失業保険についてですが…出産の為、今年の1月いっぱいで退職しました。3月に出産し、失業保険の給付金をもらいたいのですが、
子供を連れてハローワークに行っても大丈夫ですか?延長の手続きは既に済ませてあるのですが、給付はいつからになるのでしょうか?
子供を連れてハローワークに行っても大丈夫ですか?延長の手続きは既に済ませてあるのですが、給付はいつからになるのでしょうか?
>子供を連れてハローワークに行っても大丈夫ですか?
大丈夫なはずですよ。
ただ、子供さんに泣かれてしまうと仕事探しや相談に来られてる方の迷惑になるのも確かなので、気をつけて下さいね。
あとは、仕事が決まったら子供さんはどうするかということを前もって決めておいてください。窓口できかれると思います。
1月いっぱいで出産のため退職されたとのことですが、延長手続きは申請期間中に済ませてますね?
もし離職日翌日から延長になっており、退職理由が妊娠出産育児のためであれば、給付制限はかからないはずです。早めに受給開始となると思います。
それと、手続きすると翌週か翌々週に説明会に参加しなければならないと思います。
この時だけは、子供さんは連れてこない方がよろしいかと思います。
説明会は多くの方が参加されます。(時期や安定所にもよりますが)
泣かれてしまうと説明が聞こえません。子供さんにもよい環境ではないように思います。
説明会は2時間程度で終わるところがほとんどです。どなたか(どちらか)に預けておかれた方がよいでしょう。
大丈夫なはずですよ。
ただ、子供さんに泣かれてしまうと仕事探しや相談に来られてる方の迷惑になるのも確かなので、気をつけて下さいね。
あとは、仕事が決まったら子供さんはどうするかということを前もって決めておいてください。窓口できかれると思います。
1月いっぱいで出産のため退職されたとのことですが、延長手続きは申請期間中に済ませてますね?
もし離職日翌日から延長になっており、退職理由が妊娠出産育児のためであれば、給付制限はかからないはずです。早めに受給開始となると思います。
それと、手続きすると翌週か翌々週に説明会に参加しなければならないと思います。
この時だけは、子供さんは連れてこない方がよろしいかと思います。
説明会は多くの方が参加されます。(時期や安定所にもよりますが)
泣かれてしまうと説明が聞こえません。子供さんにもよい環境ではないように思います。
説明会は2時間程度で終わるところがほとんどです。どなたか(どちらか)に預けておかれた方がよいでしょう。
会社理由にしてもらえるでしょうか??
3週間以上前から体調を崩しており、とうとう39度近くの熱を出し
体調不良で会社を1週間休んでます。
いろいろ考えた末、退職を考えてますが
会社理由にしてもらえると思いますか?
2年前に結婚し、生活が一変してから
体調が思わしくなく休みがちでした。(毎月休んでました。)
正式に病院に行った訳ではないので自己判断ですが
鬱病に近いのでは?!と思えるくらいの落ち込みが1年前から続き
その頃から会社を休みがちになってました。
睡眠不足で集中力が無くなり、仕事でミスが増え
そのミスでまた落ち込んでいくという負のループを繰り返してました。
勤務して5年目ですが、新人よりも仕事が出来てないと上司からも言われていました。
2月3月と、ミスが続いてしまい3月末から異常なほどの咳が出て呼吸困難になりそうなほど
体調がおかしくなっていたのですが、世間は本決算の時期を迎えており
会社を休む事への抵抗から通勤を続けていましたが
4月も2週目が終わり、とうとう39度まで熱が上がり動けなくなって会社を休んでしまいました。
それから、突然会社に行けなくなってしまいました。
途中までは出社するも、会社が近くなると足がふるえ全身が硬直してしまい
動けなくなったり、通勤準備をすると吐き気や下痢になり、目眩や微熱が続いてました。
3カ所も病院に行きましたが全て風邪と診断でした。
でも貰った薬を飲んでも良くなりませんでした。
休む事で会社に迷惑をかけている事もあり、退職を考え上司に相談しました。
話は流されてしまいましたが、私の中で退職への意思が強くなるにつれ
体調がみるみるよくなって来ました。
このまま働き続けても、今以上に体を壊すことになり
会社としても休んでばかりいる社員は必要無いと思うのですが
退職希望を願ったら、会社都合にしてもらえると思いますか??
会社はなぜ会社都合を嫌がるのでしょうか?
現在35歳ですが、まだ生命保険に入っていないので
「適応障害」や「鬱病」といった診断書は出来れば提出したくないのですが
やはり必要になってくるのでしょうか…
この状態で仕事を辞めても、すぐに次の職場で働けるとは思えないので
出来れば失業保険を長く貰いたいのですがむりでしょうか…
皆さんの知恵を貸して下さい。
よろしくおねがいします。
3週間以上前から体調を崩しており、とうとう39度近くの熱を出し
体調不良で会社を1週間休んでます。
いろいろ考えた末、退職を考えてますが
会社理由にしてもらえると思いますか?
2年前に結婚し、生活が一変してから
体調が思わしくなく休みがちでした。(毎月休んでました。)
正式に病院に行った訳ではないので自己判断ですが
鬱病に近いのでは?!と思えるくらいの落ち込みが1年前から続き
その頃から会社を休みがちになってました。
睡眠不足で集中力が無くなり、仕事でミスが増え
そのミスでまた落ち込んでいくという負のループを繰り返してました。
勤務して5年目ですが、新人よりも仕事が出来てないと上司からも言われていました。
2月3月と、ミスが続いてしまい3月末から異常なほどの咳が出て呼吸困難になりそうなほど
体調がおかしくなっていたのですが、世間は本決算の時期を迎えており
会社を休む事への抵抗から通勤を続けていましたが
4月も2週目が終わり、とうとう39度まで熱が上がり動けなくなって会社を休んでしまいました。
それから、突然会社に行けなくなってしまいました。
途中までは出社するも、会社が近くなると足がふるえ全身が硬直してしまい
動けなくなったり、通勤準備をすると吐き気や下痢になり、目眩や微熱が続いてました。
3カ所も病院に行きましたが全て風邪と診断でした。
でも貰った薬を飲んでも良くなりませんでした。
休む事で会社に迷惑をかけている事もあり、退職を考え上司に相談しました。
話は流されてしまいましたが、私の中で退職への意思が強くなるにつれ
体調がみるみるよくなって来ました。
このまま働き続けても、今以上に体を壊すことになり
会社としても休んでばかりいる社員は必要無いと思うのですが
退職希望を願ったら、会社都合にしてもらえると思いますか??
会社はなぜ会社都合を嫌がるのでしょうか?
現在35歳ですが、まだ生命保険に入っていないので
「適応障害」や「鬱病」といった診断書は出来れば提出したくないのですが
やはり必要になってくるのでしょうか…
この状態で仕事を辞めても、すぐに次の職場で働けるとは思えないので
出来れば失業保険を長く貰いたいのですがむりでしょうか…
皆さんの知恵を貸して下さい。
よろしくおねがいします。
質問者様のケースの場合、自己都合になると思いますよ。会社都合になるとすれば、現状の勤怠を続けることにより、会社に戦力外とみなされ「解雇」、とか・・・ また「特定理由離職者」にもあてはまらないような気がします(ご自身で退職の旨を希望しているので。)
失業状態にある人が、失業給付をうけることができます。適応障害、その他の疾病のために、働くことができない人は、失業給付の対象から外れます(下記参照)。
<支給要件>
雇用保険の被保険者が離職して、次の(1)及び(2)のいずれにもあてはまるときは一般被保険者については基本手当が支給されます。
(1) ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあること。
したがって、次のような状態にあるときは、基本手当を受けることができません。
☆病気やけがのため、すぐには就職できないとき
・妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できないとき
・定年などで退職して、しばらく休養しようと思っているとき
・結婚などにより家事に専念し、すぐに就職することができないとき
(注)船員の方が引き続き船員の求人を希望する場合は地方運輸局で求職の申込みと雇用保険の給付の手続きを行っていただくこととなります。このような場合は以下「ハローワーク」とあるのを「地方運輸局」となりますのでご留意下さい。
(2) 離職の日以前2年間に、被保険者期間(※)が通算して12か月以上あること。
ただし、特定受給資格者又は特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可。
※被保険者期間とは、雇用保険の被保険者であった期間のうち、離職日から1か月ごとに区切っていた期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1か月と計算します。
退職が無理であれば、傷病休暇などどれるのであればそちらを上司と相談されてはいかがでしょうか?
失業状態にある人が、失業給付をうけることができます。適応障害、その他の疾病のために、働くことができない人は、失業給付の対象から外れます(下記参照)。
<支給要件>
雇用保険の被保険者が離職して、次の(1)及び(2)のいずれにもあてはまるときは一般被保険者については基本手当が支給されます。
(1) ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあること。
したがって、次のような状態にあるときは、基本手当を受けることができません。
☆病気やけがのため、すぐには就職できないとき
・妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できないとき
・定年などで退職して、しばらく休養しようと思っているとき
・結婚などにより家事に専念し、すぐに就職することができないとき
(注)船員の方が引き続き船員の求人を希望する場合は地方運輸局で求職の申込みと雇用保険の給付の手続きを行っていただくこととなります。このような場合は以下「ハローワーク」とあるのを「地方運輸局」となりますのでご留意下さい。
(2) 離職の日以前2年間に、被保険者期間(※)が通算して12か月以上あること。
ただし、特定受給資格者又は特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可。
※被保険者期間とは、雇用保険の被保険者であった期間のうち、離職日から1か月ごとに区切っていた期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1か月と計算します。
退職が無理であれば、傷病休暇などどれるのであればそちらを上司と相談されてはいかがでしょうか?
離婚を考えている夫との間に第二子を授かりました。
結婚3年目で2歳の娘がおります。
夫とは出会った当初より喧嘩の絶えなかったのですが、徐々に喧嘩の激しさが増しています。
喧嘩の内容は、結婚前は主に夫の女友達(体の関係有です)の事です。
結婚後は、その女友達の事(喧嘩の度に私が蒸し返してしまうのですが)と、お金の事です。
妊娠中~産後半年くらいまで、夫が私にお金を渡す事はありませんでした。
産後半年してから、家賃を夫が払うようになり、2ヶ月に1度、食費として数千円もらいました。
足りない分は私の貯金を崩して生活していましたが、貯金が底をついてしまった為、私は地元へ戻り働く事にしました。
地元へ戻ってからは、夫とは単身赴任のような感じでおりました。
その間、夫からの仕送りはありません。
数ヶ月後、私の地元へ夫が越してきました。
すぐ働いてくれるものと期待しましたが、失業保険をもらいたいからと、夫は暫く仕事をセーブしていました。
こんな状況ですので、常にお金の事で言い争いが絶えず、私の心はどんどん夫から離れて行きました。
しかし、夫は私に執着するようになり、やたらとセックスを求めてくるようになりました。
生理的にもう受け付けなくなってしまったので、断りつづけていましたが、そういう私の態度に夫がキレるようになりました。
以前は『怒鳴りちらす、物を壊す』だったのですが、最近は私に向かって物を投げつける、髪や顔を鷲づかみにする、体を強く掴む、などと、キレ方がエスカレートしてきました。
離婚の話を何度も持ち出しましたが、『娘が二十歳になるまで絶対しない』の一点張りです。
娘の為に夫婦喧嘩を控えよう、私が大人しくしていれば、という思いで、夫からの要求にはなるべく応えるようになりました。
そんな中での妊娠が発覚でした。
私は産む気はありません。
ですが、夫は『命だぞっ!』と言って中絶を許そうとしません。
話が少しそれますが、現在は夫から生活費として毎月10万(家賃が8万なので、それに充てています)もらっております。
私の収入がそこそこありますので、今は大丈夫ですが、出産、育児となると私の収入もどうなるか分かりません。
このような状況で、出産、育児する気持ちには到底なれないんです。
産まない事を選択する私は、命を軽視している事になるのでしょうか?
やはり中絶は間違っているのでしょうか?
結婚3年目で2歳の娘がおります。
夫とは出会った当初より喧嘩の絶えなかったのですが、徐々に喧嘩の激しさが増しています。
喧嘩の内容は、結婚前は主に夫の女友達(体の関係有です)の事です。
結婚後は、その女友達の事(喧嘩の度に私が蒸し返してしまうのですが)と、お金の事です。
妊娠中~産後半年くらいまで、夫が私にお金を渡す事はありませんでした。
産後半年してから、家賃を夫が払うようになり、2ヶ月に1度、食費として数千円もらいました。
足りない分は私の貯金を崩して生活していましたが、貯金が底をついてしまった為、私は地元へ戻り働く事にしました。
地元へ戻ってからは、夫とは単身赴任のような感じでおりました。
その間、夫からの仕送りはありません。
数ヶ月後、私の地元へ夫が越してきました。
すぐ働いてくれるものと期待しましたが、失業保険をもらいたいからと、夫は暫く仕事をセーブしていました。
こんな状況ですので、常にお金の事で言い争いが絶えず、私の心はどんどん夫から離れて行きました。
しかし、夫は私に執着するようになり、やたらとセックスを求めてくるようになりました。
生理的にもう受け付けなくなってしまったので、断りつづけていましたが、そういう私の態度に夫がキレるようになりました。
以前は『怒鳴りちらす、物を壊す』だったのですが、最近は私に向かって物を投げつける、髪や顔を鷲づかみにする、体を強く掴む、などと、キレ方がエスカレートしてきました。
離婚の話を何度も持ち出しましたが、『娘が二十歳になるまで絶対しない』の一点張りです。
娘の為に夫婦喧嘩を控えよう、私が大人しくしていれば、という思いで、夫からの要求にはなるべく応えるようになりました。
そんな中での妊娠が発覚でした。
私は産む気はありません。
ですが、夫は『命だぞっ!』と言って中絶を許そうとしません。
話が少しそれますが、現在は夫から生活費として毎月10万(家賃が8万なので、それに充てています)もらっております。
私の収入がそこそこありますので、今は大丈夫ですが、出産、育児となると私の収入もどうなるか分かりません。
このような状況で、出産、育児する気持ちには到底なれないんです。
産まない事を選択する私は、命を軽視している事になるのでしょうか?
やはり中絶は間違っているのでしょうか?
今さら言っても遅いですが避妊しておけば良かったですね。
とは言え現状では悩むお気持ちお察しします。
世の中理想論だけで生きていける人ばかりではないと私は思います。
あなたがあなたらしく生きていける道はどちらか
よく考えて後悔しない道を選んでください。
公的機関の無料相談などに行かれてみるのもいいかもしれません。
とは言え現状では悩むお気持ちお察しします。
世の中理想論だけで生きていける人ばかりではないと私は思います。
あなたがあなたらしく生きていける道はどちらか
よく考えて後悔しない道を選んでください。
公的機関の無料相談などに行かれてみるのもいいかもしれません。
明日から有給消化で、会社に行かないのですが、(呼び出し食らったりしたら行かなくてはならないが、、、、)今月末退社という形ですが、再就職活動は別にしてもかまいませんよね?
来月、頭から新しいところで
活動って、ことになれば、失業保険も継続されると思うし、、、、
実際問題現状はどんなものでしょうか?
来月、頭から新しいところで
活動って、ことになれば、失業保険も継続されると思うし、、、、
実際問題現状はどんなものでしょうか?
有給休暇中に就活!ぜんぜんOK!
時季変更権?
時季変更権は退職時の有給休暇消化には行使できないので欠勤にはできません。(労基法第39条違反)ご安心を!
だって、時季変更権は時季を変更する権利でしょ?
退職時は変更する日がありませんからo(^-^)o
時季変更権?
時季変更権は退職時の有給休暇消化には行使できないので欠勤にはできません。(労基法第39条違反)ご安心を!
だって、時季変更権は時季を変更する権利でしょ?
退職時は変更する日がありませんからo(^-^)o
関連する情報