妻の態度について
妻の態度について。

現在、自分はいつか飲食店を開くために、退職して情報収集活動をしています。
できれば数年以内に店を持ちたいと思っています。
40代の料理人です。
去年仕事を辞めて、今は失業保険を受給しています。
妻は正社員で働いており、多くはありませんが毎月収入があり今はそれで生活していますが、ときどき妻が必要のない服飾品などを購入します。
生活は切り詰めており、食費なども浮かせるように努力しています。
食事は私が作っております。
妻が服飾品などを購入することについては、とくにとがめてはいません。
が、先日私が店を開くために必要な小物や書籍などを購入したら、急に怒る始めました。(といっても少し機嫌が悪い感じです。)
また、私が友人と食事に行こうとすると、とても機嫌が悪くなります。

自分は店を出すために、毎日インターネットで情報収集をしていて、必要なものを購入しただけなのになぜ機嫌が悪くなるのでしょうか。
しかも自分は好きなものを買っています。
女性の心理がわかりません。
正直、一緒に店をやっていけるのか心配です。

どうしたら機嫌よくお金を使わせてもらえるでしょうか。
そのあたり、核心事項ほど意思疎通が全然できてなさそうな状況ですね…

いまのままで「一緒に店をやっていく」のは夢の夢の印象です。根本から話し合いが必要と思ううえでの提案ですが、

質問者さんは費用全額をご自身のポケットマネーから出す前提で、遠くはない温泉地でご一緒に1泊旅行なさり、その夕食の場で、質問者さんの現時点での構想をすべて開示しつつ奥さんの気持ちも確かめ、乗り気なのかそうでないのかをちゃんと確認する機会に充てることでいかがでしょうか。

その際の宿ですが、料理に定評あるところとなさってください。必ずしも部屋食でなくても、むしろ夕食なしの予約で館内の居酒屋風の店が利用でき、そこで夕食をとる形ならなお好都合です。

そのうえで、質問者さんの目指したいお店の方向性がその料理に比べてどうなのか、そういうイメージから具体的な構想を話されることだと思います。臨場感というものですね。

そのあたりの意思疎通について、質問者さん自身が構想作りに先走るあまり奥さんにはあまり伝わってなく、しかし質問者さんはご自身が情報収集に明け暮れるぶん、「奥さんも自然同意をしてくれている」つもりになっているものと思います。実際には、奥さんは昼間は勤めでご不在にもかかわらず(苦笑)。

温泉地のような日常からの解放感を味わえる場所が理想的なんです。この際…
真剣お悩み相談です。
私の主人が会社を勝手に辞めて半年以上も無職です。
面接は全く受からず、最近では就職活動も無気力気味です。
精神的・経済的に限界です。失業保険も切れ生活はとても逼迫しています。
私は宮城県在住の30代前半の、今は専業主婦です。
40才の主人(関西人)が半年経った今もずっと無職です
幼い子供が二人です。二人目は今年9月に産まれたばかりで私も働き難い状態ですが、すぐにでも働くつもりです。
私の給料だけでは少なく不安で仕方ありません。

主人と私は東京で共働きしていました。私が2人目を妊娠し会社を辞めたところ、私に無断で主人も会社を辞めました。
もう驚きです。貯金が全然なく生活できないので、止むを得ず東京から私の実家に引越し家族四人肩を寄せ合い住まわせてもらってます。関西の主人の実家に行こうと思いましたが居住空間と経済的理由から同居は絶望的でした。
高齢な私の両親に大変申し訳ない気持です。
主人からすると義理親の家に無職で居候している状態です。要は無職のマスオさんです。
就活していますが諦めモードでやる気がありません。私と両親は正直、困り果てています。
私の実家はごく一般的な家庭で余裕はありません。
無職なのに家事や就職に積極的ではありません。厚かましいやら、情けないやら、・・・悲しいです。

『主人のいい所』
子供が好き、それなりに優しい、高卒で背も低く男前(下の上)ではないけど面白い、細かい事を言わない、浮気しない(お金ないから物理的に絶対無理です)

『主人の困った所』
40才で半年以上無職、貯金ゼロ、資産ゼロ、困ったら逃げる性格、数年前に自己破産、バツイチ(前妻とは子無し)、無職なのに家事も積極的でない、就活に有利な資格・技術・経験なし、借金癖と転職癖があり、我慢・辛抱できない性格、無職マスオの自覚がない、お客様気分が抜けない、継続力がないなど

未来が全く見えません。正直、どうしていいのか分かりません。主人は子供が好きで子供もなついています。
しかし、このままでは私達家族はもちろん、私の両親も破滅してしまうかも知れません。私は主人のことが好きなのですが、このままでは大変なことになります。毎日が本当に苦しいです。精神的・経済的にキツイです。
また私には兄弟がおり、余りに両親に負担をかけると兄弟からも冷たい視線が飛んで来ています。
主人の甘い考えに私も両親も兄弟も本当に参っています。私が選んだ夫だから止むを得ないのですが何とかしたいです…
2人目が妊娠したのに転職先も決まらないまま、私に相談もなく突然会社を辞めるような人なのです。

今日は勤労感謝の日ですが複雑な心境です。どうかアドバイス下さい!
昨今、正社員採用は難しいでしょうね。
就活も大事ですが、プライドを捨ててアルバイトなりでもしてもらわないと。
また、無責任な言い方であったらすみません。
専業主夫になってもらい、あなたが働くということは出来ませんか?

私(私も40です。)だったら、嫁さん子供に苦労させたくないと思って何でもやりますが。
(それより会社を辞める勇気もありませんけど。すみません。)
妊娠 失業保険 国民保険料軽減について教えて下さい☆
派遣社員で働いていました。会社都合により退社になり、すぐ失業保険を頂けるそうです。
ハローワークの説明会に行った時に、国民保険料が軽減される対象に入っていますので、市役所に手続きに行って下さい
と言われたところで、妊娠が発覚しました!
ツワリもなく、パートで働く意思はあります。産まれる何週間前まで働いていいとなってるみたいなので・・。
失業保険は貰おうと思っていますが、妊娠していても、国民保険料の軽減の手続きは出来るのでしょうか??
教えてください☆
無理です。
国保の減税条件は、失業手当て受給と無職で収入が無い事が条件です。
失業保険を受給中は減税されます。
これから、就職されますなら就職した時点から減税なしの税金が来ます。
関連する情報

一覧

ホーム