの受給をすればよいと思います。
出産は何があるかわかりません。
今は、お腹の赤ちゃんのことを一番に考えてください。
無事の出産と母子ともの健康を祈っております。
失業保険の不正受給は倍返しです。ご注意を。
いつでも働ける環境がそなわっており、かつ積極的に就職活動する必要があります。
ハローワークでは原則産前42日、産後56日間の求職の申し込みは受け付けません。
11月中に受給が終わるということですが、それまでに就職が決まったら就職できますか?という話です。
また、妊婦を新規に雇い入れる企業があるかどうかも問題でしょう。
あなたがいくら働く意志があっても明日から働いてくださいということはできないでしょう。
できるのであれば、受給期間の延長手続きをすることをおすすめします。
出産後、改めて働けるようになった時に、再度求職の申し込みをして残りの受給をすればよいと思います。
出産は何があるかわかりません。
今は、お腹の赤ちゃんのことを一番に考えてください。
無事の出産と母子ともの健康を祈っております。
失業保険の不正受給は倍返しです。ご注意を。
助けてください。
新婚ですが家出しました。
この春に遠距離恋愛の末結婚した27歳です。
いろいろあってお互いの地元から離れて関西で暮らしています。
引っ越してからもうすぐ3か月経ちますが、旦那さんが働こうとしません。
私は失業保険をもらいながら職業訓練を受けようと必死に活動しています。
旦那さんは田舎の長男・跡取りで家業がありました。過去質にもありますが、いろいろあって実家には戻るつもりはないそうです。
ですがいつまでも無職を続けるわけにもいかず、度々今後について助言してきました。
とりあえず今は独身時代の貯蓄があるようなので、日々の生活には苦労しておりません。
ですがこれからのことを考えると悶々して、小さなことでケンカをして私が結婚指輪を床に投げました。
自分が悪いと思ったので謝りました。
そのあとに上記の件で悩んでいたことを話しました。聞いていたとは思いますが、何も回答は得られませんでした。
彼は大学卒業後すぐに親の会社に就職しています。
うちの家族は、「他人の釜の飯を食ったことない人間は外に出るのは難しい」と言っていましたが現実になりました。
仕事が決まらないのと就活すらしないのとは違うと思ったので本音をぶつけました。
毎日、パチンコ・ゲーセン最近はこもってネットゲームこの繰り返しです。
ギャンブルについては借金もありませんし、収支もつけていますし、生涯数百万プラスのようです。
※ここの批判はやめてください。
遊んでばっかりで不安な毎日でした。
もうこれじゃいけないと思い、先程家を出ました。
実家の家族とは仲が良いですが、心配かけれないので帰るつもりはありません。
まとめてきた荷物を乗せて目的もなく車を走らせています。
私はお金がなくても二人で仲良くして、仕事して…そういう当たり前の生活を望んでいました。
新婚ですが家出しました。
この春に遠距離恋愛の末結婚した27歳です。
いろいろあってお互いの地元から離れて関西で暮らしています。
引っ越してからもうすぐ3か月経ちますが、旦那さんが働こうとしません。
私は失業保険をもらいながら職業訓練を受けようと必死に活動しています。
旦那さんは田舎の長男・跡取りで家業がありました。過去質にもありますが、いろいろあって実家には戻るつもりはないそうです。
ですがいつまでも無職を続けるわけにもいかず、度々今後について助言してきました。
とりあえず今は独身時代の貯蓄があるようなので、日々の生活には苦労しておりません。
ですがこれからのことを考えると悶々して、小さなことでケンカをして私が結婚指輪を床に投げました。
自分が悪いと思ったので謝りました。
そのあとに上記の件で悩んでいたことを話しました。聞いていたとは思いますが、何も回答は得られませんでした。
彼は大学卒業後すぐに親の会社に就職しています。
うちの家族は、「他人の釜の飯を食ったことない人間は外に出るのは難しい」と言っていましたが現実になりました。
仕事が決まらないのと就活すらしないのとは違うと思ったので本音をぶつけました。
毎日、パチンコ・ゲーセン最近はこもってネットゲームこの繰り返しです。
ギャンブルについては借金もありませんし、収支もつけていますし、生涯数百万プラスのようです。
※ここの批判はやめてください。
遊んでばっかりで不安な毎日でした。
もうこれじゃいけないと思い、先程家を出ました。
実家の家族とは仲が良いですが、心配かけれないので帰るつもりはありません。
まとめてきた荷物を乗せて目的もなく車を走らせています。
私はお金がなくても二人で仲良くして、仕事して…そういう当たり前の生活を望んでいました。
愛情だけでは生きていけません
結婚とは愛情が前提ですが 生きるための手段であり集団なのです
生きることを考えることもなく結婚すれば 末路は決まってます。
結婚して 生きることの難しさを甘くみていたのでしょうね。
こんな彼は捨ててしまいなさい
そして 実家に帰って 頭を整理するのです
実家で ゆっくり振り返るのです
いま 振り返る時間を作らなければ この先もまた 失敗しますよ。
今は 慌てないことです。
結婚とは愛情が前提ですが 生きるための手段であり集団なのです
生きることを考えることもなく結婚すれば 末路は決まってます。
結婚して 生きることの難しさを甘くみていたのでしょうね。
こんな彼は捨ててしまいなさい
そして 実家に帰って 頭を整理するのです
実家で ゆっくり振り返るのです
いま 振り返る時間を作らなければ この先もまた 失敗しますよ。
今は 慌てないことです。
現在無職で失業保険をもらいながら、就職を探しているのですが、以下の場合は失業保険をもらえますか?
認定日の為ハローワークに行きます。
認定されて、職員の方から、お金の振込みは1週間程度で支払われますと伝えられます。
この認定された日、当日に就職が決まります。(合格)
この場合、失業保険の給付はどうなるのでしょうか?
認定日の為ハローワークに行きます。
認定されて、職員の方から、お金の振込みは1週間程度で支払われますと伝えられます。
この認定された日、当日に就職が決まります。(合格)
この場合、失業保険の給付はどうなるのでしょうか?
たとえ失業認定日の当日に内定が出ても、認定日の前日まで失業していた訳ですから、
当然失業保険をもらえます。
また、失業認定日の当日に内定が出て、それ以降に入社手続きをとった場合は、
入社手続きをとった日以降、速やかにハローワークへ出向いて報告する必要があります。
失業認定日から入社手続きをとった日までの失業認定を受けるのと、再就職手当や就業手当
がもらえる条件に当てはまるかを確認する為です。
当然、入社手続きをとった日以降は失業保険をもらえません。
当然失業保険をもらえます。
また、失業認定日の当日に内定が出て、それ以降に入社手続きをとった場合は、
入社手続きをとった日以降、速やかにハローワークへ出向いて報告する必要があります。
失業認定日から入社手続きをとった日までの失業認定を受けるのと、再就職手当や就業手当
がもらえる条件に当てはまるかを確認する為です。
当然、入社手続きをとった日以降は失業保険をもらえません。
失業保険について
失業保険について
現在は額面で月々18万円ほどのお給料をもらっています。
退職後、すぐに月4万円ほどのパートを半年するか、退職後は職安に行って失業保険をもらうか、ど
ちらがお得でしょうか?
私的には働かず職探ししながら失業保険もらったほうがいいかな…と思っています。
退職後すぐにパートすると失業保険はもらえませんよね?
失業保険について
現在は額面で月々18万円ほどのお給料をもらっています。
退職後、すぐに月4万円ほどのパートを半年するか、退職後は職安に行って失業保険をもらうか、ど
ちらがお得でしょうか?
私的には働かず職探ししながら失業保険もらったほうがいいかな…と思っています。
退職後すぐにパートすると失業保険はもらえませんよね?
自己都合での退職や懲戒解雇での退職ですと、給付されるまで、3ヶ月の「給付制限」という待ち時間があります。
退職後すぐにパートをした場合、当然、失業保険の給付対象ではなくなります。。。
退職後すぐにパートをした場合、当然、失業保険の給付対象ではなくなります。。。
関連する情報