失業保険についてお願いします。平成20年11月から現在まで無職なのですが、失業保険の事を知りませんでした。今から手続きをしてもまだ失業保険はおりますか?
また、必要書類や手続き方法を教えて下さい。どうかお願い致します。
勤めていた会社からいただいた書類に、離職票1、2があると思いますので
それを持って、写真2枚(サイズは自分で調べて下さい)、認印、身分証明書、
普段使用している銀行口座の通帳を持って、最寄のハロワに行って総合受付で
教えてもらいましょう。
家を出たいです。
前から考えてはいましたが、今度こそは実家を出たいです…
私はシングルで娘がいるのですが、弟の方は元夫が育てています。
離婚してから私の実家で平和に暮らしてました。
ですが、私の父が末期がんになり、新築マンションのローンが高く世帯主の収入もないどころか、失業保険も貰えず銀行から母が借金してなんとか今暮らしてますが、母は父が危うい状態だから今はマンションを手離したくない、破産したり保護を申請するくらいなら、借金までもして生活をすると言っています。
ですが、借りれる額が上限付きなので母の兄弟にクレジットを組んでもらう始末です…
私は働きたくても母がパートでいない為、幼稚園の送り迎え+父の容態を見てろと言われており短期ぐらいしか働けませんでした。その中で幼稚園の月3、4万かかる額は結構きついのですが…。
昔優しかった父も苛々と私にだけ当たってくるし、母も私の娘にヒステリーのごとく怒鳴ったりします。
住める希望もないし、もうこの家に住みたくない。限界。と毎日思います。
不安とストレスだけが溜まります。
最近自分も体調を崩したり、胃の調子が変になり、病院にかかる程です。
かといって、この状態で私だけが保護を申請しても持ち家(実家)がある以上審査にすら通らないことは予想しています。
それか私は一人になった方が娘のためにもなるんでしょうか?
娘も5歳なのにストレスか泣いてばっかいます。明るいんですが気難しい性格になっていってます…
これからどうすればいいんでしょうか。
なにかアドバイスくれませんか。
あるいは、親がいます、注意/非常によく/それがなる場合/保育園に子どもを委託する場合(に関して)それはさらに生徒によって知っています。
それは心配するか心配します、
主婦の皆様、こんな旦那どう思いますか?

子供が産まれたばかりなのにある日突然会社を辞めてくる。

貯金もなく失業保険の給付が終わってもやる気が出ないからと面接すら受けない。
妻子が里帰り中に内緒でバイトした金をヘルスにつぎ込む。
内定もらっても学歴詐称が理由で取り消される。
実は自己破産していた(妻に話していない)
そんなこんなで8ヶ月無職。


皆様なら離婚を考えますか?
離婚!そんな父親 子供の為にならないと、思います。
まだ、お母さんが一生懸命育ててる、背中を見せる方が、子供の為だと思います。 どっちにしても、大変だと思いますが、頑張って、お子さんを、幸せにしてあげて下さい。
家計診断お願いします 破綻してます
気がついたら出費が肥大しすぎていました。
妻が出産後退職してしまい、育児費もかかり家計が破綻しています。首をくくるしかないでしょうか。
どうかご助言ください。

夫(会社員)30歳 手取り月16?18万 ボーナス年間80万 年収500万くらい
妻(パート)34歳 年収(月ごとの変動激しい、国保、年金込で)450万→0に。
現在貯金 350万

月10万ずつお互いが出し合い、月20万で食費、光熱費、雑費、医療費を
お互いの奨学金返還、携帯代はそれぞれで
スカパー、NHK代、車関連費、ネット、は夫のボーナス貯金から出していました。
出費する場所がばらばらで、家計全体を見ておらず、今までザルのような家計管理でした。

妻が転職後すぐの妊娠出産だったので退職、失業保険の用件を満たしておらず、無収入となってしまいました。
子供は2ヶ月です。

夫の手取り17万 として、
家賃 0借り上げ社宅のため・共益費¥0・駐車場代¥0
食費 ¥50,000 (妊娠するまで70,000でした)
電気 ¥10,000(年平均)
ガス ¥10,000(年平均・プロパンのため高いです)
水道 ¥20,000(2ヶ月で)(出産までは13,000くらいでした。)
ガソリン 8,000
携帯、固定電話 ¥18,000(2台夫docomoガラケー・妻ソフトバンクiPhone本体支払済)
PC、通信費¥5000(フレッツ光 niftyサーブ)
NHK 2,500
スカパー 6,000(もうすぐ解約します)
生活用品(シャンプー等ドラッグストア、DIYで購入したものと服) ¥2,0000
育児費(オムツ、服等) 20,000 (オムツってお金かかるんですね。。。)
車保険 ¥7,800(車は夫の通勤用のため手放せません。妻の車は手放しました)
妻の国民年金 15,000
医療費 4,000
夫奨学金返済 25,000
妻奨学金返済 13,000

合計237,800円

子供を預ける先が無く、しばらく妻は働けない、
資格職でしたがスキルと経験不足で年齢的にも就職口はなかなか難しそうです。
妻は夫の扶養に入る予定です。
ボーナスと貯金で補填しても、このままではあっという間に貯金も尽きてしまいます。
奨学金は妻個人の貯金で返済予定、
スカパー解約、携帯の見直し、
ネット解約?
車は無いと生活できない地域です。
出産後光熱費が跳ね上がりました。このままでは育児も出来ません。
これから子供にお金がかかるのに、呆然として話が進みません
スカパーやめて少し節約すれば、ボーナスで補填してカツカツでも何とかやって行けそうですけどね?

首くくるなんて、まだ考える段階じゃないと思います。

死ぬくらいなら奨学金とか踏み倒してしまえば良いし。

破産したって命までは取られませんよ?

お子さんが小さいうちは預け先が確保できないとなかなか働けませんよね?

ご主人が家にいる時間、奥さんが交代で働いては?

バイトくらいなら何とかできるんじゃありませんか?

ご主人の休日とか、ご主人帰宅後とか。

小学生にでもなれば、お子さんに留守番させて働けると思います。

まだどうにかなると思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム